新しい保険証
社長から新しい健康保険証を渡された。カード型のやつ。
見ると、QRコードが記載されている。
QRコードって、使ってみた試しがないんだよねぇ。
なんの情報が入ってるんだろう。氏名、生年月日、保険証番号とか?
ちょっと見てみたい気もしたけれど…。
社長も私もカメラ付き携帯電話じゃないので見られない^^
社長から新しい健康保険証を渡された。カード型のやつ。
見ると、QRコードが記載されている。
QRコードって、使ってみた試しがないんだよねぇ。
なんの情報が入ってるんだろう。氏名、生年月日、保険証番号とか?
ちょっと見てみたい気もしたけれど…。
社長も私もカメラ付き携帯電話じゃないので見られない^^
「ホワイトストーンズ~白き伝説よ永遠に~」DVDを昨日と今日で一気に観る。
夜、社長が観たいと言うのでまた観る。
悪の秘密結社の戦闘員たちが幼稚園バスを襲うシーン^^
あ「やっぱり世界征服は幼稚園バスを襲うことからなの?」
社「いや、ガードレールに金属片を挟むことからだろ」
あ「あーそれ、あっぱくさんが言ってたよ。悪の秘密結社は全国各地では活動しないってさ」
社「そういえばさー。こないだウルトラマンを観てたんだけど、怪獣が逃げるのを見てMATのひとが、このまま地球の裏側まで行ってくれとかなんとか言うんだよ。無責任だよなー日本さえ無事ならいいのかよ!」
あ「それって…札幌市白石区だけを守るってのと同じ…?」
社「だよなー(笑)」
いやぁ今回も楽しませてもらった。
次回作がDVD化するのはまだまだ先なんだろうな。早く観たい…。
社長が某ハンバーガーショップでチーズバーガーを購入。
テイクアウトして家で食べていたのだが…。
半分ほど食べたところで社長がこんなことを言った。
社「あれ?これチーズが入ってない…」
バンズをめくって中を見るが、確かにチーズは見あたらない。
社「いくら食ってもチーズが出てこないからおかしいと思ったんだよ」
あ「包みにはチーズバーガーって書いてあるねぇ」
社「だよなぁ。書いてあるよなぁ」
あ「厨房側のミス…ってことになんのかな」
社「まぁたかがチーズくらいで文句つける気はないけどな」
このショップ、前にもナゲットのソースが入ってなかったり、シャカシャカポテトのシャカシャカが入ってなかったり、ポテトが入ってなかったり、マックシェイクにストローがついてこなかったり…ってなことがあった。(ちっとも「某」じゃないな、これ^^)
あまりに多いので、買ったその場で確認したりもしてたんだけど、チーズバーガーにチーズが入ってるかどうかなんて…食べるときでないと確認できないよなぁ^^
昨日の書き忘れ。
「ホワイトストーンズ~白き伝説よ永遠に~」DVD受け取り開始日。
6月1日から「水曜どうでしょう」第6弾DVDも予約スタートしていた。
ってなわけでローソンさんに行ってきた。
この日記を読んで予約を思い出すひともいるらしいので書いておこう^^
なんだかどんどん件数が増えていくなぁ。
昨日今日に増えたわけじゃないだろうし、今までずっと放置だったんだね。
車が接触したときに車体の一部が挟まったものだという説と、悪質なイタズラじゃないかという説があるらしい。
日本全国でこの件数だと、イタズラだと考えるのは無理がありそう。
なんちゅーか…悪の秘密結社…かなんかがやるレベル?
イタズラだったら金属片じゃなくてハリガネが見つかってもよさそうなもんだし。
でも事故の残骸だと考えると、それはそれで問題になりそうな気がする。
事故の後処理でちゃんと撤去しなきゃいけないものなんじゃないの?
