あひるの小屋

日記のようなもの

井戸

実家の井戸が使えなくなったと母ちゃんから連絡があった。
水回りでいつもお世話になっている業者さんに見てもらったら、モーターが壊れているようだと言われたそうだ。
それで業者さんからメーカーに問い合わせてもらったところ、まず点検で3~4万、交換となればさらに12万円くらいかかると言われたらしい。
業者さんによれば以前は点検だけなら5千円くらいだったそうで、なぜそんな高額になったのかわからないって。
んで業者さんと相談したうえで、井戸をやめて水道に切り替えようって話になったそうだ。

なんかもったいないなぁ~
私が生まれる前からずっと枯れずにがんばってくれてたのに。
料金のことだけでいえば、例えば暮らし安全ほにゃららんみたいなとことかあるじゃん。
出張も点検も無料だって書いてあるけど、どう?
…って言ったら「昔からずっとお世話になっている業者さんだから他は考えられない」って。
まぁそうだよなー確かに。その気持ちはよくわかる。
それにメンテナンスも結構大変なんだって。呼び水がなくなったり、凍ったりとか。
この機会に水道へ切り替えようって思ったら、なんか母ちゃん気が楽になったみたいで^^
そういうことならば、と私も切り替えに賛同した。

こないだ私がピロリ菌検査で陽性と出て、やっぱり原因は井戸水なのかな~なんて言ってて、そのあとすぐ井戸がダメになるって…なんとも言えない気持ちだ。
井戸さんいままで枯れずにがんばってくれてありがとう!長い間お疲れさまでした。

コメント(0)

Excel

CONCATENATE関数に配列が指定できないので、配列の中身を連結して文字列にするユーザー定義関数を作った。…のはかなり前のこと。
問題なく使えてたんだけど、配列の中身が重複してるケースが出てきて、これを一意の値にしたくなった。
UNIQUE関数ってのがあるらしいんだけど私の持ってるバージョンでは使えない(><)
んで新たに配列の中身を一意化する関数を作り、その戻り値を配列連結関数にぶっこんでみた。
おっ、うまくいったんでない?…って思ってたっけ、なんかおかしい。
大元の配列は2次元なんだけど、1行しかない場合に一意化したあと連結する関数に渡すとなぜか1次元になっちゃうっぽい。
そこでドハマリ。いろいろやってみたけどうまくいかない(><)
んで結局は配列連結関数の中で一意にする処理もやっちゃえーってことで、やっと思いどおりの結果になった。

…ここまで書いてて、わっかりにくいなーって自分でも思う。
まぁとにかく。ドハマリしてたけどなんとかなりました、って話^^

コメント(0)

参院選2022

自民大勝。
予想通りというか、予想以上な感じ。
安倍さんのこと…結果や投票率に影響したのかな。

コメント(0)

運転免許更新

行ってきた。
社長が車で連れてってくれたので助かった。ありがとー^^
午後イチで入ったっけそこそこの混み具合。でも午前中はもっと混むらしい。
今回も写真うつりは悲しい感じだけど、誰に見せるわけでもないしもう気にしないっっ

コメント(0)

除菌治療最終日

ピロリ菌除菌治療の7日間が終わった!
次は3ヵ月後に検査。無事に除菌成功してるといいな。

コメント(0)

ぐったり

なんでだかカラダが疲れてる感じで、さらに暑くてぐったりしてます(><)
やたらと眠い~

コメント(0)

安倍元首相銃撃事件

昼前、たまたまテレビを見ていたら速報が入って体が固まった。
心肺停止で病院に搬送されたとのことで、どうか助かってほしいと思っていたのだけれど…
その後、亡くなったとの報道があった。

なんかまだ信じられない。
銃撃ってなによ銃撃って。
いまの日本でそんなことが起こるなんて…
って思うのはやっぱり平和ボケなんだろうか。

安倍元首相のご冥福を心よりお祈りします。

コメント(0)

除菌治療4日目

ピロリ菌除菌治療は残り半分!
下痢の症状はまだあるけれど、最初ほどの激しさはなくなったっぽい^^
でも今日はなんだかすぐに疲れてぐったり~な感じ。
もしかしてこれも副作用のひとつなのかな…

コメント(0)

