あひるの小屋

日記のようなもの

高専ロボコン2006 近畿地区大会

お気に入りは「うめぼし」と「お好み焼き」。
どっちもお堀越えの段階で「おぉっ」と思った。すげー速い。
「うめぼし」はなんかトラブルがあったらしくて脱落しちゃったけど、余裕で優勝候補だと思ってたんだよな。
「お好み焼き」はスラロームの抜け方が工夫されてて好き。
アームを使って最短距離の移動で抜けていく。
スラロームはだいたいみんな同じだったから、なおさらインパクトがあった。

で、「お好み焼き」は制限時間内でのゴールを決めてくれた。
縄跳びが終わってゴールまでの間はかなりドキドキしたなー。
いまのところ、ゴールまでいった唯一のロボット。
もちろん地区優勝。全国でもいいとこまでいくんでないかな。

ツボに入ったのは「金魚」。
お堀をジャンプで越えようとしてたけど、1回も成功せず。
惜しいとかゆーレベルでもなくって、「なにがしたいんだ」って感じ^^

実況のひとが「お好み焼き」を「たこ焼き」と言い間違えたのもツボだった。
ん~でも大阪つったらたこ焼きってイメージが強いよなぁ…
お好み焼きは…広島でないかい?

コメント(0)

高専ロボコン2006 東海北陸地区大会

レベルたけー!
印象に残るロボットがたくさんあった。

まず沼津の「わさび」。
サイコロ状なあたりは昨日の「桐だんす」に似た感じだけど、面が平行四辺形になったりしながらお堀を渡っていく。
オブジェもうまいこと釣り下げてるって感じ。

それから「さるぼぼ」。
オブジェのさるぼぼがバンザイしてるからすっげー楽しそうで、でも無表情なところがなんともいえない雰囲気。かなりツボ。

「八丁味噌」は縄跳びが安定してた。着地もバッチリ。
全部の障害物を無難にこなすバランスのとれたロボット。

「越前ガニ」もオブジェの持ち運びでうまいこと工夫してた。
ただの釣り下げ型じゃなく、揺り返しを抑えるような仕組みがいい。

昨年のハードルで大ジャンプをかましたチームがまたやってくれた。
お堀をジャンプで一気に越えてしまうロボット。
みんなオブジェが落ちないように工夫してるのに、落ちるのはもう前提として跳んじゃうところがいいでないの^^

そして極めつけ。「ホバークラフト」。
浮いたもん勝ちって感じでシーソーにも乗らないし縄跳びも跳ばない。
さすがに審査員ウケはよくなかったみたいだけど^^
アイデアはスゲーと思った。

しかしロボット名を無視して好き勝手に呼んでんな、私^^

この地区でもゴールまでいったチームはない。
惜しいんだよねー。縄跳びまではクリアしてるとこ多いもんな。
あと数秒あれば…とか。そんな感じ。

コメント(0)

忘れてたウナギの小骨

そういえば、いつの間にか消えてるっぽい。
取れた~!ってゆー感動は味わえなかったな^^
溶けちゃったんだろか。

コメント(0)

高専ロボコン2006 関東甲信越地区大会

この地区は出場チームが多いんだよな。
お堀越えできずに敗退したチームもけっこうあったみたいだ。
レベルが高いとこも低いとこも多かった、ってな感じかな。

この地区でのお気に入りは、桐だんすを乗せてたロボット。
オブジェが安定しなくてあっさり敗退しちゃったみたいだけど。
あのお堀越えはちょっと感動。サイコロが転がっていくみたいな^^
あーゆー他チームがやっていないような動きってのは印象に残るね。
でもまだガシッと惹きつけられるようなロボットは出てこないなぁ…

優勝した「納豆走法」…操縦のひとはがんばったと思うけど、あれほど判定勝ちばっかりだと、いらんこと考えちゃうよな…(^^;
つーか審査員の判定が私の判定とことごとく逆で、ちょっと残念。
個人的には「かんぴょう」に勝ち進んでほしかった。
縄跳びも手動ロボット、しかも3重跳びってあたりはスゲーと思ったけどな。
焼きまんじゅうのオブジェ乗せてたロボットも好きだった。
オブジェを水平に保つための「ゆりかご方式」はかなり安定してたし。

