掃除機
使ってる最中に吸引力と音がいきなり弱くなって、本体を見たらランプが点滅してて、あーゴミ捨てろってかーと思って中身を掃除して、さて、と思ってまた使い始めたっけ、やっぱりランプ点滅…
えーなんとか頑張ってよーと思いながらスイッチ入れたり切ったりしてたら、なんとなーくイヤな臭い。モーター空回りしてるみたいな。
慌ててトリセツを引っぱりだして見てみたっけ、ランプが点滅してたら中身を掃除しろとのこと。
またその場合はモーターの過熱防止の保護装置がはたらくんだそーで、電源プラグを抜いて15分から1時間待ってから使ってみれ、とのこと。
30分待って試してみたけど状況変わらず。
それ以上はちょっと待てなかったので、明日もいちど試してみよう。
よりによってこんな時期に…(x_x)
高専ロボコン2007 九州沖縄地区大会
この地区レベル高い!
ロボットは2台が合体してもよいことになっていて、合体すると高さの制限が1.2メートルから2メートルに上がる。
旗が高いと取られにくくなるということなんだと思うけど、いままで見てきた感じでは、合体タイプはあまり有利ではないように思えた。
まず合体が完了するまでに時間がかかり、その間に攻撃されてしまう。
また高い位置の旗を取る腕というのはどのチームも備えてきているし、1台のロボットに攻撃目標をしぼれるわけで、合体タイプは不利だよなーなんて思っていた。
ところがこの地区で出てきた合体タイプのロボットは合体が早い!
敵ロボットが近づくより先に合体して高さを上げてしまえる。
ガシャン、ひょひょひょひょーん、って感じで爽快だった^^
その合体タイプのひとつ、「ネッスィー」ってのが好きだったな。
残念ながら全国には進めなかったけど。
あと、合体タイプじゃないけど緑色の布が巻かれたロボットも好きだった。