あひるの小屋

日記のようなもの

世界バレー2006 ロシア戦

世界バレー最終戦。
セットカウント1-3で日本はロシアに敗れ、8位という結果に終わった。

第1セットはロシア、第2セットは日本が取り、迎えた第3セット。
最初のテクニカルタイムアウトでは8-6と日本がリードしていた。
そこからロシアに8連続ポイントを取られたのが致命的。
あれでガタガタっと崩れてしまった。
第4セットも10点までは接戦だったが、そこからまたロシアの連続ポイント。
サーブレシーブが乱れ、コンビでミスをし、チャンスも生かせず。
いままで出なかったよーなミスも出まくってたなぁ…

第3セット中盤から朝長の表情が変わったのが気になった。
なんかいっぱいいっぱいなのかとも思ったけど、タイムアウト中には大きな声出してたっけな。
気合いが入っていたのかも。

これで男子大会も終わり。
ベスト8入りが決定したあとは勝てなかったけれども、「男子は確実に成長している」ってゆー印象は残っている。
個人的には、いまは女子より男子の方がおもしろいかもしんない。
今後が楽しみ。

決勝戦のブラジル対ポーランド戦も観た。
いやいやいやいや。ブラジルすっげー!
バックアタックが速攻ってか。さらにそれがおとりだったりするし。
レシーブが乱れてもトスが上がる。トスが乱れても強打できる。
リズム速い。どこから誰が打ってくんのかわかんねぇ。
ミスしたって致命傷にならない。つなぎうまい。ボール落ちない。
とにかくすっげーの。

第2セットではポーランドも接戦に持ち込んでいたけれど、第1、第3セットではほとんどブラジルの流れ。
ストレートでブラジル圧勝。
なんかもう、圧倒されっぱなしの試合デシタ^^

コメント(0)

お買い物

ケーブルとか必要なもんを買いに有楽町ビックカメラに行った。
ついでにUSBやVGAの使っていないコネクタのカバーが欲しくて、さらにCFその他メモリカードのダミーカードも欲しくて探してみた。
ダミーカードって売ってないもんなのねぇ。ぜんぜん見つからない。

社長の提案で秋葉原まで行ってみた。が、やはり見つからない。
で、秋葉原に詳しい某友人に電話して助けてもらった。(感謝!)
某店にてCFダミーカード発見。あるとこにはあるもんなのねぇ。
でもSMやMSのダミーカードなるものは存在しないらしい…残念。

帰ってきてよく見たら、肝心のケーブルの種類が間違っていた…ってのはナイショ(^^;

コメント(0)

世界バレー2006 フランス戦

セットカウント1-3で日本が敗れた。

第1セットは惜しかった。あれが取れなかったのはもったいなかったな。
第2セットは取り返したものの、第3、4セットは差をつけられた。

フランスは守備がいいと聞いていたけれど、個人的にはそれほどでもないと思った。
でもブロック力の差はハッキリしてたな。その差で負けたって印象だ。
それとサーブでの揺さぶり、かな。かなりいやらしいサーブを打ってくる。
日本のミスも気になった。相手がミスしてるからって付き合っちゃいけないよな。

明日は最終戦。ロシアとの再戦が決定した。
勝てば7位、負ければ8位だ。
植田監督の目標は「ベスト8入り」だったから、もう十分なのかもしんないけど。
でもやっぱりそれなりの内容でしめくくって欲しいな、と思う。

コメント(0)

ブタ白菜

白菜のおいしい季節なので、うちでよく作る超カンタン料理をご紹介。

材料は白菜と薄切り豚バラ肉。それだけ。あとはお好みできのこ類とか。
白菜はテキトーにざく切り。豚バラ肉もテキトーな感じに切る。
フライパンの底に白菜を敷きつめて、その上に豚バラ肉を並べる。
これを白菜→豚バラ→白菜→豚バラ→白菜…ってな風に重ねていく。(うちでは白菜→豚バラ→しめじ→白菜→豚バラ→しめじ…のワルツ方式^^)
一番上は白菜で覆って、フライパンにフタをして加熱。
水もダシも必要なし。白菜からかなり水分が出る。
加熱のしかたはテキトーでいいと思うんだけど、うちでは最初一気に強火で、そのあと弱火にしてゆっくりと、って感じ。

フライパンのまま食卓に出して、ポン酢につけながら食べる。
もみじおろしが合う。社長は一味とうがらしもイケルと言っていた。
白菜の甘みと豚バラの油具合がゼツミョー。
カンタンだし、フライパンいっこでできるってのが嬉しい。

