あひるの小屋

日記のようなもの

さらにさむっ!

ゆうべ寝るときにどーにも足先が冷たくてたまらなかったので、5本指くつしたをはいて寝た。

んで今日もまた寒い!
昼間も石油ファンヒーターつけずにいられなかった…

コメント(0)

乾燥肌のかゆみ

毎年冬はかゆくてかゆくて掻きまくってしまうもんで、今年のアタマくらいから「ケ」で始まる乳状液を試してみた。
すでに掻きまくってしまった上から塗ってみたっけ、ちょっとビビってしまうくらいにしみた。
…このまま使っても大丈夫なのか?ぴりぴり感が出たら使用中止しろって書いてあるけど…

なんて心配したけど、翌日にはかゆみもほぼなくなって、掻かなくなったので塗ってもしみなくなって、3日ほどして「もー塗らなくてもいいや」って感じになった。
治ったんかなー…なんて、なにが治ったんだかよくわかんないことを思っていたら、10日くらいしてまたすこーしかゆみが出てきた。
でも掻く前に塗っとけばしみないし、かゆみもすぐおさまるし、そんな風に繰り返していけば、掻かずに冬を乗り越えられそうだ、って感じ。

コメント(0)

さむっ!

そりゃーゆうべ雪降ってたくらいだもんなー
寒いよなー

コメント(0)

どうでしょうDVD予約

第10弾「東京ウォーカー/マレーシアジャングル探検」の予約が始まってた。
ローソンさんまで自転車かっとばしてきました。
耳がキンキンするほど寒かった…
手袋もマフラーもしてかなかったのは失敗だったな(^^;

コメント(0)

前沢牛

しゃぶしゃぶ用のお肉が届いた。
ちょっと前にいただいたカタログギフトで申し込んだんだ。
いつ食べようかなー。わくわく。

コメント(0)

いま外で水の音がしてて、雨か?と思って外を見たら雪が降ってんの。
積もるとかいうレベルではぜんぜんないけどね。
雪かー…なんかひさしぶりだなぁ…

コメント(0)

ハンディクリーナー

年末に麻雀やったときに出したフトンを片付けた。おそっ!

来客用のフトンは布団圧縮袋に入れてしまっておくんだけれども、ちょっと気になることがあってなかなか片付けられなかったんだ。
というのも、あれって掃除機で中の空気を抜くよね。
前にやったとき、吸い始めるとすぐに「ゴミいっぱいー」ってランプが点いて、もちろんいっぱいになってるわけじゃなくて、相手が布団圧縮袋だからなんだけど、とにかくスイッチ切ってまたすぐ入れて…を繰り返した。
それが例の壊れた掃除機だったんだ。
あれがモーターを傷める原因になったんではなかろーか。
…なーんてちらっと思ってたんだよな。

新しい掃除機はもう絶対に布団圧縮袋には使わない。
予備の掃除機も、あくまで予備だけど壊れると悲しい。
ってことで、悲しくないくらいの安いハンディクリーナーを買っちゃった^^
ハンディだと衣類乾燥機のフィルターの掃除もやりやすそうだし。

そんなわけで、やっとフトンを片付けることができた。
安いわりにパワフルで、音はうるさいけど手軽に使えていい。
こういうの、いっこあると便利だよな。

コメント(0)

VPL女子

東レvsJTの試合がスゴかった。
1、2セットをJTが取り、3、4セットを東レが取ってフルセットへ。
ファイナルセットはJTのワンサイドゲームって感じになっちゃったけど、それ以外はもうどっちが勝ってもおかしくないような大接戦。

JTはケニー、谷口、坂下、高木とみんな調子がよくて、特に谷口のキレっぷりには感動した。あんなスゴイ選手だったっけか?
竹下のトス回しも見事だった。東レのブロックポイント少なかったもんなー
ベティと荒木に対するマークもハンパじゃなくて、なんかもう「全力で勝ちに行ってます」的なものを感じた。
これほど熱いJTってあんまり見たことないかも。

試合後インタビューを受けた坂下が、サインボールを観客席に投げるとき、サーブの要領でバキッと打ち込んだっけ、解説席に飛んでいってしまい、同時に解説陣から「うわー」「きゃー」みたいな声があがって笑えた^^
それを見て坂下がチームのひとたちに向かってビシッと親指を立て、「やってやったぜ」って感じで満足げな笑みを浮かべたのがまた笑えた^^

