フトン片付けた
押し入れにムリクリ詰め込んでた厚いフトンを干して布団圧縮袋に入れて片付けた。
フトンカバーも洗濯した。
昨日は敷きパッドを洗濯して敷き布団にレイコップをかけた。
やんなきゃやんなきゃーって思ってたから、片付いてスッキリ~^^
押し入れにムリクリ詰め込んでた厚いフトンを干して布団圧縮袋に入れて片付けた。
フトンカバーも洗濯した。
昨日は敷きパッドを洗濯して敷き布団にレイコップをかけた。
やんなきゃやんなきゃーって思ってたから、片付いてスッキリ~^^
染めてシャンプーしたあと、トリートメントではなくコンディショナーを使ってみた。
仕上がりがすんごいコーティングされてる感でちょっと期待したんだけど…
掃除とかやってて大汗かいて、ティッシュで拭いたらやっぱり茶色が着いてしまった(><)
でもそのあと髪をムリクリ結わいて外出したっけ、マスクへの色移りはなかった。
汗で濡れている髪をティッシュで拭いてもさほど色は着かなかった。
やっぱり夏は結わけるくらいにのばした方がいいな(^^;
それにコンディショナー作戦もなんとなく効果があるような気がする。
もうちょっとだけジタバタしてみる^^
連休初日ってことで、今夜はおうちで焼き肉^^
前回はうっかり吸煙グリルのファンを回し忘れてしまったのよねぇ~
今回は忘れずちゃんと回しましたよ。
そりゃちょっとはニオイ残るけど、前回に比べたらぜんぜんマシだわ。
あとは換気扇と消臭スプレーと空気清浄機で消えてくれるのを待つ感じ。
焼き肉うまかったぁ~^^
開会式を見た。
カラフルなボックスを運んで並べてエンブレムになる演出がステキだった。
最初はなんだかわからなかったんだけど、カドを合わせて並べてるあたりでエンブレムだ!って気づいてうわー!みたいな^^
そのあとのドローンでエンブレムを形成する演出がまたスゴくて。
でも一番スキだったのは人間ピクトグラム。おもしろかったー
ちょっと失敗しちゃったところも笑えてよかった^^
いろいろ不安だったしまだ不安だったりもするけれど、やってもやらなくても文句言うひとはいるんだし、それならやってよかったんでないかな…なーんて思ったりしてる^^
25-21
25-20
25-15
ストレート勝ち!
ビミョーな判定がふたつばかあったけど(^^;
まずはひさしぶりのオリンピック出場、そして勝利、おめでとう!!
ブロックがよかった。気持ちよく決まってた。
サーブはちょっとミスが連続したりして気になったけれど、ベネズエラのハンパねぇセンター攻撃がわりと少なめだったように思うから、それだけ日本がサーブで攻めてたってことなんでないかなー
東京チャレンジのときと違ってコートチェンジはあり。線審もいる。
テクニカルタイムアウトがないのはリオ五輪のときと同じだね。
あの上からのカメラワーク、プレー中はやめてほしいなぁ…すんごく見づらい。
試合開始すぐのあたりで関田がフォローにすっ飛んでいってフェンスにぶち当たった。
わき腹のあたりをぶつけたらしく痛そうにしてたけど…大丈夫だっただろうか。
感染対策もだけどケガにも気をつけてー
25-15
25-11
25-23
女子も初戦ストレート勝ち。なのだけど…
3セット目、古賀がブロックの着地で相手選手の足に乗ってしまったらしく、倒れてそのまま動けなくなり、スタッフに抱えられてコート外へ。
その後、実況のひとが捻挫だと伝えていた。
なんてこったい。初戦でいきなり古賀離脱って…
今後の試合に響くっていうのもあるけど、なにより古賀が気の毒すぎる(><)
3セット目はケニアに連続得点を許し、セット落とすかもくらいな展開に。
古賀が抜けたのも大きいけれど、日本チームにかなり動揺があったように見えた。
でも終盤でなんとか盛り返し、最後はケニアにミスが出て日本が勝利した。
バレーで足を踏まれたらその足を引いてはいけないって教えられたっけ。
相手の選手、引いちゃったのかもしれないな…
バレーではありがちな接触だし、古賀本人の不注意ではないと思うよ。
本当に残念だけれど、まずは治療に専念してしっかり治してください。
23-25
25-23
25-23
25-20
セットカウント3-1でカナダに勝利!
