麻雀してます
すんごい久しぶりの麻雀。
えーっと…5カ月ぶり?
いまのところ浮いてまーす。
すんごい久しぶりの麻雀。
えーっと…5カ月ぶり?
いまのところ浮いてまーす。
半荘数は12回。結果はそこそこの浮き。
ゆうべは好調で、今日も最初のうちは調子よくて、でも最後の4半荘で大失速してしまった…って感じだった。
もうあと2半荘やってたらマイナスになってたかも…(^^;
ひさしぶりの麻雀は楽しかった^^
参加したみなさん、おつかれっした。
ちょっと前、着圧ソックスっていうものを買ってみた。
車に長時間乗ってたりすると足がコワイくらいにむくんでしまって、これが体質なのか病気なのか運動不足なのかはわかんないけど、とりあえずなんか効き目あるかなーなんて思って(^^;
それを試しに履いてみてたけど、普段の生活でむくむことはほとんどなくて、だから効き目はわかんないまんまだった。
なんかギューッとしてる感じが気持ちいいな、って思うくらいで。
でも今回の麻雀でその効き目がハッキリわかった。
麻雀のときって必ずといっていいくらいにむくむんだわ。
半荘4回くらいやって、さて寝ましょうっていう段階でもうむくんでる。
それが着圧ソックスを履いていった今回はまったくむくみなし。
起きたときもむくんでない。
麻雀が終わって家に帰ったあともまったくむくみがなかった。
ちょっとでもむくみが軽くなればいいなー程度に考えてたのが、まさかここまで効き目あるとは…
すげーぜ着圧ソックス! 買って正解だ^^
今日は体育の日。
もともと10月10日だった体育の日は「晴れの特異日」として知られている。
社「しかし大したもんだよな体育の日ってのは。ハッピーマンデーになってもしっかり晴れるもんな」
私「じゃあ来年はちょっと勝負を挑んでみよっか」
社「なにすんだ?」
私「この日はでかけますよー、って予告しとくとか(笑)」
社「…やめときなさい。困るひとがたくさん出てくるから」
かなり本気で制されてしまった…(^^;
昨日書き忘れたけど、結果だけアップしておいた。
最近ちょっと豆乳を飲んでまして。
1リットルのパックで買って、何日かかけて飲みきる感じ。
今日も飲もうと思ってパックを手に取ったら、パックに「10月12日は豆乳の日」って書いてあるのが目に入った。
…今日じゃん(^^;
「12日」が「とう・にゅう」って、かなりゴーインだよね(^^;
じゃあ「10月」はなんなのよって思ったっけ、体育の日があって健康に気をつける月とされるからだとか。ホントかよ…
豆乳の日に飲む豆乳の味は…まぁいつもと変わらないわな(^^;
今日はなんだか暑くて暑くて。
いまは10月。夏なの?秋なの?
なんて思ってたっけ、台風が発生してるでないの。
13号か…これってこっちに来るのかなぁ…
二度目の出社。
会社へ行くのは週一回か二回…なんて言ってたけど、いまのところは週いちでカンベンしてもらえてるみたい(^^;
今日は新たな作業について教わって、家で作業ができるように、ある程度は会社で慣れておけって感じで、でもマシンの調子がいまひとつとか、いろいろ妨げがあったりして、なんだかんだで帰るのがすんごい遅くなってしまった…
こんなときに限って社長の帰りは早かったりする。
「迎えに行こうか?」ってメールくれたんでつい甘えてしまった(^^;
家に着いたのはなんと0時近く…
せっかく早く帰ってきたのに、すまんねぇ社長。でも助かったよ^^
作業に慣れるまでにはまだまだかかりそうだ。
でもこの一週間でやったことについてはホメていただいた。
嬉しさと、間違ってないんだっていう安心感でちょっと泣きそうになった…(^^;
社「今日は鉄道の日らしいよ」
私「へぇーそうなんだ。10月14日?なんで?」
社「知らない」
私「テッちゃんとしては、そのへん知ってないといけないんでないの?」
社「知らねーよ。テッちゃんじゃねーもんオレ」
明治5年に日本初の鉄道が開業した日…だそうですよ^^
にいがたとか、なごやとか、相変わらずよく来る今日この頃ですが…
なぜ野良猫がやたらと集まってくるようになったのかがわかった。
どーやらこのマンションの誰かがエサを与えているらしい。
今日はうちの車のすぐそばにエサが置かれてて、帰ってきた社長がそれを見て激怒してた(^^;
社「カンベンしてくれよなーまったくー車にすり寄るだけならまだガマンしてやるけどさぁ、アイツらボンネットに乗りやがるんだよー。あんなところにエサ置くなよー誰がやってんだよ」
実は誰がやってるのか見当はつくんだけど、文句を言いに行くなんてできない臆病者のふたり(^^;
にいがたらしいのがいまエサを食べてるって言うんで見に行ってみた。
確かににいがたっぽいけど…背中の模様が違う。
もちろんなごやでもない。
私「にいがたカラーだけど模様が違うね。違うネコだ」
社「あぁ…新潟っていうより、四国っぽいな」
しこく…また地名の名で呼ぶネコが増えちゃいました(^^;
こないだ青汁を注文したっけ、また「青汁の味の変化について」の紙が入ってた。
なになに…この時期に届く青汁の原料は、九州産から北海道産に変わるため、甘みが少なくすっきりとした後味になる…と。
へぇ~季節によって産地を変えてるのか。やるなキューサイ。
夏に作られた青汁は苦くてマズい、冬に作られた青汁は甘くて飲みやすい。
単純にそんな感じだと思ってたんだよね。つか実際にそうだったし。
でも今回届いた青汁を飲んでみたっけ、ぜんぜんマズくない。
確かに甘みが少なくてすっきりした後味だけど…
なんつーか、ウマイのよ^^
社長もときどき飲んでて、最近は「ウマイ!」を連発しながら飲んでる。
社「青汁をウマイって思うのは、これもう病んでるね(笑)」
言えてるかも(^^;
いや…いろいろ研究して美味しくなったのかもしんないよ?
でも友人とかに飲ませて「どーだマズイだろ」って言う楽しみはちょっと薄くなっちゃったかもなー(^^;
おととい、うちの車のすぐそばにエサを置かれて激怒していた社長。
それがネコに食い散らかされ、さらにフンまで残されて怒りは倍増。
社「エサやるんなら、フンの始末までちゃんとしろ!」
かなり本気で怒ってる…コワイよ(^^;
掲示板で、ネコの忌避剤を撒くっていう案をいただいてたので、社長に提案してみたっけ「なるほど、それはいいな」って言っていた。
しかし今日はエサもフンもキレイに片付けられていて、社長の怒りはすっかりおさまったようだ。
社「許す!ちゃんと片付けるならエサやっても許す」
私「でもアイツら乗るんでしょ?ボンネットに」
社「許さん!」
どっちやねん…(^^;
エサやるなってのは言いづらいけど、言えば聞くこた聞いてくれるよね。
乗るなっていうのはいくらでも言えるけど、アイツら聞きゃしないよな(^^;
つーかやっぱ、あの場所でエサあげんのはやめてほしいな…