私はなんとなく「ブタ白菜」と呼んでいるんだけど、なんかイマイチ。
変換でいきなり「豚は臭い」って出ちゃったし(^^;
のどママのところではこれを「あひるちゃん鍋」と呼んでいるらしい。(もちろん「あひる」の部分には私の本名が入るんだけどね^^)
ずーっと昔に私が実家で母に教えたからだとか言ってたっけ。
でも実は私、ぜんぜん記憶にないんだよねぇ…(^^;
私こそ母に教わったんだと思ってたんだよなぁ。

ん?ちょっと待て。「鍋」?
もしかしてのどママのところって土鍋で作ってんの?
社長と私が満足する量ってのが、白菜1/4玉、豚バラ300グラムってとこで、うちのフライパンではぎゅうぎゅうな感じだったんだよなー。
なるほど土鍋か。ちょっとやってみっか。

ってなわけで土鍋で作ってみた。
なるほど、これはいいわ。今度からブタ白菜は土鍋で作ろうっと。

…と、ここまで書いてなんとなくぐぐってみたら、これってえらくメジャーな料理だったらしいや…(^^;

コメント(0)

しつこくPC

なにをやってもスムーズにはいかないのね、私ってば。

CDドライブを引っ越しさせようとして、旧マシンから外し、新マシンの前面のカバーを外してみたっけ、鉄板が現れた。
交換ってのは経験あるんだけど、新しく増設ってのは初めてだった。
なのでこの鉄板とは初対面。どーすんの?これ。

友人に電話して(仕事中にゴメン!)聞いてみたところ、「力業でねじ切れ」と言われた。
「マイナスドライバー差し込んで、かなづちでガンガン叩け」とか。
マシンにそんな荒技を使うことがあるなんて、考えもしなかったよ…(^^;

とりあえず手で鉄板を前後にねじってたら切れて外れた。
その切断部分で軽く手を切ったってのは、言うまでもない(^^;
切りそうだな危ないなーと思っててホントに切っちゃうもんなー

CDドライブを取り付けて、ケーブル接続して、マシン起動。
おー認識したぜーと思ったが、なぜかFDドライブが認識されなくなった。
CDドライブ追加する前まではちゃんと認識されていたのに。
どっかケーブル抜けちゃったのか?それともBIOS?

ぜんぜんわかんねーと思いながら何度か再起動したりして、そしたらいきなり認識されてた。
なんだったのかわかんないけど…ま、認識されたんなら、いっか(^^;

そんなわけで、やっと旧マシンとはおさらばできる状態になりました。

コメント(0)

PC

サウンドの出力が旧マシンと違ってた。ケーブル買わなきゃ。
あとは旧マシンで使ってたCDドライブを持ってこよう。まだ生きてるし。
それ以外はほぼ終わり。やっとひといき。

コメント(0)

世界バレー2006 ロシア戦

昨日に続いて日本ストレート負け。

高さの差が思いっきり出たって感じの試合だった。
日本の内容はそんなに悪くなかったよなー。多少ミスはあったけど。
あ、でも最近サーブの精度があんまりよくない気がする。
追いかけてて連続ポイントが欲しい状況でのサーブミス連発はいただけない…

神業的レシーブから粘ってつないでってゆー場面がいくつかあった。
やっぱりレシーブがよくなったよなー。ってつくづく思う。
ブロックもよくなったと思うんだけど、今日みたいな相手だとまだちょっと遅れてるかなーって感じ。

男子も女子と同じく5位~8位決定戦へ進むことになった。
ここにはロシア、フランス、イタリアが来ている。
ひえぇ…強豪ばっかりだなぁ。

コメント(0)

PC

こまかいとこで手こずってます。やっぱりな(^^;
いろいろソフト入れてるとこで、せっかくだし最新版を落として…なんてやってて動かなくなったりとか、そんなん。

旧マシンでの設定を移行しようとしてエクスポートして、新マシンに持ってきたらそのファイルが壊れてた、とか。
もうホントにギリギリの状態だったのかもしんないなぁ。

やっとメール受信やサイト表示がまともにできるようになった。
だけどなんかいちいちビクビクすんのがクセになっちまったよ…(^^;

コメント(0)

世界バレー2006 セルビア・モンテネグロ戦

さすがに強い。日本ストレート負け。

第1セットの内容はよかった。かなり粘ってた。惜しかったよな。
第2、3セットは…なんとなーくうまく機能してないな、って印象。
揺さぶりのサーブとかサイドへの早いトスとかで振り回されてたな。