社長も「かんぴょう」が気に入ってたみたいだ。

社「あの縄跳びはスゲーな。宙返りじゃん。しかもムーンサルトだし」
私「ひねり入ってるもんね。でもそれじゃ着地できないよなー」
社「ひねって着地もするんだよ。そしたら10点だぜ」

なんの競技だ^^

しかしあの3重跳びって、副審のひとは目視で判断してんのかな。
あの速さだと確認できないんじゃないかと思うんだけどな^^

いまのところまだ制限時間内にゴールしたチームはない。
いいとこまでいってもギリギリで間に合わなかったりとか。
3分間ってけっこうシビアな設定だよなー。

コメント(0)

高専ロボコン2006 東北地区大会

お堀を越えられずに脱落するロボット続出。
まーまーこんなもんだよねぇ^^

優勝チームのかまくら乗っけたロボットが安定してた。
ここまで見てきて、オブジェの形状ってのもかなり影響すると思った。
こけしを乗せてたチームがあったけど、ちょっとムリがあるよなー。
もっとずんぐりむっくりなこけしにしとけばよかったのに。
もしくは3体くらい横にくっつけてしまうとか。

各チームそれぞれ個性的なのは、やっぱり縄跳びなんだよな。
でもなんつーか、その他の部分で見せてくれるやつが出てこないかなぁ。
お堀をマッハで駆け抜けるとか。
シーソーでガッコンってなっても屁とも思わないロボットとか。
スラロームなんてどのチームも抜け方が同じだし。
このあとの地区大会ではそのへんを期待^^

コメント(0)

高専ロボコン2006 北海道地区大会

ゆうべから地区大会の放送が始まった。

今年のテーマは「ふるさと自慢特急便」。
チームごとにその地域の特産品にちなんだオブジェを用意し、ロボットがそれをゴールまで運ぶというもの。
昨年と同様にいくつかの障害物をクリアしてゴールへ向かう。
今年も相手への妨害はできない形式みたいだ。

障害物は「お堀越え」「シーソー」「スラローム」「縄跳び」。
なかでも注目どころは縄跳びだ。ロボットが縄跳びするってか^^
3回以上跳ばなければならない。3重跳び一発でもOKらしい。
全国大会の予告で3重跳びをやったらしき映像があってびっくりだ。

で、北海道地区大会。
ここ数年はそんなにレベルの高くない地区…って印象だった(^^;
でも今年はそこそこなんでない?なんて思いながら見ていた。
いや、関東とか中国とか四国とかはスゲーんだろなきっと^^

お気に入りだったのは、地区優勝した旭川Aチーム。
ロボット名にアイヌ語を使っていたので個人的に嬉しくて(^^;
もー初戦からずっと応援してた。
でも全国大会は難しいかも。安定はしてるけどスピードがなぁ…

あと、オブジェにホッキを使ったチーム(苫小牧だったかな)。
初戦敗退しちゃったけど縄跳び3重跳びをやる予定だったらしくて、対戦後に披露していた。
でも「2回転半でした」とか言ってた。(半て何だよ半て)
ロボットがジャンプした瞬間にホッキがすっとんだのが激ツボ^^

オブジェはロボットに取り付けたトレイ上に乗せ、縄跳び以外では固定しちゃいけない決まりになっている。
トレイが傾くとオブジェが落ちるので、水平に保つなどの工夫が必要。
シーソーなんかではこれがかなり重要になってくる。
北海道地区では「釣り下げ型」と「トレイ角度調整型」の2パターンがあった。

社「オレだったら釣り下げるタイプでいくな。でもただ釣り下げるんじゃなくて、バネ使うんだよ。オブジェの形状にもよるけど、こんなに揺れたら落ちるよ。ラーメン屋の出前のカブあるだろ?あの方式だ。角度調整なんかより、よっぽどカンタンに組み込めるだろ」

なるほど~。ラーメン屋カブ方式か^^
でもトレイに固定できないから、バネが裏目に出そうな気もするけど…
この先そういうチームが出てくるかな?

