レースのカーテン
カーテンを閉めようと引っぱったら、指先に生地の裂ける感触が……
えっ?と思って見ると、レース生地に穴が空いて指が貫通してる(^^;
他の部分もちょっと引っぱっただけで避けてしまう感じ。
レースのカーテンって、こんな風にボロボロになっちゃうんだねぇ~
いつから使ってたのかわかんなくなってるくらい長いこと使ってると思うけど、日に焼けちゃってたり、何度も洗濯して弱ってたりしてたんだろーなぁ……
こりゃもうダメだね。買い替えよう^^
カーテンを閉めようと引っぱったら、指先に生地の裂ける感触が……
えっ?と思って見ると、レース生地に穴が空いて指が貫通してる(^^;
他の部分もちょっと引っぱっただけで避けてしまう感じ。
レースのカーテンって、こんな風にボロボロになっちゃうんだねぇ~
いつから使ってたのかわかんなくなってるくらい長いこと使ってると思うけど、日に焼けちゃってたり、何度も洗濯して弱ってたりしてたんだろーなぁ……
こりゃもうダメだね。買い替えよう^^
もう6月なのね。はっやいなぁ~
でもまだ6月なのに、この暑さってばまったく~
昼間どーにもガマンできなくて早くもエアコンのスイッチ入れました。
社長に言ったら怒られそうだからナイショにしとく(^^;
ふと気づいたら、タスクバーに見たことのない謎のアイコンがいた。
なによこれー!なんかヤバげな通知が来てる!?…って思ってマウスカーソルをのっけてみると、「Windows 10 を入手する」と表示された。
あーこれってWindowsのアイコンなのか。田んぼの田がゆがんだみたいなやつ。
で、これ押すとWindows10が手に入るの???
でもいまのところ押す気はないのでとりあえず放置。
行ってきた。
まずはこないだ噛んでしまった舌を診てもらった。
切れてはいないし内出血も治まってるので問題ないそうだ。
もう見た目にもほとんどわかんないくらいだし、とりあえずひと安心^^
んで今日は上の前歯から右3番目の八重歯になってる歯をやってもらった。
前に詰めたところが段差になってるのでやらせてくれって言われて。
それって前に詰めた歯医者がヘタクソだったってことなのかなぁ(^^;
治療中の奥歯はレントゲンを撮り、治療前の写真と並べて見せてくれた。
根っこ付近に写っている黒い部分が、わずかだけど小さくなっているっぽい。
治療前の写真ではもよもよっとしてた骨の部分も、わりとハッキリ写って見える。
グラつきも治まってきてるし、経過としてはよい方向だそうだ。
次回は歯の掃除をして、虫歯とか問題が見つからなければ、そのあと1ヵ月くらい空けて様子をみましょうって言われた。
なんか今日はいつもより麻酔の注射が痛く感じたんだよねぇ~(T-T)
ちょっと寝不足気味で朝起きたときに顔がむくんでたんだけど、そういうのが関係してたりする…のかな?
数日前、クリーニング店をやっている友人のブログに書かれていた話。
お客さんが持ってきた白いブラウスの袖がピンク色になってて、日焼け止めをつけて着ていたのを塩素系漂白剤に浸けたらこんなことになった…とか。
なんか、クリーニング屋さんならではのネタというかなんというかだよね^^
しかし…日焼け止めと塩素系漂白剤でピンク色になっちゃうのかぁ~
それはちょっと見てみたい。試してみたい。
つーことで、ぞうきんに日焼け止めをなすりつけて、上から洗濯用漂白剤をたらしてみた…が、なーんも変わらない。あれれ?
…ってよく見たら、うちで使ってる漂白剤は酸素系だった(^^;
塩素系っていったらドメストでもイケるかな~
もう一回ぞうきんに日焼け止めをなすりつけ、ドメストをたらしてみた。
したらソッコーで色が変わった。ピンクどころか真っ赤っか!すげー^^
すぐに洗ったけれどなかなか落ちなくて、いい感じのピンク色のシミになった。
おぉ~これだな袖のシミは。再現できたぜ。なんか楽しい~^^
でも…色が変わるのが見たかっただけなんだから、わざわざぞうきんを染めなくてもティッシュかなにかでよかったんでないのか?
