あひるの小屋

日記のようなもの

2012年

今日は涼しい

こっちの方では気温があまり上がらなかったみたいだ。
ひんやりした風が気持ちよかった^^

コメント(0)

ロンドン五輪 女子バレーボール ベスト4決定

ロシア対ブラジル戦はフルセット勝負でブラジルが勝利。
A組1位のロシアにB組4位のブラジルが勝っちゃうってんだからわかんないよなー
そしてイタリア対韓国戦ではなんと韓国が3-1で勝利。
すっげーな韓国。ちょっと恐ろしいくらいの勢いだなぁ……
ドミニカ対アメリカ戦はアメリカがストレート勝利。まぁアメリカだよね。

というわけで、ベスト4が決定した。
準決勝はブラジル対日本戦と韓国対アメリカ戦の2試合。
こうしてみると、A組で残ってるのは日本だけなのか……

コメント(0)

通話が途切れる

家の電話は通話中に途切れることがある、って話をすんごい前に書いた。
ほんの1~2秒ほど相手の声が聞こえなくなって、こちらの声も聞こえないらしい。
頻度はバラバラ。一回の通話で何度も起こることもあれば、ぜんぜん平気なときもある。
NTTの故障相談に問い合わせていろいろ調べてもらったけれど特に問題はなく、原因がわからないままずっと放置していた。

最初はのどママんとことの通話でしか起こらないっぽいって思ってて、のどママ以外のひととの電話で発生するまでこの件は放置…なんて言ってたんだけど、その後ぜんぜん余裕で発生。相手が母ちゃんでも、セールスの電話でも起きたし(^^;
でもついついめんどくさくて、ずっとそのまま放置しちゃってた。
つーかもう慣れちゃったんだよねぇ…(^^;

今回ひかり電話にしたことで、それが解消されるんでないかって、ちょっとだけ期待してたんだけれども……
ダメだった。工事終了してその日にあっさり再現(T-T)

んじゃ試しに…と、ダメ元でモジュラーケーブルを替えてみた。
2日間ほど大丈夫な感じで、意外にココだったかーなんて思ったんだけど、やっぱりダメだった。再現してしまった。

うーん、あとはもうカンタンに試せるモノは思いつかない……
なんつーか、すんごいいまさらなことを言ってしまうけれど、やっぱり原因は電話機かぁ、これ。

コメント(0)

ロンドン五輪 女子バレーボール準決勝 ブラジル戦

18-25 15-25 18-25
ストレート負け。やはりブラジルは強し。
予選リーグでブラジルが不調だとか言ってたのって、なんだったんだよぉ~

第1セット中盤くらいまでは接戦だった。
ブラジルに離されずしっかりついていけてて、でも日本も抜け出せなくて。
それがいきなり来たね。ブラジルの流れが。
最初は決まっていたサーブレシーブからの攻撃が決まらなくなって。
もうなんにも通用しませんよ的な容赦ないブロックにつかまりまくり。
いったい何本シャットされたんだろうか……
サーブで崩すという展開にも持ち込めず、第2セット以降も流れを引き寄せることはできなかった。

準決勝もう一試合の方はアメリカが韓国にストレート勝ち。
決勝戦にはブラジルとアメリカが進むことになった。
そして日本は3位決定戦で韓国と対戦する。

私的にはベスト4進出でじゅうぶん満足しちゃってるんだけど、OQTで勝てなかった相手、韓国とここに来て対戦することになって、おまけになんつーか、こんなタイミングでかよみたいなことになってて、五輪とかメダルとかじゃなく、とにかくこの韓国戦には勝ってほしい。
そんな気持ちになってます……

コメント(0)

ロンドン五輪 女子バレーボール3位決定戦 韓国戦

25-22 26-24 25-21
日本、韓国にストレート勝ち!

第1セット序盤は韓国のミスで、第2セット序盤は日本の好プレーで、日本が連続ポイントで走るというスタートだった。
第3セット序盤は逆に韓国が連続ポイントでリードする展開。
しかしいずれのセットも中盤あたりには追いついて大接戦。
第3セットの最後、勝利を決めたのは迫田のスパイクだった。

ブラジル戦で通用しなかったサーブも今日はいい感じに走ってた。
ま、ミスもちょっと多かったんだけどね(^^;
キムヨンギョンはやっぱりさすがな感じではあったけれど、OQTでやりたい放題させてしまったのに比べたらそれほどでもなかった。
そしてキムヒジンも今日はまったく怖くなかった。
韓国のミスにかなーり助けられたってのもあるかもしんない。
でもそれよりなにより、とにかく迫田が大当たりだったよなー^^

そしてそして。
日本、銅メダル獲得!!!
全日本女子バレーがついにメダルを獲得しましたよ!
うわああぁぁぁん! 感動! 感激!
しばらく涙が止まらなかったよぉ~

しかし韓国は予選リーグでセルビアとブラジルに勝ち、準々決勝でもイタリアに勝って驚異的な強さだって聞いてたんだけど。
最後の最後で調子がくずれてしまったんだろうか……
でもバレーって相性の良し悪しってのがかなりあると思うし、もし最後でイタリアと当たってたら、4位で終わっていたかもしれないな。

社長は「オレが見てると負けるから」と、ずっと別室で別番組を見ていた(^^;
したら試合終了時にその番組で速報が出たらしく、こっちの部屋に戻ってきて、インタビューなどをひととおり見たあと、録画しておいたものをふたりで見た。
社長ってば「もう安心して見ていられるから見せて」って(^^;
んで私は二度目なのにまた泣いてしまうのだった^^

銅メダル獲得、ホントにホントにおめでとう!!