ちょっと山本に集めすぎなんじゃないのかなぁ。確かに調子いいけどさ。
センターのマークが厳しかったってのもあるかな。
でもなんとなく、山本ばっかりって展開はよろしくないような気がする。
そのうち「これじゃ2年前と一緒じゃん」ってことになりそうな…

コメント(0)

PC

セットアップ、思いのほか手こずってます(^^;

いきなり起動でつまずいた。電源入れたらピーッて音が…orz
サポートに電話したら「メモリを挿し直してみてくれ」って。
見たら片っぽツメが上がってた(^^;

次にグラフィックドライバでつまずいた。
付属CDからインストールしたっけ画面が真っ暗に…orz
最新版を落としてくることを思いつけなくて、何度もトライしちまった。
これもサポートに電話して助けてもらった(^^;

それと旧マシンからのデータ移行。
外付けHDDを中継させようと思ってたんだけど、旧マシンからコピーする段階でつまずいた。青出まくり…orz
んで、クロスケーブルで新旧マシンをつないで移行することにした。

今日はこのへんまで。
残りはもう、つまずくような作業はない…と思う。けど…私だしなぁ(^^;

コメント(0)

PC

新しいマシンが届いた。待ってたよ~ん。
でも今日はちょっとセットアップできなかったんで、明日やろうっと。

コメント(0)

世界バレー2006 チュニジア戦

今日の試合はスゴかった。もー大興奮。

第1、2セットと落としてしまった日本。
ひとつふたつのミスが致命的になるくらいの接戦だった。
放送時間的にフルセットはないなー、これは日本負けたなー、なーんて思いながら見ていたんだけど…
第3セットは日本が取り返し、そしてなんと第4セットも取った!
放送残り時間15分くらいのところからファイナルセットが始まり、セットカウント3-2で日本の勝利!
植田ジャパン、ベスト8進出おめでとう!すっげーぜ!

今日も山本大活躍。後半はほとんど山本が決めてた。
センター線はマーク厳しかったし、サイド頼みだったもんな。

ポーランド戦のときはTBSさんに文句つけちゃったけど、ごめんなさい。私が悪かったです。今日の放送はお見事でした。
20時40分あたりで「今日は負けた」とあきらめてました。
まさかあそこからフルセットまでいくとは思いませんでした。
おそれいりました。

コメント(0)

世界バレー2006 カナダ戦

セットカウント3-1で日本勝利。
第1セット取れるかと思ったら終盤で逆転されてしまって、第2セットも大量リードからじわじわ追いあげられたものの日本が取り、第3、4セットは危なげない展開。たたみかけるようにセットを奪った。

山本がよかった。ブロック、スパイク、サーブと大活躍。
千葉もよかったな。欲しいトコでのサービスエースとか。
あと、毎試合感動させられる津曲の2段トス。今回もスゴかった。

カナダは今大会でブロック力No.1のチームだと聞いていた。
日本はそのへんの対策がしっかりできてたって感じかな。
実際、カナダのブロックポイントはほとんど出ず、後半で何本か出た程度。
逆に日本のブロックがビシビシ決まってたなー。もー気持ちいいったら。
カナダのスパイクミスが多かったってのもあるけど、やっぱり序盤からブロック決めてたのが効いてるんだと思う。

ブロックの強いチームにブロックで勝ったってーのは大きいぞ。

コメント(0)

電チラ

タモリ倶楽部で「電チラ選手権」ってのをやっていた。

私「なに?電チラって」
社「わかんね。俺テッちゃんじゃねーもん」

んなこと言いながら、社長ワクワクの構え^^
「電チラ」とは「電車のチラリズム」ってことらしい。
山間や建物の間などからチラッと見える電車を撮影して喜ぶ企画みたいだ。

もーぜんぜんわっかんねー世界だー。それでなにが嬉しいのよー。
なんて思って見ていたんだけど、思いのほか面白くなってしまった。
5ミリしかない壁の隙間から撮影したってやつには大爆笑。
しかしあれで路線名がスパーンと出ちゃう社長もスゴイ(^^;

私「社長は?電チラ撮るならココ!っての、ある?」
社「あるある!俺だったらゼッタイに○○峠の…」

あるのか! しかも即答かよ!
なんでこれで「俺はテツじゃない」と言い続けているのか…謎^^

コメント(0)