今日は川柳更新日
社長のごはんタイムと川柳更新時間が重なってしまった。
しかたないので川柳更新は後回しに。
ちょっと遅くなっちゃったのでアセる。
メッセンジャーに入ると岩茶氏がソッコー話しかけてきた。
岩「あーいたか!心配した」
いや申し訳ない。
つーか私もタダの主婦なもんですから。
こゆこともあるんですよ。
で、更新の方は無事に完了。
岩茶氏、チェックありがとう。待たせてごめんな。

社長のごはんタイムと川柳更新時間が重なってしまった。
しかたないので川柳更新は後回しに。
ちょっと遅くなっちゃったのでアセる。
メッセンジャーに入ると岩茶氏がソッコー話しかけてきた。
岩「あーいたか!心配した」
いや申し訳ない。
つーか私もタダの主婦なもんですから。
こゆこともあるんですよ。
で、更新の方は無事に完了。
岩茶氏、チェックありがとう。待たせてごめんな。
顔にしっしんのようなもんがいっぱいできた。
なんだろう…。ヤダなぁ…。
北海道から帰ってきた後、羅臼や美幌で雪が降ったとかいうニュースを耳にした。
昨日だか一昨日だかは、旭川でも雪が降ったらしい。
考えてみれば、幌加内を通った時は雨が降っていたっけ。
その時の気温は3度だった。雪になっていてもおかしくなかったかも。
前にも書いたけど、ウチの車は雪対策をまったくしていない。
チェーンすら積んでいないのだ^^
…危なかったなぁ。つーか考えてなさすぎ^^;
社長母とあひる母から「花が届いた」とお礼の電話があった。
毎年「花」ってゆーのもいいかげんつまらないかもしれないが^^
でもリクエストがあるわけでもないし、定番があると楽だよね。
父の日にもそういう定番があるといいのに。
毎日100通以上は届くスパムメール。
それらに混ざってこんなメールが届いていた。
「Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される」
ん?マイクロソフトさんからお知らせか?なになに…
ふと文末に目をやると…こんな文があった。
「万が一18歳未満の方に届いた場合や登録解除をご希望の方」
はぁ?18歳未満…?なんでまた。
と思ってよく見たら、アヤシイURLがいっぱい書かれていた…。
こーゆーの、きったねーよなぁ…。
あひる母から電話。
母「そろそろアレじゃない」
あ「アレってなによ?」
母「ホラ、アレよ。母の日」
あ「あー、そうね」
母「大丈夫?忘れてない?」
あ「…忘れてないけど、母がそういうこと言うかな普通」
母「アラ。催促してるわけじゃないわよ、やーねー」
社長の母様のことを言っているってのはわかるんだけども^^
あ「あ、そうそう函館港からね、六花亭の…」
母「わー嬉しい!ありがとう!」
あ「…まだ送ったともなんとも言ってないんだけど?」
母「アラ!やーねー。うふふふふ」
なんだかなー。今日はやけに飛ばしてんなぁ^^
母「恥ずかしいから日記に書かないでよー」
いや、書かせていただきます。
途中2回ほど仮眠をとり、家に着いたのは朝9時くらい。
社長は洗車、私は洗濯を始め、昼ごろやっと落ち着いた。
ハガキ用紙に印刷したカントリーサイン、ところどころで投函してたのがぼちぼち届いていた^^
10カ所塗りつぶされた白地図も出して、社長と語り合う。
その後、社長が「本家の旅が観たい」というのでDVDを観る。
さらに昔録画した「カントリーサインの旅2」も観る。
社「これ、めちゃめちゃ引きいいよなぁ。札幌出発で夕張、幌加内、雨竜、名寄だろ?」
あ「だよねぇ。それともウチらが引き弱いのかなぁ」
社「どうでしょう班は札幌が出発点じゃん。うちらはまぁ自宅が出発点だけど、入口は函館だからなーやっぱり最初の鹿追は遠かったよ」
あ「次が七飯町でその次が朝日町だもんねぇ。しょっぱなツラかったよね」
社「でもさ、朝日町なんてこういうことでもしなきゃゼッタイ行かないところじゃん。オレ的には朝日町行けてよかったよ」
あ「次は稚内からスタートか…」
社「もうやらねーよ!」
あ「うそ!」
ま、ツライことはツラかったけれど、なかなか楽しかった。と思う^^
連休中なわりに渋滞にはほとんど遭わなかったし。
ETCの活躍っぷりも感動モンだった^^
旅行中、白老のポロトコタンに行った。
以前から、勉強したアイヌ語を使ってみたいと思っていたんで、ココなら相手してくださる方もいるのでは…と思ったんだ。
しかし…。考えが甘かった。
勇気を出して話しかけてみたところ、いきなり説教されてしまった。
興味半分とかひやかしとか、そんな風に受け取られてしまったみたいだ。
差別や迫害について、わかっていたつもりだったのに。
アイヌ語って私が思っている以上にものすごく微妙な位置づけなんだなぁ。
もっと慎重に切り出すべきだったんだろうな。
…正直なところ、ものすごくショックだった。
趣味の範囲であるうちは「使ってみたい」とか言うのはやめよう…と思った。
でも勉強をやめるつもりはない。地名研究にも必要だし。
千歳を出て、この旅何回目だかの^^駒ヶ岳を眺めつつ函館へ。
18:30発のフェリーで大間に渡る。
八戸から高速に乗り、南下しているところ。
この後は休憩とりながらゆっくり帰るつもり。
そろそろ帰ることを考えないと。
だから佐呂間町を引いた時点で終わりだと思っていた。
しかし倶知安町を出発する時、社長がひとこと。
「よし、佐呂間町行くぞ」
で、14:00に佐呂間町到着^^
いよいよ最後だろうし社長に引いてもらう。
「稚内市」
あ───ここに来てソレを引くかぁ…^^;
さすがに行くのはちょっと厳しい。
ということで企画終了^^
とりあえず南下してきて千歳で一泊。
明日からぼちぼち帰る予定。
長距離移動にメゲたのでダラダラと寄り道しつつ…
夕方に江差町到着。
次の目的地次第で終わりかなーという状態。
最後かもしれないので社長に引いてもらう。
「真狩村」
移動距離158キロ。まだ行ける^^
そこで今夜の宿を確保。倶知安町のホテルを予約できた。
真狩村にて次の目的地を引く。
今度こそ終わりかと思ったが…
「京極町」
移動距離29キロ。ほとんど隣町^^
さらに次の目的地は…
「倶知安町」
うぉ!信じられん…
次に引いたのは「佐呂間町」。ここまでか^^
で、倶知安で一泊。
朝日町到着は昼。
さて次は社長が引く番だが…
「オレは道南を引く自信がある」と言って引きたがらない。
しかたなく私が引くことに。
「豊富町」
ここからの移動距離は約180キロ。
場所は稚内の南だけど今までで一番近い^^
豊富町到着は15:00頃。で、次も私が引く。
「幌加内町」
移動距離は約130キロ。
さっきよりも近い。いい引きじゃん^^
幌加内町到着17:00頃。次も私が引く。
「江差町」
うがー道南…
メゲて札幌で一泊。