新米
今年も新潟の親戚から新米がたっくさん送られてきた。
いつもいつもありがとうございます^^
またのどママたちにおすそわけしましょ。
今年も新潟の親戚から新米がたっくさん送られてきた。
いつもいつもありがとうございます^^
またのどママたちにおすそわけしましょ。
昨日、いきなりPCからカラカラいう音がして止まらなくなってしまった。
実はこれ前にも2度ばかし起きていて、音の発生元はたぶんフロントのファン。
フロントパネルとシャドウベイの間にあって、ケースのサイドカバーを外してもファンの側面がギリギリ見えるくらいで状態がよくわかんないのよね……
んで、ちょっと無謀かと思ったけど隙間から綿棒を差し入れて、ファンの回転をムリクリ止めたらカラカラ音が止まった。
綿棒を抜いたらファンは回転し、でもカラカラ音は出なくなった。
…っていうやり方で2度しのいできたんだけれども。
今回は綿棒で何度止めてもダメで、ファンが回転すればカラカラ音が鳴り出す。
PCの動作としては特に問題なくて、ただうるさいってだけなんだけどね。
でもさすがにこのまま鳴りっぱなしはちょっと困る。
フロントパネルが外せれば掃除もできるし、もうちょっと様子がわかるかもしれない。
でも外し方がわかんないんだよなー。
ツメが左右に3カ所ずつあって、それを外せばいいような気がするんだけど。
下から2つは外れるんだけど、一番上のツメが固くて外れない。
このやり方で正しいのかどうかわかんないし、電源ボタンへの配線とかもあるし、おっかなくてチカラが入れられないのよ(^^;
とりあえず、サポートセンターに電話してみたっけ、フロントパネルの開け方についてはご案内しておりません、と言われてしまった。
そこを開けるような作業については店頭持ち込みの修理扱いになるらしい。
フロントファンから異音がするので中を見たいし掃除もしたい、と伝えると、サイドカバーを外して横からエアダスターでなんとかなりませんか?って。
フロントパネルを開けるのはとりあえずあきらめ、言われたように横からエアダスターで届くとこだけホコリを吹き飛ばした。
んで、あらためて電源オン。
おっ、カラカラ音が出ない…と思ったが、すぐまた鳴りはじめてしまった(><)
どーすっかなー店頭持ち込みしかないのかなーとか考えながらフロントパネルの下2つのツメを外したりはめたりして、パッチンパッチンやってたっけ、カラカラ音が止まった。
エアダスターがよかったのか、パッチンパッチンの振動なのかわかんないけど(^^;
よーし、このままこのまま…って、ツメをはまった状態にそーっと戻し、普通に使いながら1日経ったけど、そのあとカラカラ音は出ていない。
んー、ダマシダマシな感じだけど、とりあえずこれで様子を見るかー(^^;
新しいのに替えた。
前のは裏側が一部破けちゃってたし、あちこち汚れてシミになってたし、いいかげんヘタってクッション性がなくなって、掃除機かけると吸い込んじゃって掃除がやりにくくって。
んで今年は買い替えようと思って、すこし前に買っておいたんだ。
今回もまた洗濯機で洗えるタイプ。
でも表面はタオル地じゃなくて短い毛足のものにしてみた。
広げてみたら表にも裏にも糸くずとかいっぱいついてたんで掃除機をかけた。
前のより厚みがあるみたいで、掃除機がけにも耐えてくれそう。
まだ新しいから毛足がそろってて、上を歩くと足跡が残っちゃうんだよねー^^
感触もフカフカでさらさらで気持ちイイ~
でもきっと使っているうちにすぐ毛足が倒れてしまうんだろうなぁ……
まぁカーペットってそういうもんだよね(^^;
郵便受けに入っていた地域情報のフリーペーパーをなにげなく見てたっけ、とある洋菓子店の広告が目にとまった。
モンブランが人気のお店らしい。写真のケーキがうまそー!
食べてみたい~って言ったら社長が買ってきてくれた^^
モンブラン、さっそくいただきましたよ。
スポンジの上にたっぷりの生クリーム、その上にマロンクリーム。
甘すぎない上品な味で、大きさもちょうどいい。うまー!
