宇宙犬作戦
シゲさんが出演しているドラマ。
第一話からバキッと録画して保存版にするぞーとか思ってたんだけどね…
例のレコーダー故障の際にすっとんじゃいました(T-T)
したら早くもDVD-BOXの発売が決定したっていうでないの。
こいつぁ買っちゃうか? 特典映像も魅力だし。
しかし…DVD-BOXってぇやつはなんだってこう高いんだろか。
しかも4巻も出るっつー話だし。
うー…ちょっとキビシイな…
シゲさんが出演しているドラマ。
第一話からバキッと録画して保存版にするぞーとか思ってたんだけどね…
例のレコーダー故障の際にすっとんじゃいました(T-T)
したら早くもDVD-BOXの発売が決定したっていうでないの。
こいつぁ買っちゃうか? 特典映像も魅力だし。
しかし…DVD-BOXってぇやつはなんだってこう高いんだろか。
しかも4巻も出るっつー話だし。
うー…ちょっとキビシイな…
傷口の痛みはほとんどなくなった。
もう傷口って呼ぶのも変な感じで、ただの穴っぽこ(^^;
頬骨から顎にかけては、痛みとか違和感がまだすこし残ってる。
左側で噛んだときの奥歯の痛みもまだある。
でもわりと慣れてきたって感じ。
噛み合わせの違和感も慣れてくれば問題ないのかも。
奥歯はまだ位置が変わっていくのかもしれないし、調整するって話は、もうちょっと様子を見てみようかな。
なんか私、寝ている間に噛みしめるクセがあるみたい。
そういえば、歯ぎしりしてるって社長に言われたことがあったな…
いまは起きたときに左の奥歯がかなり痛むんだわ。
でもこれはたぶんその噛みしめが原因なんだろうな(^^;
ドミニカってば中国に勝ったらしいでないの。あなどれん…
とか思ってたっけ、1セット目は大差をつけて日本が先取。
しかし2セット目はドミニカがチカラを発揮。セットを奪われた。
3セット目はまた日本の流れで大差をつけていたが、ロンドンのサーブにやられて連続失点。終盤で追いつかれてしまう。
このセットはデュースの末、31-29で日本が取った。
4セット目はわりと危なげない展開で日本が制し、セットカウント3-1で日本勝利。
結果としては勝ったものの、失点は多かった。
3セット目を落としていたら危なかっただろーな…
この試合の前に日本は決勝ラウンド進出が決定したらしい。
決勝ラウンドの組み合わせがどうなるのかは知らないけど、中国との対戦はあるのかなぁ…見てみたい。
イタリアとの2戦目。
ロビアンコが入ったイタリアはブラジル大会のときとは全然違う。
まぁー見事なトス回しだこと。
1セット目2セット目とイタリアに連取され、キビシイ展開。
3セット目は日本がなんとか奪ったが、4セット目は落としてしまい、セットカウント1-3で日本が敗れた。
23-25、25-27、25-21、23-25と、どのセットも接戦だった。
惜しい!惜しいなぁ~
しかし終盤でのイタリアの猛攻というか点数の取り方はたいしたもんだな。
日本が多少リードしててもまったく安心できない。
2セット目も4セット目も、終盤で日本が2点差つけてたのになぁ…
2セット目あたりは木村の元気のなさが気になった。
スパイクはなかなか決まらないし、決まってもあんまり嬉しそうじゃないし、どうしたんだろ…とか思ってたっけ、3セット目でいきなり復活(^^;
それ以降の木村の活躍はちょっとビックリするくらいのもんだった。
第4セット17点目を決めたインナースパイクが、私的には今日いちだった^^
この試合、サーブレシーブの乱れや残念なミスは多少あったものの、それほどヒドイって感じではなかったように思う。
ディグは素晴らしかったし、ブロックもかなり出ていたと思うし。
でもそのちっちゃなミスが致命的になってたって感じでもあるかな。
