無題^^
今日はこれといってネタがないなぁ…こまかい話はいっぱいあるんだけど。
つーか、こういう日記には書けないことの方が多いよね。実際(^^;
あ、今日のどママと電話したっけ、途中で切れるようなことはなかった。
すっかり忘れてたけど、どっかに問い合わせたりなんかしたんかな。
そんなこんなで。
ぜんぜんまとまってない(^^;

今日はこれといってネタがないなぁ…こまかい話はいっぱいあるんだけど。
つーか、こういう日記には書けないことの方が多いよね。実際(^^;
あ、今日のどママと電話したっけ、途中で切れるようなことはなかった。
すっかり忘れてたけど、どっかに問い合わせたりなんかしたんかな。
そんなこんなで。
ぜんぜんまとまってない(^^;
イタリアとの2戦目。
昨日1セット取ったからね。イタリアは本気で来るだろう。
本来あんなにミスの出るチームじゃないはずだもの。
さすがに今日はキビシイ展開になるんじゃないかな。
しかーし。全日本男子はやってくれましたよ。
いきなり第1、第2セット連取。もーこの時点でトリハダ^^
第3セットはイタリアに取られ、第4セットでマッチポイントを握るものの、31-33で惜しくも落とし、そして最終セット。なんとなんと日本が制した!
日本、世界ランク2位のイタリアにフルセット勝利!!
イタリアに勝つのは実に6年ぶりなんだそーだ。
大興奮の試合だった。
勝ち負けとか別にしたってスゴイ内容だった。
いやーワクワクさせてくれるねー全日本男子。
これだけの試合なのに地上波では1時間弱の放送って…なんかすごく残念ー
夕方、某友人から電話があった。
友「いま函館なんだけど、函館のオススメってなに?」
いきなりでビックリしたのと、いいなー北海道ってのと、私に聞いてきてくれたのがなんだか嬉しかったのと、なんかもうごちゃごちゃになってワケわかんなくなっちゃった。
思いつく範囲のことを片っ端から言ってみたけど、役に立ったかどうか(^^;
しかしこないだ行ってきたばっかりなのに、「いいなー北海道」って思ってしまう私って…(^^;
イタリアとの1戦目。今日はホームでの試合だ。
強豪相手にどこまで闘えるか…なんて思ってた。
ぜんぜん歯が立ちません的な試合になるんじゃないか…なんて。
しかしイタリアのミスが多発。逆に日本はミスが出ない展開。
さらにゴッツと越川の両レフトのキレがよかった。
いきなり第1セット先取。すっげー!
そのあとはセット取れず…結果はセットカウント1-3。
やっぱイタリアのブロックは見事だわ…速攻も…
でも第3、4セットは20点超えてるし、いい試合してたと思う。
ブロックも少なかったけど気持ちいいのが何本かあった。
クロスの深いとこに何本も落とされてたのが気になったなぁ…
明日はあの位置をなんとかカバーしてほしいな。
途中ゴッツが足を痛めたような場面があったけど、大丈夫だろうか。
試合後もすこーし足を引きずっていたように見えた。
大事ないといいけど。ちょっと心配。
テレビを見ていたら、松田聖子さんが「天国のキッス」を歌っていた。
社「松田聖子だったらオレはSWEET MEMORIESが好きだったな」
私「なっつかしいねー」
社「あとね、なんか口紅のCMで流れてたやつ」
私「ピュアピュアリップス、ってやつ?」
社「そうそう、それそれ」
私「あれ?それってタイトルなんだっけ?」
ふたりともその歌のタイトルがぜんぜん出てこない。
社「ちゃちゃーちゃちゃーちゃちゃーちゃちゃー…」
私「ぱーぱぱー、ぱらっぱっぱっぱぱーらーららー…」
イントロはバッチリ出てくる。
歌詞はほとんど出てこないけれどメロディは出てくる。
最後まで鼻歌で追っかけてみたけどタイトルは出ない。
社「天国のキッスじゃなかったっけ?」
私「さっき本人が歌ってたっけじゃんよ」
社「あそっか」
私「ぴーんーくーのーモーツァルトーは違うし…あ、天使のウィンクじゃない?」
社「最初どんなだっけ?」
私「おんぷのよーぉにー…」
社「それだ!」
私「気のないふりをすーるーのはなぜ、天使がうぃー…って違う!」
ちょっと調べりゃすぐわかるんだけど、なんか悔しくてなー(^^;
でもぜんぜんわかんなくて、社長がシビレを切らせてCDをひっぱり出してきた。
そうか「Rock'n Rouge」か。
スッキリしたー^^
のどママと電話で話していたら、突然電話が切れた。
のどママは子機を使うことが多く、たまにどっか押しちゃって切れることがある。
今回もまたそれだろうと思ってかけ直した。
マ「いまどした?」
私「え?そっちじゃないの?」
マ「なんもしてないよ。そっちだと思ってた」
ちょっと不気味だったけどそのまま話をしていたら、また切れた。
もいちどかけ直す。
私「また切れたね。なんだろ」
マ「こわいよ~」
そのあとも会話中にプツッとか変な音がして切れそうになって、なんだかとにかくおっかなかった。
電話を切ったあと、ちょっと気になって母にも電話してみた。
こっちの回線に問題があるのかもしんないし。
だけど切れる気配はなかった。のどママの方の回線がおかしいのかな。
そーいえば、引っ越してからIP電話になったとか言ってたよーな。
それと関係があるのかもしんないけど…どうだろうか。
こないだ社長が百均でパンツを買ってきた。
パンツなんてなんでもいいじゃん。百均でじゅーぶん。
なんて言う社長は、くつしたもネクタイも百均で買っちゃうひとだ。
で、そのパンツをいままでのパンツと同じように洗濯して、乾燥機につっこんで乾かしてみたら。
なんとまぁ、見事にちっちゃくなっちゃいました(^^;
わかったこと→ 百均のパンツは乾燥機に入れちゃダメ。
地図関係と画像関係のソフトがちょっと古くなりまして。
そろそろアップグレードだなーなんて思って両方とも注文した。
それぞれ振り込み用紙が届いたので、それらを持ってコンビニへ。
金額は両方あわせて5万7千円弱。
レジで用紙を渡してからサイフを取り出し、中を見て固まった。
うげっ!一万円札が4枚しか入ってない!
