猿雀王位戦のネタ
書いてアップ。お待たせしました。 >関係者の方々
明日も麻雀なので、あわよくば間に合わせたいなーって思ってて、とりあえず書き終えたからアップしちゃえって感じ。
ためたまんま次をやっちゃうと、あとが苦しいもんなー
1週間以内にアップしたのは久しぶりかもしんない^^

書いてアップ。お待たせしました。 >関係者の方々
明日も麻雀なので、あわよくば間に合わせたいなーって思ってて、とりあえず書き終えたからアップしちゃえって感じ。
ためたまんま次をやっちゃうと、あとが苦しいもんなー
1週間以内にアップしたのは久しぶりかもしんない^^
再び動き始めた。
やっぱり湿気が関係してたのか…
某麻雀番組を見ていたら、ちらっと「何切る」問題が出ていた。
どっかの雀荘で行われた大会でゲストに女流プロ雀士2名が呼ばれ、そのふたりに出題された問題…ってな感じだった。
(3)(3)(3)(4)(4)(4)(5)(5)(6)(6)(6)(6)(8) ツモ(4)
ピンズのメンチン…って、こんな手ぇ来るかー!
私「んー…4ピンをカン!」
社「あはははは」
私「んで四暗刻ねらい!」
社「そーだよなー。オレも4ピンカン!」
女流プロの回答、ひとりめは「8ピン切り」だった。
しかしもうひとりのプロは…
「4ピンをカンします」
とりあえず7ピン待ちで倍満だし、5ピンか8ピンを引けば四暗刻。
5ピンを引いた場合はタンキになるので、嶺上から持ってきた別の色で待つ。
…という回答だった。
社「間違ってねーじゃんオレら」
私「だよね。やっぱカンだよ。タンキになったら別色で…ってのがまたステキ」
社「まーオレは、ややこしいからカン!なんだけどな」
私「あ、それもあるね」
雑誌とかに載ってる「何切る」って、ほとんど正解できたことなくて、つーか「何切る」に正解なんてあるのかーなんて思ったりもしてて、実はあんまり好きでなかったりするんだけれども。
プロも社長も私と同じよーな回答するんじゃん、なんて思って、なんかちょっと嬉しかった^^
雑誌の「何切る」に正解できなくても、強く生きていけそうです。
私は「ちゅらら」というクレンジングを使っている。
いろいろ使ってみたけど、さっぱり感が好きでこれに落ち着いたって感じ。
そろそろなくなるーと思ってこないだ取り寄せた。
「ちゅらら」は沖縄の化粧品で、いつも販売店から通販で買っている。
この販売店さん、必ず沖縄もののサービス品を入れてくれるんだ。
スッパイマンとかご当地キューピーグッズとかね。
食べ物が入っててもわりと日持ちするものばかりだったし、こないだ届いた箱も、すぐには開けず部屋に置いておいたんだ。
1週間くらい、だったかな。
今日開けてみたら、なんと…さーたーあんだぎーが入ってた。
賞味期限はギリギリ大丈夫だったけど…ちょっとアセったよ(^^;
届いたらすぐ開けれ。 >私
最近よく見るキリン「FIRE」のCM。大泉さんが出ているやつ。
あの歌って爆風スランプだったよなー。なんつー歌だったっけか。
あっれー?元歌の歌詞がぜんぜん思い出せない。
昔はよく聴いてたはずなんだけどな…
ってCMを見るたびに思ってたんだけど、そのまま忘れてて、今日社長と話してたらたまたまそのCMの話になったんで聞いてみた。
社「無理だ」
あーそーだったそーだった。「無理だ!」だわ。
スッキリした^^
半荘4回やって寝て、起きてから10回のトータル14回。
調子よかったのが起きたらすっかりしぼんじゃってて、ぜーんぶ吐き出して結局マイナス…(T-T)
前回の結果で逆転して年間トータルトップに立ったぞーなんて思ってたら今回の結果で再逆転されてしまった(^^;
いろいろあって朝が早かったので、後半はちょっとハードだったかも。
参加したひとたち、おつかれっした。
いつもの4人でまったりと打ってます。
明日は朝から社長が乱入する予定。
いまのところは調子イイけど…
…ビミョー
1セット目はお互いにいまひとつ調子が出ないって感じで、カザフスタンにリードを許したまま22-25でセットを落とす。
2セット目。序盤でカザフスタンにリードを許し、日本が追いかける展開。
中盤で10-15と引き離され、このセットも危ない…と思われた。
サイドアウトで11-15。ここで荒木のサーブからいきなり形勢逆転。
相手のレシーブを崩し、スパイクを拾ってつなぎ、ブロックも出て、なんとなんと7連続得点。イッキに逆転して17-15とリード。
18-16となり、ここで木村のサーブがまた効果的。サービスエースも3本出て、そのままイッキにセットを奪った。
10-15から25-16の大逆転だもの。そりゃビックリだよなー
そのあとはほぼ危なげない展開。第3セット25-18、第4セット25-16でセット連取。
結果、セットカウント3-1で日本の勝利。
勝った瞬間は「勝ったーやったー」くらいな感じだったんだけど、「24年ぶりの金メダル」って出たのと、選手たちが抱き合ってるのを見たら、なんか自然に泣けてきた。
全勝優勝おめでとう!!アジア金メダルおめでとう!!