感染者急増

新型コロナウイルスの新規感染者数が増えてきてなんかヤバげな気配。
行動制限も緩くなった感じでやっと落ち着いてきたのかなーって思ってたのに…
第7波が来てしまうんだろか。

コメント(0)

副作用

ピロリ菌除菌治療を始めて2日目。

昨日薬局で薬の説明を受けたとき、こんなことを言われていた。
「副作用で下痢の症状が出ることがありますので、脱水状態にならないよう水分をしっかりとってください」
下痢で脱水って。そんなヒドイことにはならないでしょ。
なーんて思ってたんだけどね…

昨日の夜の薬を飲んだあとしばらくして、おなかグルグルいって慌ててトイレに入ったっけ、水に近い状態でくだった(><)
ちょっとゆるくなるくらいだろうとか思ってたからアセったよ~
これって薬を飲んでる間はずっと続くんだろか。
おなか痛くなったりはしてないのでさほどツラくはないけれど、外出中にいきなりグルグル来たら困るなぁ…
とにかく脱水状態にならないように水分しっかりとっとこう。

コメント(0)

胃カメラ検査

ピロリ菌除菌治療の前に胃カメラ検査をしないといけないってことで、受けてきた。
もうね、早くこの日が来て終わってほしい~ってずっと思ってたわよ。

受付を済ませて待っていると看護師さんに呼ばれ、いざ検査室へ。
最初になんか液体の薬を飲まされて、そのあと鼻からなにかの薬を入れられた。
なんの薬かちゃんと説明してくれてたんだけどテンパっちゃってたみたいでよく覚えてない(><)
検査台に横になり、どっちの鼻の穴から行くかを決めて、たぶん麻酔の薬を注入したあと、ストロー状のものを挿入。
ちょっとだけツーンとした痛みがあったけど、まぁこのくらいだったら大丈夫っぽいなーって思った。
顔のすぐ横に容器が置かれ、「口のなかのものは飲み込むとむせるので出しちゃってください」って言われた。

そのまま待っていると先生が登場。いよいよ始まる!
ストローが抜かれ、代わってカメラが入ってくる。
ストローよりも太い!痛い!しかも鼻の奥から先がなかなか入っていかない。
先生も「あれ?」とか言いながらグリグリ方向を変えたりして、モニタを見てたら真っ赤に血が映ってて怖かった(><)
でもそこを抜けたら痛みはほとんど感じなくなった。
食道から胃、十二指腸まで進んで、撮影しながらまた戻ってくる。
途中ちょっとだけ吐き気っぽいのを感じたなぁ…
それからヨダレ。一回飲み込んだらむせそうになったので、そのあとは容器にダラダラ出した^^
カメラが入ってから出るまでは10分くらいだったと思う。
最後に鼻から抜くときはぜんぜん痛くなかった。

看護師さんからティッシュを渡されたので鼻を拭くと鼻血が出ていた。
とりあえずカメラを入れた側につっぺしたら、逆側からも出ていた(><)
しかたなくダブルつっぺ^^ 口呼吸するしかない~
でもマスクするし隠せるから恥ずかしくないよね^^

そのあと診察室に呼ばれ、撮影した画像を見ながら説明を受けた。
食道も胃も十二指腸も問題なくキレイですよって言われた。よかった~^^
慢性胃炎が見られるけれど、ピロリ菌検査で陽性だったこともあるし、年相応のものだそうだ。
で、除菌治療をすることになり、薬を処方してもらった。
7日間服用したあと3ヵ月後に除菌できたかどうかを検査するんだってさ。

ツラかったけれど前に受けた大腸内視鏡検査の方がもっとツラかったかな。
今回はモニタを見ていられる余裕もあったし^^
鼻血は帰宅して見たら止まってた。
まだ鼻とノドの奥がなんとなく違和感あるけれど、そのうち治まるでしょ。
薬も今日から飲み始めた。

というわけで、胃カメラ検査は無事に終わりました~

コメント(0)

期日前投票

社長と一緒に参院選の期日前投票に行ってきた。
ガラガラに空いててよかった~

コメント(0)

スパナくん

社長も見つけたって。
「目くらいしか認識できない」って言ってたからたぶん同じだと思う^^
今月のスパナくんはいままででもトップ3に入るくらいの難易度だったんでないかなー

コメント(0)