あひるの小屋

日記のようなもの

われポンとか箱根駅伝とか

テレビ見ながらのんびり過ごす。
われポンは児嶋さんがカッコよかった。
でもカッコよすぎてニクたらしい~って感じ^^
箱根駅伝は1区からすごい差がついておもしろかった。

気づいたらもうおせちがないよーん(^^;

コメント(0)

新年あけまして

この日記(だかなんだか)も4年目に突入。
いつも遊びに来てくださる方々、たまに来てくださる方々、今年もまたおつきあいくださいませ。

今日はお義母さんのところと義弟さんのところにご挨拶。
そのあとで初詣。今年もまた違うところへ行ってみた。
あまり大きくない神社だけど、たくさんひとが来ていた。
でも時間が遅かったせいか参拝の列はほとんどはけていた。
近くに駐車場もあるし、なかなかよさげな感じ。
なんとなく行ってみたわりにはアタリだったかも^^

神社で引いたおみくじは「吉」デシタ。

コメント(0)

大晦日

お正月用の買い物をして、おせちは煮物だけ作って、あとは買って、カレンダーとかしめ飾りとかお花とかいろいろ準備して、年越しそば食って、毎年そうだけど食い過ぎで苦しんで、テレビ見てうたた寝して、またテレビ見て。
そんなこんなで年が明けた。

年末年始は社長が風邪をひくってのが多いんだけど、今年は私の方がちょっとヤバげ。
ひどくならないようにしなければ。

コメント(0)

高専ロボコン2006 全国大会

やっぱり全国大会ともなるとゴールしまくりだなぁ。
地区大会でそれほどでもなかったロボットも、かなり強化されてるし。

最強だろうと思ってた詫間電波高専のロボットはやっぱり最強で、まったく危なげない動きで勝ち進み、余裕の優勝。
ダブルでロボコン大賞も受賞。もー格が違うって感じだったもんな。

社長が言っていた「ラーメン屋カブ方式」らしきものがあった。
沖縄高専だったかな。さとうきび乗せてたとこ。
トレイ釣り下げ型なんだけど、上部にバネのようなものが使われていた。
地区大会ではこーゆー作りになってなかったと思うんで、全国大会に向けて改良してきたんだね、きっと。
期待のものが出てきて社長は喜んでたけど、何戦目かでセッティングに手間取って出遅れ、そのまま敗退。残念。

今年のテーマ「ふるさと自慢特急便」ってのはなかなかおもしろかった。
知らない特産品がたくさんあったもんなー。
こーゆーの、毎年取り入れてもいいんじゃないかな。

コメント(0)

麻雀してきました

「今年最後の麻雀」は我が家でやるのがお決まりのパターンだったんだけど。
今年はちょっと都合が悪くて我が家ではできなかった。
社長も参加できず…ちょっと残念。

トータル半荘は16回。
前半での浮きをキープできた!
ひさしぶりのプラス終了。しかもトップ。うれしー^^
だけど年間トータルはマイナスで終わった。かなしー(T-T)

4人きっかり抜け番ナシ麻雀でちょっと疲れたけど、かなり楽しい麻雀だった。
参加したひとたち、おつかれっした。

コメント(0)

麻雀してます

今年最後の麻雀。
いまのところ浮いてるけど…って、ここんとこずっとそうなんだよなー。
後半でヘコんじゃうんだよ(T-T)
今回はプラスで帰りたい(^^;

コメント(0)

大掃除終了

朝から足場の解体作業をやっていた。
おっ、工事終わりか?それともまだなんかあるかもしんない?
でも足場がなくなっちまえばベランダまでひとが来ることはないだろう。
うわーい。天気のいい日に窓を開け放すなんてひさしぶりだよーん^^

ってことで、今年はあきらめかけていた2枚目のカーペットの洗濯をした。
そのほか玄関の足ふきマットやなんかも一気に洗濯。
あとは玄関のたたきとか和室のたたみのぞうきんがけとか。
ちょこちょこっとのつもりだったけど、なんだかんだでいちにちかかった(^^;
これで今年の大掃除はおしまい!ってことにしてしまえ!

