美容院
行ってきた。
帰りにちょっとだけ降られちゃったけど(^^;
とりあえず、自転車なら行けないこともないかーって感じで、いままで行っていた美容院をまた利用していけそうで、よかった^^
いつも担当してくれる美容師さんも麻雀がお好きな方で、こないだ三倍満をアガったんだそーだ。
カンが2つ発生しているところにリー即ヅモチートイドラ6!
すげー!気持ちよかっただろーなー^^
今回もステキな髪型と楽しいおしゃべりをありがとう^^
行ってきた。
帰りにちょっとだけ降られちゃったけど(^^;
とりあえず、自転車なら行けないこともないかーって感じで、いままで行っていた美容院をまた利用していけそうで、よかった^^
いつも担当してくれる美容師さんも麻雀がお好きな方で、こないだ三倍満をアガったんだそーだ。
カンが2つ発生しているところにリー即ヅモチートイドラ6!
すげー!気持ちよかっただろーなー^^
今回もステキな髪型と楽しいおしゃべりをありがとう^^
浴槽がね、あちこちくすんだ色になってて、手触りもざらっとしてるんだよね。
浴室用洗剤で普通に掃除したけどなんも変わらなくて、古いから小キズとかいっぱい入っててどーにもなんないのかな、って思ってた。
でも今日なにげに激落ちくんでガシガシやってみたっけ、汚れがまだらに浮き出てきた。
さらに一カ所を集中的にガシガシやってみたっけ、そこだけ見事にキレイになった。
うわー落ちんのかこれ。落ちる汚れなのか。だったら落としたいぞー
でも浴槽全体だからなぁ…ちょっと気が遠くなる……
ってか激落ちくんいくつ必要なんだか(^^;
うーん、皮脂汚れがこびりついてる的な感じだと思うから、アルカリ系の洗剤とか使えば多少はラクに落とせるかなぁ……
他にも「なんでココこんなに汚れてんだ」ってところがいくつもあって、これで「クリーニングは完了しています」って、管理会社もよく言ったもんだわよ。
なーんつって、そんな文句を言う勇気なんかないんだけどさ(^^;
引っ越してそろそろ1ヵ月になるのに、いまごろやっと出した^^
つーか同じフロアのひとたち、どっこも表札出してないんだよね。
下の集合ポストには名札をつけてるのに、玄関脇には出してないのよ。
ちょっと気味が悪いってことで、社長は表札を出すのに抵抗があるっぽげ。
でもねぇ、郵便とか宅配とかを考えるとやっぱり出してた方がいいと思うし、名前を隠しておきたいんだとしても、ポストに表記してたら意味ないしょ(^^;
それとも出さない方がいい理由かなんかあるのかなぁ……
明日は管理会社のひとが来ることになってるから、ちょっと相談してみようかな。
引っ越しだーなんだーかんだーでバタバタだった8月。
そっかもう9月になっちゃったのか…早いなー
入居時に設備などの不具合があったら報告するようにと管理会社から言われていたので、気になるところを片っ端からリストアップして伝えてあった。
んで今日はそれの確認っつーことで作業のひとが来て、対処可能な部分と無理な部分などの説明をしてもらった。
あとはこれを管理会社の方に伝えて、OKが出たら実施するって感じらしい。
管理会社のひとが来るんだと思ってたっけ、下請けの工事業者さんだった。
表札のこととか聞いてもわかんないよなー(^^;
アルカリ電解水と激落ちくんの合わせ技でガシガシやってみたけど、水だけでやったときと大して変わらないっぽい。
ちょっとずつ根気でやってくしかないかなぁ……
引っ越して1ヵ月が経った。
ここでの生活にすこしずつ慣れてはきてるけど、まだなにかと落ち着かない。
ってかまだ開いてない段ボールがいくつかあるし(^^;
なんつーか熟睡できてないって感じなんだよねぇ……
そのせいか、変にハッキリしてて疲れる夢ばっかりみる。
ゆうべなんてふなっしーと一緒に気球でどこかに運ばれる夢をみたわよ(^^;
風にあおられて飛ばされそうになって、あわててふなっしーを脱いだ中のひとが、「この姿を見たことは忘れてください」とか言ってて、ふなっしーは脱ぐと普通のしゃべり方になるのかーとか思ったりして。