コンビニのおじちゃんは手際よくハンコをポンポーンと押している。
うわ、ちょっと待ってちょっと待って。とりあえず4万。あ、五千円札あった。あとは千円札が…さん、しぃ、ごぉで5万。
あと7枚。頼む。あってくれ。
祈るような思いで数えた千円札は…余裕で7枚あった^^
サイフに残ったのは3千円。小銭もけっこうあった。
かなりあせってしまったけど、ぜんぜんあせるこたーなかったな(^^;
余裕で夕飯の買い物も済ませることができた。
普段からサイフに千円札と小銭がたくさん入ってないと不安な性格で、それが幸いしたって感じかなぁ。
だけどこれでイッキに千円札がなくなっちゃったので、またチマチマとためてかないと(^^;
アメリカとの2戦目、6月2日に行われた試合を観た。
第1セット、いきなり日本が先取。
ブロックがポイントにならなくてもかなり有効的で、拾ってつないでポイントを決めるといういい展開。
アメリカのミスが多かったっていうのもラッキーだった。
また昨日はいまひとつだった直弘、越川の調子もよかった。
第2、第3セットは接戦。しかし惜しくもセットを取られた。
そして第4セット。14-10で日本は4点リードしていた。
そこからサイドアウトで14-11となり、ガードナーのサーブ。
これにやられまくってイッキに14-19まで持っていかれてしまった。
9連続ポイントって…orz
点差を縮めることはできず第4セットをアメリカに取られ、この試合もセットカウント1-3で敗れた。
だけど3セット目までの内容は悪くなかったと思う。
昨年のWLではアメリカ相手にここまでの試合はできてなかったし。
どっちもチームの完成度はまだまだなんだろうけど。
富松、松本の両センターにはかなり期待。
特に富松選手はサーブも魅力的だし。
センターで強いサーブ打つ選手ってあんまりいなかったもんな。
グリコの「DONBURI亭」のCMにチームナックスが出ていた。
噂には聞いていたけど、実際に見たのは今日が初めて。
いやー男らしいとゆーか荒々しいとゆーか^^
全国版CMにナックスを使うというグリコさんの懐の深さにも感動^^
今年も始まりましたワールドリーグ。
男子バレー世界16チームが参加する国際リーグ戦だ。
賞金総額はなんと2000万ドル!熱い!
で、6月1日に行われたアメリカvs日本の試合を観た。
第1セットはいまひとつ調子が出ないままアメリカに取られる。
続く第2セット、序盤で朝長くんが見事な一枚ブロックを決める。
これ感動したなー。「よっしゃー!」って叫んじゃったもの。
そこから日本の流れになり、このセットは日本が取った。
第3セットは接戦で、逆転したりされたりしながら終盤を迎え、25-25という点数。ここで考えられないことが起こった。
リベロ田辺選手がアタックラインぎりぎりでこらえてジャンプトス。
これをサイドがアタックした瞬間、主審がホイッスルを鳴らした。
「リベロがアタックラインを越えてオーバーハンドでトスを上げ、そのボールをアタッカーが打った」という反則を取られたんだ。
そのあとすぐにスローが出た。越えてねー!越えてねーぞオイ!
日本チームが抗議したが認められず。
アメリカがセットポイントを取り、そしてそのままセットも取られた。
続く第4セットはなんだかぐだぐだになっちゃった感じ。
中盤からすこし調子を取り戻したもののセットを取られ、結果セットカウント1-3で敗れた。
試合後のインタビューで植田さんは「審判の方にああいう初歩的なミスをされてしまうと」って言ってた。
だけど「まぁアウェイですから」とも言ってたな。
越川選手とゴッツもそれっぽいことを言っていた。
ビミョーな判定ってのはよくあるけれど、ここまでハッキリと誤審ってのはなー…納得いかないってばよ。
セット取れてたかもしれないってだけに、なおさらだ。
「マーサ・リビング」っていう番組をなんとなーく見ていたら、「おしゃべりする鳥」というテーマで鳥がいっぱい出ていた。
九官鳥とかオカメインコとかボウシインコとかヨウムとかセキセイとか。
鳥が大好きなので画面に釘付け。たまらーん!
鳥のね、特に後頭部からうなじにかけてがすんごい好き。
むんずとつかまえてうなじにほっぺスリスリしたくなってしまう(^^;
なんてゆーんですか? これが「萌え」ってやつですか?
いやぜんぜん違うのかもしんないけど(^^;
で、ちょっと考えてみた。
いまやすっかり世の中に浸透してしまった「ネコミミ」。
あんな感じで鳥のうなじを人間におっかぶせることはできないだろーか。
したくてもできない「ほっぺスリスリ」が身近なものになるんじゃないだろか。
いろいろイメージしてみたけど、ダメだ。どんどん遠くなる。
どんな絵を浮かべても、実際に鳥のうなじを見たときのような感覚にはならない。
ネーミングだって「ネコミミ」にならうと「トリウナジ」だしなー
なんて考えてたらますます遠ざかってしまった(^^;
…って、なーにをバカなこと考えてんだろーなー私…