歯医者
行ってきた。
今日は歯の掃除っつーことで、歯石とりをやってもらった。
んであらためて全部の歯をチェックしてもらったところ、軽く問題のある歯が5本ばかしあるそうだ(^^;
そのうちの1本はフロスを使うと痛かったり血が出たりすることがあったから、ちょっと前に相談して、奥歯様子見の間にやりましょうって言われてたんだ。
それ以外にも4本…か。
でも片っ端からダメダメですとか言われなくてちょっとホッとしてる(^^;
つーわけで、次からはこれらの歯をやっていくことになるらしい。
行ってきた。
今日は歯の掃除っつーことで、歯石とりをやってもらった。
んであらためて全部の歯をチェックしてもらったところ、軽く問題のある歯が5本ばかしあるそうだ(^^;
そのうちの1本はフロスを使うと痛かったり血が出たりすることがあったから、ちょっと前に相談して、奥歯様子見の間にやりましょうって言われてたんだ。
それ以外にも4本…か。
でも片っ端からダメダメですとか言われなくてちょっとホッとしてる(^^;
つーわけで、次からはこれらの歯をやっていくことになるらしい。
新商品がドカドカッと入荷して、出品作業でてんやわんや。
なーんかもうね、笑っちゃうくらいに大量なんだよぅ~
これいつ終わるんだろかぁ~
いろいろ問題があったりとかしてぜんぜん進んでない(^^;
来週がんばろ。
家の電話の子機で会社にかけてしゃべってたっけ、充電切れを知らせる音がピッピキ鳴った。
ちょっと長電話になってたかもしんないけど、30分くらいだと思うんだよなぁ~
そろそろ充電池の寿命なのかな。交換しないとダメだろか……
今日は窓を開けていてもぜんぜん風が通らないんだもんなー
この状態で鍋とか、バッカじゃないの?って感じだよねぇ(^^;
さすがにガマンできなくて、エアコンのスイッチを入れた。ってか社長がつけてくれた^^
「たまには使ってやらないと」なんて言ってたけど、実は今季すでにちょいちょい使ってるんだ~ってのはナイショ(^^;
眉間のところが赤くなっててかゆい。
どうやら蚊にくわれたっぽいなー
こんなところを刺されてしまうなんて…ニブいぞ私(^^;
いいかげん冬の厚いフトンをしまわなきゃ~って思ってて、今日は晴れたので干して、カバーも洗濯して、フトン圧縮袋に入れて片づけた。
ダブル1枚用の圧縮袋にシングル2枚をムリクリ詰めこんでるので、袋に押し込んで口を閉めるまでが重労働だったりするのよ(^^;
でももう何年かこの状態で使い続けてるけど、意外に丈夫だなぁこの圧縮袋ってば。
なーんて油断してると、夜中にバーン!とか破裂したりして(><)
別ブランドの新商品もちょこちょこっと入荷して積まさってしまった。
でも今日はかなり進んだぞぉ~って、まだ終わりは見えないんだけどねぇ~
ぐったり~
出窓のガラスに思いっきりひっかけられたぁ~(T-T)
ハトはしょっちゅう来てるし、いつかやられるんじゃないかとは思ってたけどね。
でもこのデカさ…ハトって感じじゃない気がするなぁ~カラスかもしんない。
外側は掃除のしようがないから、とりあえず雨待ち…かな。
ってかこれ雨で落ちてくれるだろーか。
行ってきた。
治療中の奥歯はまだ様子見で、今日はそのとなりの歯をやってもらった。
歯茎との境目んとこが黒くなっちゃってて、確かに気にはなってた(^^;
歯と歯茎の間の掃除もやったので、麻酔は強めにしたと言われた。
前にやった歯周病の治療みたいなやつかな。
他の4本もだいたい同じような感じでやっていくらしい。
帰ってきてうがいをしようとして口に水をふくんだら、ぴゅーっと出た。
ちゃんと口を閉じてるつもりなんだけど、麻酔が効いてて感覚がわかんないんだよね。
何度やってもぴゅーって出ちゃうんで、なんかツボに入って笑ってしまった^^
んで、麻酔が切れたらジワジワ痛い~(T-T)
風呂掃除をして湯はりスイッチを押してしばらくすると、いつもの「もうすぐお風呂が沸きます」ではなく、初めて聞く「お風呂の栓を確認してください」という音声が聞こえてビックリ。
栓ッ!?確認しますします。ただいま。すぐに――と、大あわてで浴室へ。
見てみると、お風呂の栓がちょこっとずれててお湯が流れていってた(^^;
ちゃんと栓したと思ってたんだけど…きっちりハマってなかったのかも。
つーか、この給湯器にこんな機能があるとは知らなかったよー
設定した湯量をただ出すだけだと思ってたもの。
なんかしらのアレで「湯が溜まらねーよ」って判断してるんだね(^^;
教えてくれてありがとう!