麻雀してます
負けてますぅ~(T-T)
負けてますぅ~(T-T)
ひさしぶりに4名きっかり抜け番ナシの麻雀だった。
睡眠時間がちょっと短めだったんで、いますっげ眠い…
半荘数は14回。結果は今回もマイナス。あと1回トップとれてればなぁ…
参加したみなさん、おつかれっした。
先月の日記に誤字があるよ、って麻雀メンツのひとりが教えてくれた。
こっそり修正(^^;
私が愛する缶コーヒー「マックスコーヒー」。通称マッカン。
とにかく甘いことで有名な缶コーヒーだ(^^;
でも私はこれが昔っから大好きで、いまは箱買いしてるくらいだったりする。
今日、社長が買い物に行ったついでにマッカンを1本買ってきてくれた。
テーブルの上に置かれたその缶を見て、最初はなにか巻かさってるのかと思った。
でもよく見たらそうでなかった。缶のデザインが違ってるんだ。
よくよく見たら赤い字ででっかく「V」って書いてある。
「マックスコーヒーV」…?ってなによそれ。
えぇ?「バニラ味」?…「ビタミン7種配合」?
私「なに!?これ!」
社「なんか出たらしいんだよ(笑)」
私「ぶい?バニラ味?」
社「うん。バニラのVとビタミンのVらしいよ」
さっそく飲んでみた。
うわ、モロにバニラだ。バニラの香りが鼻に抜ける。
甘いのは変わらず。つーかバニラでむしろ甘さを強く感じる気がする。
基本マッカンなので嫌いじゃないけど…これはもはやコーヒーではないって感じがしないでもない(^^;
いやもともとのマッカンがコーヒーでないって話もあるかも…
これはこれでアリだとは思うけど、私はもともとのマッカンの方が好きだなぁ…
今日は最終戦だった。
前回までの成績はトップが飯田プロ、2着が和泉プロ。
このふたりの戦いって感じで場が進んでいったが、南2局で土田プロが猛攻。もしかしたらの目が出てきた。
しかし佐々木プロのリーチにフリ込み、親が流れてしまった。
オーラス。トップは土田プロで2着は飯田プロ。
和泉プロはラスで、これはもう飯田プロ優勝だろうなんて思っていた。
ラス親は和泉プロ。まずは2000オールツモで連荘。
1本場。二索をポンしてドラの東が暗刻。白も暗刻。
一索四索のシャボ待ちでテンパった。
タンヤオに向かっていた飯田プロが一索をつかむ。
あぁ~こりゃ出るか~と思ったが、なんと飯田プロはこの一索を止めた!
そして和泉プロは東をもう1枚引いてきて暗カン!
解説陣が「そのカンはどうか」的なことを言って騒いでたけど、切ったって警戒されるのは一緒だもの。どっちにしろ出ないって。
そしてさらに白も引いてきて暗カン。
数巡後…一索をツモった!
「ホンイツ・トイトイ・三暗刻・東・白・ドラ4」
なんとなんと親の三倍満!
和泉プロはこれで一気にトップに立ち、そのあとは無難に流して終了。
大逆転で和泉プロの優勝が決まった。
いやぁ~あの三倍満はスゴかった。大興奮だった。
一索を止めた飯田プロにもシビレた。
南2局で土田プロがツモったチートイドラドラも見事だった。
でも佐々木プロのあのリーチはなんか納得がいかない…
土田プロへの嫌がらせとしか思えないっつーかなんつーか…
先月くらいにエアコンのフィルタを掃除しようと思って開けてみたっけ、見た感じはぜんぜん汚れてなかったのよ。
昨年11月に掃除したっきりだからいいかげんやんないといけないのに。
でもそのあともまったく汚れてくる気配がなくって、今日までそのまんま(^^;
たぶんホコリ取りシートを貼っつけてるおかげなんだろーなー…
いやぁこんなに効きが目あるとは思わなかった(^^;
フィルタの掃除よりホコリ取りシートを交換する方がだんぜんラクだもんなぁ。
でも今日は開けたついでに掃除した。天気よかったし。
梅雨も明けたっていうし、これから暑くなるもんね。
これでまたしばらく掃除しなくていいや(^^;
そろそろ厚いフトンはキビシイんじゃないかと思って、社長に聞いてみてるんだけど、「まだ平気」という返事。
社長が平気なのに私が平気でないわけがない!
って思ってるもんだから私もまだ厚いフトンで寝てる(^^;
昨年のいまごろはもう「限界!」コールが出てたんだけどな…
なんかガマンしてないか?社長…
前々回のネタをやっとアップ。
お待たせしました。 >関係者の方々
先月ここにも十三不搭の話をちょろっと書いたけど、麻雀ネタの方に書くために、もすこし調べてみた。
「アガリ役ではないから」っていうより「アガリ形ではないから」っていう考え方のほうがしっくりくるっぽいな。
アガリ形というのは4面子1雀頭の形、七対子、国士無双のいずれかの形で、天和地和は純粋な第一ツモでこのアガリ形になれば成立。十三不搭はこれに当てはまらないので天和地和とは複合しない、と。
すくなくとも、複合しない理由としては納得できるんでないかなぁ。
あとは十三不搭をアガリ役とするかどーかだけど、それはまたみんなに相談してみよう。
前回の麻雀のとき、
「理由はどうあれとにかく複合しない。でもアガリ役。純粋な第一ツモでないと認められない。…ってことで決めちゃおうよ」
って押し通そうとしたっけ、納得してもらえなかったんだよね。
やっぱ「理由はどうあれ」じゃダメかぁ(^^;
麻雀仲間のひとりから「小島先生のチューレンが見たい」って言われてて、どっちにしろ保存版にするつもりだったからDVDにムーブして、こないだの麻雀のときに持っていった。
そのひとの家には再生できる機器がないそうで、じゃあ岩茶さんのところで見させてもらおうよ、ってことになった。
…が、ディスクをまったく認識してくれない。
再生可能な機器であることには間違いないんだけど。
しかたなくその日は断念。
でも予備で再放送も録画してあったので、それをまたムーブした。
前のムーブは最近よく失敗する古いレコーダーの方だった。(でもちゃんとどっちの機器でも再生できるのを確認したんだよ)
今度のムーブはまだ失敗したことのない新しいレコーダーの方。
明日はまた麻雀があるのでこれを持っていくつもり。
これでもダメだったら…岩茶さんちの機器に問題があるってことでいいよね(^^;
こないだの分の結果だけアップしておいた。
帰りの車の中でボイスレコーダーまわしてたっけ、どっか押ささってたみたいでファイルが壊れちゃってた(T-T)
壊れたのはそのファイルだけで、麻雀中の録音は無事だったけど、せっかくみんないろいろしゃべってくれたのに…ショックだ…
半荘4回やってトップラス2着トップ。
この浮きをキープできるといいんだけど…
今回も4名きっかり抜け番ナシ麻雀だった。
半荘数は13回。ちっちゃいけどひさびさのトップ。
つか今年初のトップだ^^
参加したみなさん、おつかれっした。
小島先生のチューレンは…やっぱり再生できなかった…