麻雀してます
ひさしぶりだぁ~
いまのところ浮いてる(^^)
後半戦でこの浮きをキープできるかどうか…
ひさしぶりだぁ~
いまのところ浮いてる(^^)
後半戦でこの浮きをキープできるかどうか…
洗濯物にとんぼがとまっていた。
まだ赤くなっていない赤とんぼ…かな。
近づいても逃げずに、羽を下げてじっとしていた。
でもねぇ、これ取り込まないといけないんだわ。
悪いけどちょっとそこどいてくださる?…と手を伸ばしたらさすがに飛んでいった^^
赤くなったらもう秋かぁ…
早いなぁ…
今日、なんとなくあやしいひとを見た。
ニッカボッカに地下足袋、頭には工事現場用のヘルメット。
顔が半分以上隠れるほどの大きなマスクをして、なにか入った白いビニール袋を3つか4つまとめたものを肩に担ぎ、杖をつきながらものすごいゆっくりと、ひとりで国道沿いを歩いていた。
もう日が暮れていたので余計にあやしく見えたんだよな。
どっか近くの工事現場で働いているひとで、休憩時間にみんなから買い物を頼まれてひとりでコンビニへ行って、足どりも重くなるほど疲れきっていて、現在は花粉症まっさかりなひと…と考えてみた。
うん、そう考えるとぜんぜんあやしくないな(^^;
こないだはガスで今日は電気の点検。
前回のことを完全に忘れてしまっていて、点検ってどんなとこを点検すんのか不安だった。
タコ足配線とか、挿しっぱなしのプラグとか、そーゆーのチェックして怒られるんじゃないかーなんて(^^;
業者さんが来て、まずは分電盤の点検。
業「電気落ちるかもしれないので…念のため、パソコンとかついてたら切っておいてください」
はーい。念のため念のため、と。
しかし点検を開始していきなり「ばちん!」と停電させてくれた(^^;
業「うわ!切っちゃった。すみません!大丈夫ですか?」
私「あー…はい。大丈夫です。たぶん」
うわーPC落としといてよかったよぉ…(^^;
電気が復活して、電話機が「ピーッ」と音を立てる。
業「電話!電話大丈夫ですか?」
私「だいじょぶですだいじょぶです。なんか設定の音だと思います」
業「ビデオなんかも予約設定が消えちゃったらすみません!」
私「あー…いやたぶんだいじょぶですよ」
ほんの1~2分程度だし、そのくらいじゃ消えないでしょ。
最初に「落ちるかも」って言ってたんだし、そんなに気にしなくても…
まぁでも電気だしなぁ。
その家でなにに使われてるかなんて、業者さんには見えないもんなぁ。
分電盤の点検が終わり、さぁ次はなんだろう…と思ったら、「問題ありませんね」と用紙にチェックをして作業終了。
業者さんはまた「すみませんでした」と言って帰っていった。
配線や電気機器の点検は、希望した場合だけなんだってさ。
んーでも「怒られるかも」なんて思っている我が家こそ、希望してきちんと点検してもらうべきなのかもしんない…なんてな(^^;
なんだかわかんないけど、頭痛。
んでもってずーっと眠い…
台風とはかなり離れたところにいるんだけど、それでもけっこう雨と風が強かった。
体調イマイチなのはそのせいだろーか。
今日は一日うだうだ~っとしてました。
外出から戻った社長の腕を見たら、絆創膏が貼ってあった。
私「あ、献血してきたの?」
社「うん。でもオレ、またやっちゃったんだよなぁ…」
私「ん!そーいえばゆうべ、ワイン飲んでたっけじゃん!」
もー…献血するときは前日にワインを飲むな、って言ってるのに…
私「昨日行っといたらよかったのに」
社「昨日は献血屋が休みだったんだよ」
「献血屋」…って(^^;
私「ここんとこずっと献血の前日にはワイン飲んでるじゃん。なあに?ワイン飲むと献血したくなっちゃうの?」
社「うん」
私「…赤いから?」
社「うん」
「うん」じゃねええぇぇ!(^^;
社長は飲んべぇなひとで酒ならなんでも飲むひとなんだけど、どーもワインだけは弱いみたいなんだ。
前々回の献血では検査結果がかなり悪くて、ワインのせいだとか言ってたんだよな。
前回の結果は悪くなかったんで関係ないのかもしんないけど。
ま、いっか。酒抜いて検査したって本来の数値じゃないもんね^^
社「これからハムやっていい?」
私「え゛?献血したのに大丈夫なの?」
社「ぴゅーって、出るかな」
それはコワイって(^^;
そして社長は30分間ハムをやってシャワーを浴びた。
もう絆創膏もはがしちゃってたけど、「ぴゅーっ」はなかった^^
夕食中に「たん…たん…」という音が聞こえてきた。
なにごとかと思って音の方を見たら、エアコンから水がたれていた。
カーテンレールに落ちた水滴が当たって音が出ているようだ。
エアコンはさっきまで使っていたが、このときは切っていた。
とりあえず乾いたぞうきんをカーテンレールの上に置いて様子を見る。
それからすぐに水滴は落ちてこなくなった。
試しに一度エアコンをつけ、また切ってみた。
もう水滴は落ちてこない。どうやら止まったみたいだ。
社「配水管にヒビでも入ったんじゃねーの?」
私「でもこれ本体からたれてるよ」
…原因わからず。(つーかたいして調べてないけど)
でもまぁ止まったから、いっか(^^;
TVブロスに掲載されている1コママンガで、「ポスト小泉」と「ケンシロウ」をかけたネタが使われていた。
かなーり前にちりへいさんの日記にも書かれてたんだよな。
このネタを考えたひとはきっとたくさんいるに違いない^^
なにげにぐぐってみたらヒットするする。
こんなに使われまくっているネタを使ってしまうなんて…ちょっとらしくないんでない?しりあがりさん(^^;
もんのすごいデカイ台風が発生してんなー
でも西の方に抜けてっちゃいそうだから心配ないかー
なんて思ってたら、カッコーンと曲がる気配。
しかもまだ発達するとかしないとか。(どっちだ^^)
台風が来るのはしょーがないと思うんだけどねー。
いろいろ構えとかなきゃーってのがメンドウなんだよなー…
うちのマンションの外壁は、タイルというかレンガというか、ブロック状のものが格子に貼り付けられた姿をしている。
こーんな↓感じ。
□□□□□
□□□□□
ゆうべ、ベランダでちょっと作業をしていたら、いつもの「どんくささ」でバランスを崩してしまった。
仰向けに倒れそうになって、慌ててどっかをつかもうと、出した右腕がこの外壁にヒットした。
ヒットしたのはちょうど壁の角っちょになっている部分で、腕の方はヒジと手首の間の内側という、すごい中途半端なとこで、それでもコケたくなかったので「えいやっ」とふんばったら、さすがにそんな中途半端な状態で耐えきれるはずもなく、そのまんま「ずざりんっ」とすりむいてしまった。
いま、腕にはブロックふたつぶんの四角いすりむき傷があるわけで^^
電話でのどママに話したら大笑いされた(^^;
マ「見たい!写真にとって見せてよ!」
あほかー!と思ったけど、ちょっと見てほしいような気になってしまった^^
とりあえずデジカメで撮影しようとしてみた…が。
左手でシャッターボタンを押すのがこんなに難しいとは知らなんだ。
自分のマヌケっぷりを写真にとろうと苦戦しているってのがまたマヌケで。
はぁ…なにやってんだか…(^^;