いや、ふなっしーに中のひとなんていなんですよね。すみません(^^;
管理会社にお願いしている不具合部分の修繕もまだこれからだし、転居のお知らせハガキもまだ出してないし、引っ越し後のアレコレ的なことがいろいろ残ってて、それらを終わらせないことには気持ち的に落ち着けないんだろーな。
ここに越してきて不便だと思ったことのひとつ。
台所の水栓が、レバーを下に下げると水が出る古いタイプなのよ。
前の家では上に上げると出るタイプだったから、うっかり逆をやっちゃうんだよねぇ~
水を止めようと思って逆に最大水量で出してしまうなんてことはしょっちゅう(^^;
さらにこの水栓につけられている断熱キャップがプラスチック製で、しっかりはまってない感じでグラグラしてて、浄水器の取り付けが安定しない。
いつだったかの断熱キャップ破壊事件みたいなことが、また起きそうな気がする(^^;
断熱キャップの件は不具合としてあげておいたんだけれども、水栓については正常な状態なので、換えてくれって言ってもムリだろうな。
レバーの上げ下げなんてそんなのはすぐ慣れるだろーって感じなんだけれど、阪神淡路大震災以降、下げ止水タイプに統一されているってどこかで聞いた。
だからいまさら逆側に慣れてしまうのはイヤだな……
つーわけで「自費で交換しても構わないか」と相談してみたところ、OKだそうなので交換することにした^^
先日の工事業者さんに見積もりを出してもらったっけ、さほど高くなかったので、他部分の不具合修繕と合わせて一緒にやってもらうようにお願いした。
最初は「水栓の交換は自分でもできるかもしれない」って社長が言ってたんだけど、断熱キャップ破壊事件のときのことを思い出すと、そーとー大変そうだった。
ここはプロにおまかせしましょ^^
ここに越してきて不便だと思ったことのひとつ。
給湯の温度設定がなんかおかしいのよ。
思いっきり低く設定していても触っていられないほどお湯が熱い(^^;
それにめいっぱいひねってもお湯の出る勢いが弱い。
浴室は2ハンドル水栓だから、シャワーはお湯だけひねればいいようにしたいのに。
これじゃ熱すぎるし弱すぎるしどーにもなんない。
給湯に関しては先日の工事業者さんとは別のところが担当になるんだそーで、別途連絡しますと言われたっきりだったんだけど、やっと連絡がきた。
もう給湯器が古すぎるんで交換してくれるとのこと。それは嬉しい^^
キッチン水栓交換も給湯器交換も前の家でやってもらったことがあるんだよね。
どっちも大変な作業ですんごい時間かかったんだよなー
でもこのふたつが終わるとかなり落ちつくよな、気分的にも。
ま、いっこいっこだよねー^^
印刷完了っ!
うっかり年賀はがき用レイアウトで印刷しちゃって、郵便番号が枠から飛び出してしまった(^^;
気づいてあわてて中断したんだけど、すでに10枚ほど印刷されちゃってた。
うーん、まっいっかぁ~。差出人の郵便番号だから届かないってことないよね。
笑ってごまかしちゃえ。あはははは~
週明けから社長は夏休みに入る。
でも私は引っ越し前後ですんごい仕事休んじゃったからなぁ~
今年はもう夏休みとか言って長期で休むなんてできそうにない。
いや管理長さんやさしいから言えばきっと休ませてくれると思うんだけど。
さすがに申し訳なさすぎてそんなこと言えないっつーかなんつーか(^^;
つーわけで社長がひとりで旅に出ることになった。
まーたまにはこういうのもいいよね^^
涼しくなったと思ったらいきなり暑さが戻ったり、また涼しくなったり。
カラダがついていけない~
前のマンションの管理会社から敷金のことで連絡があったそうだ。
でもなんか言ってることがよくわかんなくて、社長も困惑気味。
このままハイハイって従ってたら1円も返ってこない的な空気らしい。
ひとまず明細のようなもんを送ってくれと伝えたそうだ。