コメント(0)

要領が悪くて

なんだかバタバタ。
いろいろやることはあるのに…はかどらない(T-T)

コメント(0)

ハンドソープ

我が家の洗面所には液体の薬用ハンドソープが置いてある。
だけどコレを使うのは私ばっかりで、社長はほとんど使わない。
毎年冬になると「外から帰ったら手を洗え」と言っているが、水でテキトーにちゃちゃちゃっと洗っておしまい。
私が言わなきゃ洗っているのかどーかもアヤシイって感じだった^^

最近はおっかないウイルスが流行っているとかいうので、「頼むからせっけんで手を洗ってくれ」と強めに言っていた。
したっけ今日、社長が「泡で出てくるハンドソープ」を買ってきた。

私「まだ買い置きがあるのにー」
社「でもコレ泡で出るんだぜ。カッコイイじゃん」
私「泡くらい自分で立てなさいよ…」

でも社長が自らせっけんで手を洗うつもりで買ってきたんだし、泡で出てくるってのをえらく喜んでいるので置き換えることにした。
いままで使っていたやつは台所のやつに詰め替えちゃえ。

…そっか、泡を立てるのがメンドウだったのか。
液体からモッコモコに泡立てるのって快感なのになぁ…(^^;
(そんなことで快感を得るのは私だけ…か?)
でも液だれしたやつを放置すると固まって掃除が大変になるし、泡で出てくるってのもいいかもしんない。

ついでにうがいもちゃんとやってくれると嬉しいんだけども。

コメント(0)

びーえむ

社長がいきなりこんなことを言い出した。

社「つぎにクルマ買うとしたら、ビーエムだな」

なんですとー!びーえむ?外国車だよな?高級車だよな?
えええええ~まったく無縁のおクルマだと思ってましたがー。

私「それって…おいくらまんえんするの?」
社「ん~…しごひゃくまん、くらいかなぁ」

「しひゃく」と「ごひゃく」じゃえらい違いなんですけどー!
つーか100万が誤差になるよーな買い物なんて経験ないってばよ!

社「日本車だとマニュアル車って選びようがないんだよなぁ。レガシィくらいか…あ、ランエボもあるかな」
私「いいじゃんランエボ。カッコイイじゃん」
社「ランエボ音がうるさいぜー。やっぱ買うならビーエムだよ。つーか、外車ってもともとが左ハンドルなのに、右ハンドルにして売ってやろうってゆー心意気がいいじゃん」

なんで急に外国車を買いたいなんて思うようになったんだろか…
つーかいまのクルマを買うとき候補にあがってたプジョーを見に行って、あまりの場違いな雰囲気にやられてそそくさと退散したのを忘れたってか?
んでもって今回はBMW…。場違いどころの騒ぎじゃないんじゃないの?

社「ま、買うとしたらの話だけどね」

いつもの「酔っぱらいの戯言」…だよね?
昨年言ってた「ポルシェ欲しい」とか「日野レンジャー買う」とか、あのへんと同じ感覚で言ってんだよね?そうだよね?
もーやだなー社長ってば。本気にしちゃったわよ。
…ってことにしておこう。流さないとコワイことになりそうだ(^^;

私「そういえばさー、BMWの鼻っつらって、ニンテンドーDSのマークに似てない?」
社「似てねーよ!」

そかなー。タテかヨコかってな違いだけじゃん^^
…と思ってたら、BMWのお鼻って最近はあんまり四角くないんだね。

コメント(0)

すこしずつ大掃除

普段は外に置いてあるゴミ箱を室内に入れておくのが気分悪くて、風呂場に持ってってガシガシ洗った。
スノコはあちこちヒビ入ってて前々から処分しようと思ってたし、ちょうどいいやと思ってバキバキ割った。
かなりスッキリ^^

台所の方も掃除完了。…ってことにしてしまえ(^^;
なんとなく捨てられないままいたラップの芯が10本もあった。
「なにかに使えないかな?」と社長に見せたら、手にとってしばらく考えてから、耳に当ててこう言った。

社「いとでんわ」

…ダメだこりゃ(^^;

コメント(0)

眠い

ちょっと用事があって社長と一緒に外出。
朝が早かったもんで、ひたすら眠い…

コメント(0)