今日はフルセットで思いっきり放送時間延長だったけど、ちゃんと時間変更追従機能が働いたんで録画は切れなかった。
こないだ切れちゃったのはG+とGAORA。今日はBS1。
チャンネルにもよるのかなぁ…

コメント(0)

お好み焼き

社長がお好み焼きを作ってくれた。
ゆうべの「チューボーですよ」を見てスイッチが入ったらしい^^
キャベツたっぷりの大阪風お好み焼きだ。

食べてみてビックリ。めちゃめちゃウマイ。
お店で買ってきたんだと言われてもわかんないかも。
こんなん家で作れちゃうんだね。
豚バラ肉がいい具合に焼けてて、なんともたまらん。
多少赤いトコとか粉っぽいトコとかあったけど、愛嬌愛嬌^^
たいへんおいしくいただきました。ありがとう社長。

家で作るお好み焼きって、もっと生地が多くてチヂミみたいな、東京風っていうの?よく知らないけど、そういうのしか食べたことがなかった。
でもそれもまた好きなんだよなー
たまに実家に行くと自然薯入りのお好み焼き作ってくれたりするんだ。
あれウマイんだよー。また食べたいなぁ。

お好み焼きって言っても、まったく別の食べもんだよな(^^;

コメント(0)

続・電話機

いま使ってる電話機は、かけてきたひとの名前を呼ぶ機能がついている。

社「この機能は必須だろ」
私「そだねー。これ便利だよね」

ってことで、この機能がついた機種で探してみると、いまはシャープ製のものしかないっぽい。
ファックス機でこの機能があるのは3種類だけだったんで、その中から「まぁこれかな」って感じでひとつに絞った。
しかし…

私「あ、でもこれ外から留守録が聞けないみたいだよ」
社「え!それダメじゃん。致命的じゃん」
私「だよねぇ…この3機種全部ダメだね」

いま使ってる電話機は留守録が入ると登録した番号に自動的にかけてくる。
そこで暗証番号入れれば留守録が聞ける。
こっちから確認の電話するんじゃなく、入ったらかけてくれるってのが嬉しい。
大概はどーでもいい内容だったりってのが多いけど、とりあえずこれがあるだけで旅行中とか安心なんだよなー
留守録が入ったらかけてきてくれるってのはなくてもいいとして、最低限、外から聞けるってのは欲しい機能だ。
いまは携帯電話が主流だからこういうトコにはチカラ入れないんかな…

ってなあたりが昨日までの状況だった。
とりあえず、新機種が出るまで待ってみようかってな話になったけど、新機種にその機能があるかどーかはわかんないもんなぁ。
したら、ファックスでなくただの電話機だったら両機能ついてるのがあると知り、ファックスはいまのままで電話機だけ買い替えるってのはどーよ。なんて方向に傾きつつある。

まーなんにしても、まだちらっと迷ってるって感じ。

コメント(0)

時間追従

今日放送してたVPL女子の試合、またもや録画が切れてた。
予約のときにちゃんとSTBの時間追従の設定したはずなんだけどなぁ…
つーか、いつのまにか追従するのがデフォルト設定になってたんだよな。

こないだの天皇杯もうしろ切れてたっけ。
ここんとこ、結構多いんだよな…
なんか使い方間違ってんのかなぁ…

コメント(0)

電話機

こないだ掃除機を買い替えたけど、たまに暴走する電話機の方が買い替え候補としては先だったんだよな。

で、ちょっと物色中。
いま電話線を分岐して電話機とファックスをつないであって、そのファックスもかなり古くていまひとつ不便だし、どーせならファックスを買って1台にしちゃうか…なんてことを考えていたりする。

だけど、どんぴしゃな機種が見つからなくてなー
うーん…

コメント(0)

びっくりそのいち

ふと視界の端っこに動くものを感じて、そっちを見てみたっけ、ベランダのむこっかしにひとがいた。
おトナリさんの屋根の上でなんかの作業をしてるらしい。
部屋んなか丸見えだもんよ。慌ててカーテンしめたっけさ。
いやーびっくりした。

コメント(0)

びっくりそのに

シーブリーズって、目に入るとものすっごく痛いんだねぇ。
いやーびっくりした。

コメント(0)

バタバタ

やることがいっぱいたまってしまってて、要領が悪いもんだからちっとも片付かない…
うがー

コメント(0)