1、2セット目は大接戦でどっちにも流れがいかない展開だった。
3セット目からじわじわと日本に流れが来たって感じ。
しっかりと勝ち点3とったね!開幕2連勝おめでとう!
ブロックポイントは多くなかったけれど、いい形でつけてたと思う。
サーブレシーブもわりと安定してたんじゃないかなー
サーブは初戦以上にミスが多かった印象。狙ってたんだろうけどね…
でも西田のノータッチエースは見事だった。素晴らしかった。
2打目で打つモーションして打たずにトスして他が打つトリッキーな攻撃、今日はこれが何本も見られた。
これって私はいまだに「文京スペシャル」って呼んでるけれど、そろそろ新しいネーミングが出てきてもいいんでないかしら^^
プレー中の上からのカメラワーク、なくなったっぽい…?
あれ見づらかったもん。クレームとかあったのかな?
23-25
16-25
24-26
セルビアにストレート負け。
1セット目はずっと接戦だった。惜しかった~
2セット目はぐいぐい離されてどーにもなんない感じだったなぁ…
ちっちゃなミスも多くてなかなか得点につながらない苦しい展開だった。
3セット目もリードされ、終盤で追いつき逆転したものの、あと1点がとれずまた逆転されて、最後はセルビアにもっていかれた。
ディグは上がってたんだけどね。そのあと決めきれないって感じだったかなぁ…
3セット目の追い上げはスゴかった。アツかった。
負けてしまったけれど見応えのある試合だった。
会場にいる古賀の姿が映っていた。
セルビア戦はベンチ外ということだけれど、この大会中に復帰する可能性もあるのかな。
でも捻挫だったら無理しない方がいいと思う。
昼間の試合だったので社長がトナリの部屋で仕事をしていた。
テレビのある居間と社長のいる部屋はエアコンを共有する形になっていて、社長の仕事中は間の戸を閉めていて、そうでないときは開け放して居間に冷気が届くようにしているのよね。
でも今日はバレー観戦するのに暑いだろうと、仕事中なのに戸を開けてくれていた。
だから私もテレビの音が仕事のジャマにならないようにイヤホンをつけていたのだけど…
私自身が知らないうちに大声を出してしまっていたらしい。
「うるさいよ」って叱られてしまった(><)
仕事中…っていうか会議中だったみたい。ごめんね社長~(^^;
今日から私も予約可能になったので予約した。
社長と同じとこを狙ってたので会場から選択して、なんと来週の予約がとれた。
9月くらいになっちゃうんでないかって思ってたもんなー
でもサイトがアクセス集中かなんかでエラー出まくりでドキドキだった(^^;
無事に予約できてよかったよ~^^
20-25
17-25
25-23
21-25
セットカウント1-3でイタリアに敗れた。
イタリアのブロックにやられまくったって感じだったなぁ…
でも3セット目、ギリギリだけど1セットとれたのはスゴイ!
序盤から軟打を混ぜたりイタリアのブロックをうまいこと利用したりして、終盤はサーブの狙いを絞って、いい流れができてたと思う。
要所でのメンバーチェンジも効果的だったんでないかなー
放送が途中からだったのが残念。
また試合開始が遅れてるのかと思ってたっけいきなり1セット目中盤なんだものー
しかもそのあとサブチャンネルへの切り替えとか、うちのレコーダーは対応してくれなかったよぅ(><)
16-25
18-25
24-26
ストレート負け。
1、2セット目は完敗って感じかな。
3セット目はリードしてたんだけど…惜しかった。
もったいないミスがちょこちょこ出ていたのが残念。
林よかったなー守りもいいし打ち方も巧いね。
ブラジルのセッターがブロックの着地で足を捻って立ち上がれなくなり、スタッフに抱えられてコート外に出ていった。
古賀のときと同じような光景だったけど、こっちはセルフだったように見えた。
大したことなければいいのだけど。