ひさびさの大当たり!って感じ^^
フリーペーパーっていつもはほとんど見ないで捨てちゃうんだけど、たまには見てみるもんだね^^
こないだ治療が終わった右上の奥歯なんだけど、食事のとき、気をつけていないとほっぺの内側を噛んじゃうんだよねぇ……
いま、噛んだとこがかるーく口内炎っぽくなっちゃって、それと連動してなのか、下の親知らずもかるーく腫れてきてるっぽい。
慣れれば噛まないようになるのか、形状的にどうしても噛んじゃうのか、そのへんどうなんだろ。
次の治療のときにちょっと相談してみようかな。
社長が会社で使っているPCのキーボードが、いきなり没収されてしまったらしい(^^;
なんでそうなっちゃったかはいろいろフクザツな事情があるみたいなんだけど、今日いきなり言われて予備もなくて困ったらしく、「使ってないキーボードない?」って電話がかかってきた。
キーボードなんてあったっけかなぁ……
あ、そーいえば前のPCで使ってたやつがコーヒーに浸ってダメになったとき、代わりのキーボードを買ってきて使ってたんだっけ。
あれまだあったかな。…おー!あったあった^^
社長が帰宅後に確認してもらったっけ、問題なく使えるっぽい。よかったよかった^^
明日から会社に持っていって使うそうだ。
しまった、キレイに掃除しといてあげればよかったかなぁ……
でも4カ月ほど使っただけだから、そんなヒドくは汚れてない。と思う。たぶん(^^;
行ってきた。
右上の歯でほっぺの内側を噛んじゃう件について相談したところ、右下の親知らずとそのトナリの歯との噛み合わせの都合で、しかたがないそうだ。
どうしてもというなら親知らずを抜くしかないって(><)
できれば抜きたくはないけれど、その方向も含めて様子見ってとこかな。
でもちょっと慣れてきたのか、噛む頻度は減った気がする。
とりあえず、口内炎の薬はきらさないようにしておこう^^
んで今日から左上の奥歯をやっていくということで、麻酔をしてかぶせものを外して、虫歯になってる部分を削ってもらった。
虫歯を削る前と後の写真を撮って見せてもらったので、中はかなりヒドイ虫歯になっていて、それを削ってキレイになったのがわかる^^
でもギリギリ神経には達していないそうで、神経の治療はしなくて済むらしい。
このまま仮のかぶせものをして様子を見て、問題なければちゃんとかぶせましょうって。
ずーっと様子見になっていた左下ももう問題ないだろうということで、今日は確認のためレントゲンを撮って、次あたりに土台の型をとり、その次あたりで上下一緒に型をとるって感じらしい。
この2本以外に治療予定の歯はないので、やっと終わりが見えてきた…かな^^
歯医者のあとに行ってきた。
今回もかなり短め。さっぱりスッキリ^^
担当の美容師さんとは麻雀の話で盛り上がることが多いんだけれど、ここ最近お互いに麻雀やってなくて、今日はほとんど話題に出なかった。
代わりに映画やドラマの話をしたりして。わりと好みが似てるかもしれない^^
昨日やってもらった歯が痛い(><)
ガマンできないほどじゃないけど鈍い痛みがずっとあってうっとーしーんだよなー
麻酔の痕が痛いってことはよくあるし、神経ギリギリまで削ったし、痛み止めももらってるし、数日は痛いのかなーって感じで心配はしてないけどね。
寝る前に痛み止めのんどこうっと。
ショップサイトの私が作り込んだ部分で不具合発覚!
もともとのサーバー側の処理が、トーゼンこう動いてくれるだろうと思っていたのがそうじゃなかった的なというかなんというか。
そんなのわかるかよー!って感じなんだけど、ちゃんと事前にしつこく調べていればわかったことかもしれない…ってか私が悪いんです私のミスなんですぅ(T-T)
すぐに修正したいとこなんだけど、かなりの作業量になってしまうので、他の優先度の高い作業を先にやってくれと言われてしまった(^^;
というのも実際にはまだちゃんと公開していない部分で、不具合が発生するのもレアなケースで、発生したとしてもさほど致命的ではないっぽい。
確かに他の作業が山積みになってて、そっちを先に片づけなきゃーなんだけどね。
うーん、モヤモヤするよぉー
昨日あたりから日中も気温がグッと下がってきた。
もう涼しいってより「寒い」って感じだなぁ~
部屋着もそろそろTシャツ短パンじゃなくて長いのにするかー