つーかやっぱりイタリアが強いんだよな…
フルセット負け。
19-25、25-22、36-38、25-16、11-15という結果だった。
3セット目を落としたのは痛かったなぁ…
フルセットに持ち込む大接戦だから見ごたえはあったけど、日本にミスが多かったのと、サーブで崩される場面が目立った。
連続得点が必要なところでのサーブミスとか、せっかくディグが上がったところでのミスとか、いい流れを断ち切ってしまうような場面が多かったように思う。
確かにオランダは高くて強いけど、勝てない相手ではないはず。
素晴らしいプレーもたくさんあったのに、残念な印象が残る試合だった。
もう決勝ラウンド進出が決定してるし、連戦の疲れもあるだろうし、今日の勝ち負けについてはそれほどたいした話じゃないのかもしれない。
でもフルセットまでやってたら選手を休ませるどころじゃないし、だいたい木村を休ませないと意味がないと思うよ…
風呂場の掃除でばかすか使って、そのあと気分が悪くなった。
かる~く吐き気がしてる(ToT)
考えてみたら、カビ掃除したあとに気分が悪くなることって、いままでにもわりとよくあったような気がする。
換気はしてるつもりなんだけどな。
でも扉の内側とか掃除してるときは閉めっぱにしてるな…
やっぱりマスクくらいはしとかないとダメかー(^^;
つーか前にゴム手袋せずにカビ取り剤を使ってて、手に液がたれてきてぬるぬるになってヒリヒリ痛んで、カビ取り剤を甘くみちゃいけないとかなんとか言ってたことがあったっけ…
やっぱ甘くみてんじゃんね(^^;
私が勝手に「にいがた」って呼んでる猫がいるんだわ。
たぶんこのあたりをねぐらにしてる野良猫なんじゃないかな。
背中の模様がなんとなく新潟っぽいからそう呼んでる(^^;
そのにいがたが、よくウチの車の下に入り込んじゃってるんだよね。
社長が車を出そうとするとき、轢いたらイヤだから追い出すらしい。
でもちょっとなつっこいところがあるもんだから、追い出そうとしても寄ってきたりするみたい。
そのへんがめんどくさいらしくて、ときどき社長がイラついてる。
社「またいたよあの猫。なんだっけ?あおもりだっけ?」
いや、にいがただから(^^;
でも駐車中の車の下にいて轢かれる猫って、あんまり聞かないと思う。
それほど気にしなくても大丈夫なんでないかと思うんだけど…
それでも車に乗ろうとして下に猫がいたらやっぱり気になるわね(^^;
今日から中国での決勝ラウンドが始まった。
初戦の相手はブラジル。
1セット目はブラジルにぼっこぼこにされ、13-25と大差で落とす。
サーブで崩され、スパイクはことごとくブロックされ、通っても拾われて切り返され、ミスも連発。
もうぜんぜん歯が立たないって感じの展開だった。
しかし2セット目、日本のディグが上がり始め、流れを引きよせた。
終盤で追いつかれてハラハラしたが、25-23でセットをもぎ取る。
3セット目もブラジル相手に食らいついていった日本だが、中盤での連続失点がひびき、18-25でこのセットを落とす。
4セット目はブラジルにミスが出たこともあり、日本がリードする展開。
また終盤で追い上げられて危うくなるが、25-22で日本が奪った。
フルセットに持ち込み、5セット目。一進一退で手に汗握る展開。
そして日本のマッチポイント。
最後は木村のスパイクが3枚ブロックの隙間から相手コートに落ちた。
15-13でファイナルセットを制し、なんとブラジルに勝利!
いやぁ~泣いた。うわあぁぁんって声を上げて号泣してしまった(^^;
1セット目を見た感じ、こりゃあ公開処刑だ完敗だって思ってたのに。
ブラジルに勝ってしまうなんて。すげーよ!歴史的勝利だよ!