ためこんでいたラップの芯を掃除機のノズル代わりにぶっさしてみたら、これが感動的なほどピッタリサイズだった^^
玄関とかベランダとか、汚れのヒドイ場所を掃除するのにちょうどいい。
なにかに使えそうで捨てられず、でも使い道がなくてためこんでいたのが、こんなところで役立ってくれるとは。
ちょっとした収穫デシタ^^

コメント(0)

大掃除

まだ改修工事は終わってないけど、今日は雨なので作業はお休みらしい。
チャーンス!ってな感じでカーテンの洗濯と窓拭きを終わらせた。
窓拭きは湿気がある方がやりやすい。…けど大雨降らなくたっていいべさー(T-T)
でも…買ってよかったスクイージー。大活躍だ^^

いつもだと窓のサンの汚れはベランダに洗い流しちゃってたんだけど、ベランダの床がえらくきれいになってるんで、ぞうきんで拭き取った(^^;
先日、改修工事の関係で高圧洗浄していたので、窓の外側も汚れが少ない。
洗浄だけ毎年やってくんないかなぁ…(^^;

黒水出るから後回しにしていたエアコンの掃除も完了。
あとは明日ちょこちょこっと残りを片付けて終わりって感じかな。

コメント(0)

高専ロボコン2006 九州沖縄地区大会

決勝戦が大接戦でスゴかった。
両チームとも縄跳びまでクリア。
片方がちょっとリードしてゴールに向かうがオブジェを落とす。
もう一方がゴールに向かい逆転か…と思いきや、こちらもオブジェを落とす。
ここでタイムアウト。両者互角ということで再戦となった。
いやー全地区通して一番盛り上がった決勝戦かもしんない。

オブジェの持ち運び方は「ゆりかご方式」が一番安定がいいみたいだ。
決勝に残った2チームはどちらもこの方式。
昨日の四国大会の決勝もそうだったっけな。

これで地区大会の放送は終わり。次は全国大会だ。
ここまで見てきて、やっぱ最強は詫間って感じだなー。

コメント(0)

改修工事

マンションの掲示板に「工事期間延長のお知らせ」の紙が貼ってあった。
うがー!

コメント(0)

高専ロボコン2006 四国地区大会

さっすが詫間電波高専。(毎年同じコト書いてる^^)
すべての対戦でゴールを決めてパーフェクト優勝。
ってのは昨日の「砂時計」と同じだけど、時間的にかなり余裕がある。
いまのところ最強なんじゃないかなぁ。

昨年の操縦者だったホワーンとしたひとも参加していた^^
今年は操縦担当じゃなかったみたいだけど。

コメント(0)

クリスマス

我が家には関係のないイベントだと思ってたんだけど…社長がくつしたをプレゼントしてくれた^^
5本指のやつでふかふかであったけーの。うれしー!

社「足が冷えるって言ってたから。これあったかそうだし。これならくつした回らないだろ?」

私はいつもやっすいくつしたをはいていて、ヘタってくるとズルズル下がってきて、そのまま放っておくとカカトの部分が足の甲のところにきちゃったりする。
それを「くつしたが回る」と言っていたんだ。
確かに5本指のくつしたなら回ることもないよねぇ。

ありがとう社長。
値札がバッチリついたままだったけど、ぜんぜん気にしないよ^^

コメント(0)

高専ロボコン2006 中国地区大会

「砂時計」すっげー。
すべての対戦でゴールを決めて、パーフェクト優勝。
「もも」も「ふぐ」もよかったけど、ちょっとアセったかなーって感じ。
つーか「砂時計」がスゴすぎて他のロボットがかすんじゃったな^^

コメント(0)

年賀状

やっと書き終えた。おそすぎ(^^;

コメント(0)