中学生が大ケガをしたことでこれだけのニュースになったんだろうけれど、きっと今まにでもケガをしたひとはいるんだろうなぁ。
社「そういえば、地震はドコ行った?」
あ「台風じゃないんだから…行くとか行かないとかじゃないしょ」
社「いや、いるんだよ。地面の下に。地震のひとが」
あ「地震のひと…?そのひとがどうなると地震が発生するの?」
社「笑うと地震が起こるんだよ」
あ「じゃあ昨日はなにかに笑ったんだ。なにに笑ったんだろ」
社「それがなぁ…地震のひとの笑いのツボは解明されていないんだ。それがわかれば地震は予知できるんだけどなぁ」
あ「そのネタは使っちゃいけないって法律かなにかができるの?」
社「もしくは、使ったから地震が来ますよ~って通知できる」
あ「今日は地震来なかったね。そのネタは使われなかったってこと?」
社「うーん…今日は雨だからなぁ…」
あ「雨降ると地震は来ないの?」
社「雨のひとの方が強いからな」
あ「雨のひとは地震を止められるんだ。地震のひとより偉いってこと?」
社「そうそう(笑)」
あ「雨のひと………って、私のことか…?」
社「そうそう(笑)」
ウチではよくこういうくだらない会話をします^^
雨女は言われ慣れたけれど…。雨のひとはちょっとヤだなぁ…。
夜、地震があった。4回も。
そんなに大きな揺れではなかったけれど、日に何回も揺れるとちょっと不気味だ…。
川柳更新完了。
ひとやま越えた…って感じかな^^
ゆうべ、風呂上がりにエアコンをつけたらすぐに止まってしまった。
フィルターランプとタイマーランプが点滅している。
フィルターが汚れてるんかな~、明日掃除するべ。と思っていた。
今日、フィルターを見てみたらそれほど汚れていない。
そういえば前回掃除してからまだそれほどエアコンを使っていなかった。
じゃあなんなんだろう…。トリセツを引っぱり出して調べてみる。
フィルターランプとタイマーランプの点滅…あ、あったあった。
え?販売店へ連絡しろ?もしかしてヤバイ状況なのか?
あ、そういえばなんか数値が表示されてたっけ。エラーコードか…。
えーと…なになに?…「室外異常」…?
うがー!めんどくさそう…。
その後、しばらくほったって置いたら普通に運転するようになった。
このまま使っていても大丈夫なのかな?
とりあえず動いてるんだし、まーいっか^^
川柳塾の件、傍目には解決したように見えるかもしれないけれど、裏では未だピリピリした空気が漂っている。
またなにか起きてやしないか、苦情が送られてきてはいないだろうか、毎日ビクビクしながらサイトをチェックしているのが現状だったりする。
でも今日、知り合いがメールでアドバイスをしてくれた。
ごく親しい友人なので少々キツイ表現ではあったものの、具体的でかつ理にかなったアドバイスだった。
方向性としてもいくつかのパターンを提案してくれている。
ものすご~くありがたかった。
ただ、ちょっと極論ではあるのでそのまま反映…ってわけには…。
でも今後の方針を考えるにあたっては、かなりのヒントになった。
なによりも私の気がずいぶんと楽になった。
明日は川柳更新日ってこともあって、ちょっと気が重かったんだよな。
タイミング的にも感謝感謝…です。
今日はもう一日ずっと眠くて眠くて…。
社長が会社に行っているのをいいことに、うだうだと過ごさせてもらった^^
社長が帰宅後、F1ヨーロッパグランプリを観始めた。
こりゃ最後までつき合ってられないなぁ。寝てしまうかも…。
とか思っていたら、いきなりエキストラフォーメーションラップ…。
なにそれ?と社長に説明を求めているうちに再スタート。
そしてスタート直後、1コーナーで複数のマシンが接触…。
眠かったはずなんだけど、なんだか目が離せなくなった。
抜き合いも多かった。社長の話ではここはそういうコースなんだそうだ。
また周回が進むにつれてコーナーを曲がりきれないマシンが続出。
シロウト目でもわかる。タイヤがもうツルツルなんだ。
先頭を走っていたライコネンのマシンを心配する社長。
タイヤもそうだけどサスとか震動とか、私にはわからないことを言っていた。
2番手を走るアロンソが猛追。その差はどんどん縮まっていく。
あと1周…というところでライコネンのマシンがクラッシュ。
右フロントのタイヤが外れマシン上に跳ね上がる。つい悲鳴をあげてしまった。
ライコネンのマシンはそのままコースアウト。
前にいたバトンはギリギリで接触を免れた。ヒヤッとしたよ…。
解説の熊倉さんが「大きな事故にならなくてよかったですね」と言った。
思わず「大きな事故じゃんよ!これ!」とツッコミを入れたら、現地解説の川井ちゃんも同じツッコミを入れていた。
でもライコネンに大きなケガはなかったらしい。ちょっとホッとする。
JSPORTSさんでの放送が終わったのでチャンネルを替える。
フジテレビさんではこれからF1の放送が始まるところだった。
ちょうどライコネンがレース前のインタビューを受けているところ。
鮮明に焼き付いているクラッシュのシーンとかぶってしまい、なんだか痛々しくなってしまった…。
半荘13回。今回もかなり囲んだ。
行けたら行くと言っていたひともいたけれど、結局最後まで4人のまま。
ずーっと抜け番ナシ。そらー疲れるよなぁ^^
家に着いたのは0時ちょい過ぎ。
社長が半分寝ながらテレビでジロを観ていた^^