タコ
右手小指のつけ根のところに、いつの間にかタコができてる。
これはなにダコだ?
こんなトコ、なんでタコができるんだ?
タコができるほどココを酷使してるってことだよな。
まったく憶えがないんですけど…。
右手小指のつけ根のところに、いつの間にかタコができてる。
これはなにダコだ?
こんなトコ、なんでタコができるんだ?
タコができるほどココを酷使してるってことだよな。
まったく憶えがないんですけど…。
社長が買い置きの歯ブラシを4本持って、「どれ使っていいの?」と聞いてきた。
今使っているやつがダメになったらしい。
あ「どれでも好きなの使っていいよ」
社「えーと…ピンクはイヤだなぁ」
あ「えっなんで?オンナノコの色だから?」
社「うん」
うっそ!そんなの気にすんの?
社「だってオレがピンク使うのってヘンじゃない?」
あ「そんなことないよ」
社「これ女性用だったりしない?」
あ「うん、大丈夫だと思う」
なんか意外な一面を見たような気がしました^^
ネタ書き完了~。
ホントは夕方くらいにアップする予定だったんだけど、ネタいっこ思い出して追加してたら遅くなっちゃった。
夜中にやってるクイズ番組。知ってるひとは知ってると思う。
最近はあんまり見ていなくって、今日も見なかった。
放送時間後にテレビブロスの番組表を見ていたら、「サルヂエ」のところにひとつ問題が書いてあった。
「中華まんの蒸らし具合が気になる芸能人は?」
うっ…わからん。
社長と一緒に考えてみたが、ぜんぜんわからない。
「もーむす。」「むらしたこうぞう」なんてのしか出てこない^^;
ちっきしょーくやしいー。
くやしいから日記のネタにしてやれ。
…と、ここまで書いていて答えがわかった。
なーんだー、そーかー。
わかったけど書いちゃったからこのままアップだ^^
昨日、私があまりに雀鬼サマの本に興味を示さなかったからか、今日はアイヌ関連の本を買ってきてくれた。2冊も。
アイヌ関連の本ていったっていろいろあるんだけれど、私が一番ハマっているアイヌ語地名関連の本だった。
これは嬉しい。ありがたい。
でも年末からこっち、いろいろやることがあってアイヌ語地名研究まったく進んでないんだよな…。
この本を読んでいたらまた急にやる気が出てきたよ。
早いトコ麻雀の結果書き上げて、地名研究やろっと。
ここ最近、お腹の調子がよくない。
なんだかずっと下り気味。風邪だろうか。
熱はないみたいだし、食欲もあるんだけどな。
ところで。
お風呂に入った後で「大」をもよおすと、すっごく損した気分になりません?私だけ?
社長が雀鬼サマの本を買ってきた。
なんかいろいろと難しいことが書いてあるけど、おおざっぱに言うと「何切る」の問題集だ。
試しに1問チャレンジ。
…が、いきなり雀鬼サマと解答が違う^^
ただでさえ「何切る」ニガテなのに、雀鬼流だもんなぁ。
あ「もーいいや。私、雀鬼流じゃないし」
社「えー!もっと読んでみなよ~」
あ「いいよいいよ。社長読みなよ」
社「まぁまぁ。ココ置いとくからさ。ヒマな時にでも読んでみなって」
だってアヤとか勝負牌とか死にメンツとか、なんかあんまりピンとこねーもんよ…。私アタマ悪いのか?
社長が読みたくて買ったんだろーに。
私に預けてどーするよ^^
痛いのがダメなひとは読まないように^^
フロからあがって、うだーっとしていた。
なんとなく足のツメをいじり始める。左足の親指だ。
「あ、ちょっと伸びてんな」なんて思う。
ここですぐ爪切り使えばいいものを…。
手でツメの端っこをひっかいているうち、切れ目が入った。
そのまま切れ目を広げていく…。
予定がくるって、切れ目はどんどん内側に入ってきた。
外側に方向を変えようとしながらさらに切れ目を広げる。
あとちょっとで逆端にたどり着くんだけど…。
このままいったらヤバイかな…。
えいっ!
ぷちっ!
ちーが出ました。ちーが。
サビオ貼りながら、ちょっと情けなくなった…。
誰にだって想い出ソングのひとつやふたつ、あると思う。
私にだってあるのだ。
最近、その歌が頭の中で流れっぱなし。
気づくと口ずさんだりしてる。
んでもって、なんだか切なくなったりするんだ…。
なにか特別な想い出があるっちゅーわけでもなく、「なにかっちゅーとこの歌だったなぁ」ってな感じで、私の若い頃のわりと長い期間を制していた歌だったんだ。
ちょっと前までは耳にしたところで「懐かしいなー」くらいの感じでしかなかったんだけど、最近はなぜかこう、涙が出そうになってくる。
フルコーラス歌詞が出てくるあたりも、泣ける^^
なんなんだろーなぁ…。
似合わないけどちょっとセンチになってみました^^
…センチって、もしかして死語?
明日は節分だから豆買っておかなきゃ。
と思っていたら、社長が会社帰りに買ってきてくれた。
で、いきなり食べ出す社長。
あ「節分って明日だよ?」
社「もう今日だよ」
あ「あ、そっかもう0時すぎてんだ」
社「明日だと帰ってくる頃には4日になっちゃうから」
社長は豆をいっこいっこ数えながら食べていたが、「よし、年の数だけ食べたぞ」と言ってさらに食べていた^^
昨年も書いたけど、ウチじゃ豆をまきません。
掃除大変だもんよ。毎年食らうだけ。
社長が会社から帰って来て、どうも風邪っぽいと言った。
うがいをするように言ったら「フロに入るからいい」と言われた。
社「のどが乾燥してると風邪の菌が繁殖するわけで、うがいはそれを防ぐためにやるんだよ。これからフロに入るんだから、必要ない」
あ「うがいって、風邪の菌を洗い流すためじゃないの?」
社「うがいくらいじゃ菌は洗い流せないらしいよ」
…そうだったのか。知らなかった…。
でも「外から帰ったら手洗いうがい」って言うじゃない。
完全とはいかなくても、多少は洗い流せるんじゃないかなぁ。
…などと言っていたら、社長はシブシブうがいを始めた^^
みなさんも風邪には気をつけましょう。
第1期の集計なので、年の切り替えやらでちょっと大変だった。
でもまぁ無事に更新完了。
今回も投票は少なめだったな。
でも票がバラけてるから受賞は多かったね。
社長の会社が入っているビルにはコンビニがあり、そこには若い男のアルバイトくんがいるらしい。
私は実際にそのにーちゃんに会ったことがないんだけど、今までに聞いた評判はどれもこれも悪いものばかり。
A「やる気あんのか!って感じ」
B「いらっしゃいませの言い方がナメくさってる」
C「釣り銭を投げてよこす」
これらはすべて別の人間から聞いた評判。
今日、なんとなく社長にも聞いてみたら…。
社「あーあのにーちゃんね。なんだかセカセカしてんだよねー。袋にお入れしますか?入れますね。って感じでさ、こっちの言うことなんて聞いてくれないんだよ。ハイいくらになります、なんてのも早口でわかんないし」
そーいえば、こないだのCLUB-B飲み会でも同じ様なこと言ってたひとがいたっけなー…。
これだけあっちこっちから悪評判を聞くと、ちょっと見てみたい…なんて気にもなるよな^^