コメント(0)

ロンドン五輪 女子バレーボール 決勝戦と表彰式

決勝戦はブラジル対アメリカ。
アメリカは予選B組で全勝して1位抜け。
決勝トーナメントではドミニカと韓国にストレートで勝って、決勝に進んでいる。
ブラジルは同じく予選B組で、3勝2敗だけど2勝はフルセットで、4位抜け。
決勝トーナメントではロシアにフルセット勝ち、日本にストレートで勝っている。
これらのことから予想すると、まぁアメリカだろうって思うよなぁ……

しかし結果は3-1でブラジルが勝利。
第1セットはアメリカに大差をつけられて落としたのに、そこから3連続でセットを奪っての逆転勝利だった。
4セット目終盤なんて、ブラジルに確変入ってたみたいだったもの(^^;
いや、わかんないもんだよねぇ~

というわけで、金メダルは2大会連続でブラジルが獲得。
銀メダルはアメリカ、銅メダルは日本という結果になった。

表彰式ではまず3位の日本からメダルの授与が行われ、ひとりめの荒木選手の首にメダルがかけられたのを見て、涙が止まらなくなってしまった。
春高で成徳学園の試合に出ているのを見て、そのプレーとキャラに惚れ、その後、東レに入団していたことを知り、本格的に好きになったのはそのころからだった。
全日本メンバーに登録されても最初はなかなか活躍する姿が見られなかったけど、Vプレミアリーグ優勝、北京五輪出場、イタリアセリエA移籍、全日本キャプテン、そしてついに五輪メダリストだもんなぁ……

ってか荒木選手だけでなく、ひとりひとりのメダル授与で涙が出た。
ブラジルチームのメダル授与では、ファビとタイーザが泣いてたのを見てもらい泣き。
国旗掲揚でブラジル国旗と星条旗に並んで日の丸が上がっていくのを見てまた涙。
この瞬間を、きっと父ちゃんも見たかっただろうなー
あははは。なんだか書いててまた泣けてくる(^^;

録画しておいたんで、再生して見てまた泣いて。
そのあと社長が「見たい」って言うんで一緒に見てまた泣いて。
「もういっかい見せて」というのでまた見て、またまた泣いて。
いやぁなんなんだろ。何度でも泣けるなぁ~
もうね、いま目がぼてぼてになっちゃってんの(^^;

コメント(0)

ロンドンオリンピック閉幕

もう終わっちゃったのねぇ……
終わってみれば、あっという間だったなぁ。

閉会式も録画で超ダイジェストで見た。
女子バレー選手たちの姿が何度も映ってた。
たぶん開会式には出てなかったんだと思うんだよね。翌日の試合が早かったし。
荒木とか木村とか大友とか、踊りまくってて楽しそうだった^^

そういえば、竹下選手は結婚するんだって聞いてたんだけど、実はもう結婚してたんだってね。
シドニーからのことを思えば、今回の銅メダルに誰よりも深い思いを持っているのは竹下なんだろうな、やっぱり。
結婚おめでとう! そして、おつかれさまでした。

コメント(0)

明日は実家へ

のどママの帰省に合わせて私も行ってくることにした。
いやかなり前からそう決めてたんだけど、見つからないようにこっそりしてたつもり…だったのに。
思いっきり降りそうな気配だなぁ……orz

テキトーに何泊かして、帰ってくるのは17日か18日か19日かそのへんのつもり。

コメント(0)

実家に来てます

ちょい遅めに出たっけ、雨にはまったく出会わなかった。ラッキー^^
天気が大丈夫そうなので今日はお墓参りへ。
全日本女子バレーが銅メダルを獲得したことを父ちゃんに報告してきた^^

こっちコオロギとか鳴きまくってて、なんだか秋みたいだ。
でも暑さはビシッと真夏の暑さなんだけどね……

コメント(0)

みんなで外食

母ちゃんが小料理屋に予約を入れてくれたので、みんなで行ってきた。
行ってみたっけ、ほぼ居酒屋だった(^^;
まぁその分かしこまらずに気楽に楽しめた、かな。
ちょっと食いすぎ^^

コメント(0)

カラオケ

のどママ、のどさん、ぱるくん、私の4人でカラオケへ。
ぱるくん超ノリノリ^^
なんかアニソン大会な感じになってたなー

コメント(0)

まだ実家にいます

午後からすんごいカミナリと雨。
瞬電なんかもあったりしてビビった。
でもなんかこっちの天気って感じだわ…(^^;

で、もうちょいこっちにいます。

コメント(0)