バカだね私は(^^;
今日はマンションの排水管清掃のため、業者さんが来た。
前のマンションは部屋数そんなに多くなかったのに2日がかりでやってたんだよねー
今度のマンションは階数も部屋数も多いのに、今日一日で終わらせるんだって。
すげーなー大変だなぁ~ ごくろうさまです^^
台所と洗濯機置き場と洗面所と浴室と、排水口にホースみたいなのをつっこんで、一カ所ずつガーッとやっておしまい。
5~6分で終わった気がする。はや!
さすが一日で終わらせようっていうだけあるなー^^
業者さんが去ったあとで浴室を見たら、床に黒い汚れがついていた。
排水トラップの中の筒を外した際、奥にはまってるゴムパッキンも外して、それを浴室の床に置いたみたいなんだけど、ゴムパッキンが劣化しててドロドロで、床にこびりついちゃったみたいなんだよね。
この汚れがまぁー落ちないんだわ。悲しい……
ってか排水トラップの中の筒まで外して掃除したことはなかったなぁ~
そもそもこれが外せるなんて知らなかったし(^^;
でも知っちゃったもんなー、たまには外して掃除しなきゃだよな~
となると、このドロドロのゴムパッキンをどうにかしたい。
ホームセンターとかで売ってるかなぁ……
メラミンスポンジでこすったら落ちた^^
昨日、清掃作業が終わったあとで業者さんがひとり残ってて、なんか浴室の床をゴシゴシやってたっぽかったんだよね。
それでプロのひとがやっても落ちないんだからムリだなって思い込んでて、ダメもとで軽くこすってみたけどやっぱり落ちなくてあきらめてたのよね。
またしてもツメが甘いっつーかなんつーか(^^;
でも浴室の床って材質的にメラミンスポンジでこすっちゃダメだと思うのね。
ここに越してきたとき、浴槽の汚れをなんとかしたくて、メラミンスポンジでガッシガッシこすりまくったんだけど、部分的にザラザラな感触になっちゃったんだよね……
浴槽も床もたぶんプラスチック的な材質だと思うから、気をつけないと。
でもまーとにかく、落とせてスッキリ^^
つーかむしろ肌寒いくらいだ^^
今夜はガーゼケット1枚じゃ風邪ひくかなぁ……
今年の2月くらいだったかな。社長の座椅子を買い替えたのね。
底の部分の生地が破けて中のウレタンがボロボロ出てくるようになって。
骨組みの金属パイプも見えてしまって床を傷めそうだったし。
んで、粗大ゴミに出しとくからとりあえずそこ置いといてねーって、部屋の隅に立てかけたまま、え~っとそろそろ4カ月になります…か(^^;
先週、いいかげんジャマくさいと思ったらしく、社長がその座椅子をバラして燃やせる部分と燃やせない部分に分けてくれた。
ウレタンとかカバーとか燃やせる部分はゴミ袋に詰めて出せるけど、骨組みの金属パイプは曲げられなくて、サイズ的にやっぱり粗大ゴミになるかな。
いやぁ~すまないねぇ~ずっとジャマだと思ってた?そりゃそうだよねぇ~
今度こそこれ粗大ゴミに出しとくからそこ置いといてねーって、ハダカの骨組みをまた部屋の隅に立てかけたまま、一週間なにもしていなかった(^^;
したら今日、社長が糸ノコを買ってきた。
これで切って小さくすれば不燃ゴミとして出せるだろ、って。
社長が試してみたところ、なんとか切れそうだけど時間はかかりそうで、次の不燃ゴミの日はまだ先なので、時間のあるときにやってくれるって。
私がさっさと粗大ゴミで出していれば、こんなめんどくさいことさせなくて済んだのに。
ホントにホントにすまないねぇ~
で、実は処分しようと思ってしまってある座椅子がもういっこあるんだけど、それも分解してくれると嬉しいな――って言ったらぶん殴られるだろうか(^^;
やることは単純なんだけどすげー大量!っていう作業と格闘中。
こういうのってどーしても眠気が襲ってくるんだよなぁ(^^;
うがー!がんばらにゃぁ~
昨日、東海地方と関東甲信地方で梅雨入りしたらしい。
ジメジメムシムシの季節になっちゃったのねぇ~
そーいえば、やってたんだよね。
もう知らないメンバー多いし見なくてもいいやーとか思いつつ、なんやかんやで上位の発表だけ、見てたり見なかったり。
たかみな4位という結果と、スピーチとあっちゃんにちょっと泣いてしまった(^^;