江畑がよかった。ミスもあったけど、苦しい場面でいくつも決めてた。
佐野ちゃんを中心に、ディグも素晴らしかった。
速攻を徹底的にマークする作戦っていうのも、ブロックがばらけてしまって、最初はどうかと思ってたけど、結果的には正解だったんだねきっと。
ファイナルセットの10点目以降は、立ったり座ったり叫んだり祈ったり、とにかくもう冷静に見てられなかったもの(^^;
いっやあぁぁ~すんごい試合だった。感動したぁ~
楽しみにしていた中国戦。
でも昨日の中国とイタリアの試合を見た感じ、中国ってば…いまひとつ調子よくない?って印象だった。
1セット目、やはりちょっと中国にキレがないように見えた。
いきなり大接戦で、もしかしたらセット取れるかも的な展開。
しかしセット終盤で日本がミス。チャンスを逃し、セットも落とした。
2セット目も大接戦。終盤の勝負どころで中国の猛攻に苦しめられるが、このセットはなんとか日本が奪い、1-1のタイに。
3セット目、江畑がつかまり始めて日本の決定力が弱くなる。
サーブで崩されて攻撃が単調になり、ブロックにやられる。
迫田に交代するが流れは引きよせられず、セットを落とした。
4セット目も中国のサーブとブロックに苦しめられる展開。
日本は大事なところで決定力に欠け、ちょっと自滅的な失点が目立った。
27-29、25-23、20-25、19-25。セットカウント1-3で中国に敗れた。
1セット目の接戦を勝ち取れなかったのは痛かったな…
中国センター陣の速攻とブロックにことごとくやられたって感じ。
サーブで崩して速攻を封じられればチャンスはあったと思うのに…
うーん…残念。
予選も入れるとイタリアとは3戦目。
もちろん今日もロビアンコが入ってる。
23-25、25-14、26-28、25-20、17-15。フルセットで日本勝利!
2セット目の大差はなんなんだって感じだけど、それ以外は大接戦だった。
フルメンバーと言っていいイタリアに勝ったのはすごい!
序盤はとにかくピッチニーニ狙いのサーブが効いた。
ピッチニーニがベンチに下がってからが本当の戦いって感じだったかも。
井上のブロックがすごかった。いったい何本決めたんだろか。
勝負どころでの木村の決定力も素晴らしかった。
江畑→迫田→江畑っていうメンバーチェンジもよかった。
でもところどころで残念なミスが出てた。
ファイナルセット終盤での2連続サーブミスとか痛すぎる…
まぁもっと残念なミスをイタリアがやらかしてくれたってのもあるけど(^^;
日本はこれで2勝1敗。
ちょっと不思議なポイント方式で、現在は4位につけているらしい。
2敗しているブラジルが3位っていうのは、なんだか納得いかないなぁ…
15-25、25-21、23-25、22-25
セットカウント1-3でポーランドに敗れた。
サーブレシーブ乱れまくりで大差をつけられ、1セット目を落とす。
2セット目を取り返して流れを引きよせたように見えたが、ずるずると失点する場面が目立ち、その後はセットを取ることができず…
とにかくサーブでやられたって感じの試合だった。
コンビが使えずに切り返され、ディグが上がっても決めきれなくて、連戦だし2試合フルセットやってたし、疲れもあるんだろうけど、それはわかっちゃいるんだけど、あまりにあまりというか…
1セット目なんて中盤ですでに10点差つけられてるんだもの。
なんだかすんごく悲しい内容だった。
この大会、最初の方はセンター線がうまいこと使えてたよな。
サーブレシーブで世界一を取るとか、Bパスからでも速攻にもっていくとか、サーブで相手を崩すとか、サイドへの二段は低く速くとか、いろいろ目標を掲げて、それが勝ちにつながってたと思うのに。
なんかだんだん下降気味になっていってるって気がする。
明日は最終戦。相手はアメリカ。
強い相手だし苦しい試合になるんでないかと思うけど、もう一回、この大会最初の雰囲気を取り戻して、いい試合をしてほしい。
せっかく強敵のブラジルやイタリアに勝って盛り上がったのに、明日も今日みたいな試合しちゃったら、後味よくないよ…