そして9連戦本当にお疲れさまでした。
今日は午前中の練習がなかったんだそうで、第1セットはアップ的なもんになっちゃたんだと、試合後インタビューで柳本さんが言っていた。
だけどこれって勝ってなきゃ言えないことだよな^^
昨日タイは韓国に2セット先取されてから逆転勝利したらしい。
タイも日本もここまで負けナシ。全勝同士の対決となった。
1セット目、いきなりタイにリードを許してしまった。
終盤で追いつき一進一退。27-25で日本がセット先取。
2セット目も中盤まではタイがリード。
ここから日本が連続得点で追いあげ、逆転。25-18でセット連取。
3セット目はなんとなく日本の集中力が欠けてしまった感じ。
サーブミスも多発してタイにリードを許したまま終盤へ。
日本が一点差まで詰め寄るものの、23-25でセットを落とした。
4セット目。序盤は接戦だったが日本の連続得点で7点差をつける。
タイもかなり追いあげたが日本がまた引き離し、25-17でセットを取った。
結果、3-1で日本の勝利。
いや~ハラハラさせられる試合だった。
なんせタイがよく拾うんだよねぇ。ポジション取りもうまい。
ここまで8日間8連戦で、選手たちも疲れがたまってるだろーし、木村なんて交代すらなかったから出ずっぱりだし、栗原もいまひとつキレがなかった感じだし、打っても打っても決まらない~なんて展開は苦しかっただろーなー
1セット落としたけど勝ってよかった。ホントによかった。
明日、カザフスタンに勝てば日本の優勝が決まる。
もう失セットゼロってのもなくなっちゃったけど、そのぶんプレッシャーもすこし軽くなったんじゃないかな。
ミス多発しなければ勝てる相手…だと思う。
連戦の疲れは心配だけど…あと一戦、なんとか乗り切ってくれ!
書き忘れたけど、昨日は美容院に行ってきた。
白いヤツがね、まただんだん目立ってきてね、染めるのをサボってたからアタリマエなんだけれども、なんか1本だけ「ぐりりん」ってなってるやつがあったんだよね。
その1本のところでドンピシャに分けちゃったりなんかすると、それが立つんだよね。波平さんみたいに。んで目立つんだよね。
だからカットついでにそいつを根元から切ってもらった。
染めても「ぐりりん」ってなったままじゃどっちにしろ目立つもんな。
で、今日は白いヤツ染めをしました。
これでしばらくはダイジョーブ^^
2次ラウンドが終了し、残るはファイナルラウンドの4戦。
最初の相手はオーストラリアだ。
結果は25-10、25-13、25-12でストレート勝ち。
日本はすべてのセットでスタメンを替えていた。
さすがに連日連戦だから休ませようってことなんだろな。
第2セットでは途中から高橋に替えて庄司をレフトに入れていた。
ちょっとビックリ。庄司ってばレフトもできちゃうのか^^
ファイナルラウンドは最後の2戦がヤマになるかなーって感じで、こういうことできそうなのはいまのうちだもんな。
試合の方もまったく危なげない展開で、いろんな選手のいろんなプレーを楽しめた試合だった。
試合後インタビューで木村が「好調の理由はなんだと思いますか?」と聞かれ、「さっぱりわかりません」と答えていたのには笑った^^
WGPでは圧勝した相手だけれど、油断は禁物。
つーか昨年負けたことがまだ記憶に残ってんだよなー
しかし結果はストレート勝ち。25-12、25-16、25-20だった。
3セット目はちょっと危なかったかな。
最後の場面がなかなかスゴかった。
台湾のスパイクを竹下がレシーブ。そのまま台湾コートへ。
台湾がダイレクトスパイク。それも竹下がレシーブしたがまた台湾コートへ。
それをまた台湾がダイレクトスパイク。しかしサイドラインを割ってしまった。
粘りの台湾に粘りで勝った、ってな感じの終わり方だった^^
明日は完全アウェイとなるタイ戦。
キモはサーブレシーブになるんじゃないかと思うがどうだろうか。