HDMIセレクター
テレビにレコーダーとかチューナーとかをつなぐのにHDMI端子が足りなくて、セレクターをかまして切り替えてるんだけれど、このセレクターに自動切り替え機能がついてるもんだから、レコーダーの録画番組を見ているときに勝手にチューナー側に切り替わったりするのよ。
またリモコンでレコーダー側に切り替えればいいだけなんだけど、いいかげんこれがうっとーしくなってきた。
で、自動切り替え機能のないセレクターを買いに昨日ビックカメラに行ってきたわけで。
売り場には「自動切り替え」と表記されているものといないものがあって、表記されていないものなら大丈夫だろうと思い、ひとつ選んで買ってきた。
したらなんと、うちで使っているものとまったく同じ商品だったっていうね……
そういえばこれも「自動切り替え」って書かれていないのに、使ってみたら自動で切り替わりやがる~って思ってたんだっけ。
まったく、なにやってんだかなにやってんだかー
昨日ビックカメラのカレンダーをもらってくるのを忘れちゃったから今日また行ってくるっていう社長にお願いして交換してきてもらった。
今度はちゃんと自動切り替えのない商品を調べて型番を伝えておいた。
さっきつないで確認したっけ、今度は大丈夫。勝手に切り替わることはなくなった。
もともと使ってた商品を把握してないとか、条件に合う商品をチェックしてないとか、ツメが甘いっつーか、ダメダメだなぁ私……
しかも商品交換するのにポイントカードが必要だったみたいで、それに気づかず渡し忘れて、社長に2往復もさせるとか。ヒドすぎだよなー
ホントにホントにすまないねぇ~社長。ありがとう。おつかれっした。