いたスト
いっこめのトーナメントだけクリア。
いたストは全シリーズやりまくったけれど、ドラクエもFFも昔のしかやってないからなぁ…。
わかんないキャラばっかりだ^^;
それでもハマってます。おもしれぇ。
今回は株購入手数料がなくなったみたいだ。
カジノのロード時間がほとんど気にならなくなったのも嬉しい。
いっこめのトーナメントだけクリア。
いたストは全シリーズやりまくったけれど、ドラクエもFFも昔のしかやってないからなぁ…。
わかんないキャラばっかりだ^^;
それでもハマってます。おもしれぇ。
今回は株購入手数料がなくなったみたいだ。
カジノのロード時間がほとんど気にならなくなったのも嬉しい。
そろそろ限界なので美容院に行ってきた。
前々回担当してくれたひとが今日はいたのでお願いした。
前回はお休みだったんだよね。
やっぱりこのひと、かなり私の好みに近く仕上げてくれるなぁ。
今回はカラーリングを変えてみた。
長いことレッド系だったんですこし飽きてきたし。
ちょっとチャレンジでマット系にしてみた。
もとのレッドがビミョーに残っててあんまりキレイじゃないけど。
でも結構気に入ってる。
前回指摘された白髪は、根元から切ってもらった^^;
数えてたら、6本切ってたな…。
自分ではそれなりに切った方だと思ってたし、カラーも変えたから分かると思ってたんだけど…。
社長は言うまでまったく気づきませんでした^^;
いたストは無条件で買いー^^
とりあえずトーナメントを最初からやってみてるとこ。
遅ればせながら桐島いつみさんの「まっかな人間像(2)」もゲット。
「どっかん」がこんなところに収録されてる…^^
とりあえず作って社長に見せたところ、あっさりOK。
うっわ~今年は手抜きだなぁ…^^;
毎年必ず「まじめバージョンも作れ」と言われるのだが、今年は「全部コレでいいんじゃねぇの?」と言われた。
本当にいいのかなぁ、って感じのデザインなんだけど、まぁいいならいいか^^ その方が印刷もラクチンだし。
念のために作っておいた「まじめバージョン」はお蔵入り^^;
どっちにしろかなり手抜きだったんだけどね。
去年は1週間もかけたんだよなぁ…。つーか、かかりすぎだな。
これを歌っているのは「日本ブレイク工業社歌」のひとらしい。
おー。言われてみればそんな感じ。
CD…買っちゃおうかなぁ…。あ、サントラも出てるんだね。
最後にカーテン洗って窓拭いて…。
今年の大掃除はこれで終わりっ!ってことにしよう!
大掃除で出てきたお金は全部で280円でした^^
さーて次は年賀状だ。
うちの洗面所、洗面台の両脇にすこしスペースがあって、そこに洗濯洗剤とか予備のシャンプーとかを置いてあったんだけれど、床に置いているとホコリもたまるし、上部があきあきってのもちょっと。
前からココに棚でも置きたいなぁと思っていた。
スペースのサイズを測ってみると、高さは178.5センチ。
幅は左側が14.8センチ、右側が16センチ。奥行きは61センチ。
棚を置くなら右側か。幅15高さ170奥行き50くらいのサイズかな。
こんなサイズの棚ってあるんかなぁと思って探してみたら…。
あるもんだねぇ。ほぼピッタリのサイズの棚が見つかった。
「すきま家具」とか「スペースラック」とかで探すと結構あるね。
さっそく注文。
週末に届いて組み立て、本日設置。
引き出しと棚が4つずつあって、かなり物が置ける。
今までブラシやドライヤーを置くところがなかったんだけれど、これらも余裕で置くことができる。
んー満足。
最初はどっ引きだった社長だが、最近は毎週楽しみにしている。
今日の「咲ちゃんが会長のコスプレをする」話なんか、ケタケタ笑いながら見ていた…。
ところが次回予告で「打ち切り」がどーのこーのと言っている。
イヤーな予感がしてテレビ番組表を見てみると…。
来週のげんしけんのところに「終」の字が!
社「マジかよ!もう終わっちゃうのかよ!」
あ「社長…引いてたんじゃなかったの?」
社「やっとおもしろく思えてきたんだよ!!なのに…くっそー!オレのこの気持ちはどこにぶつけたらいいんだ!!」
あ「あー…えーと、DVD買っちゃおうか^^」
社「やだね!こんな中途半端なアニメ買ってやるもんか」
あ「単行本は買ってるから、読んでみる?」
社「アニメがよかったんだよ!アニメが!」
…まさか社長がこんなんなるとは。
最初にげんしけんを一緒に見た時のあの気まずさからはとても想像のできない姿だ…。
しかし、こっそりDVDを買ってしまおうと思っていたのになんとなくクギさされちゃったなぁ^^;
「金のしおり」が出た。
したっけ「番外編」とやらが始まった。
「ピンクのしおり」もあるんだろうか。
もーこれで最後だから^^
やっぱ地区大会をひととおり見てからだとおもしろいな。
ベスト8に残れなかった豊田高専がロボコン大賞をとった…。
先月の生放送では、なぜそうなったのかわからなかったんだけど、今日の放送でやっと納得できた。
いまさらだけど、ルール説明VTRに出てくる操縦者のひとって、顔がおっかないと思う…。
北九州高専の「Nico」。お気に入りだったんだけど。
相手チームと接触して進入禁止ゾーンに入り、減点。
あの判定はちょっとかわいそうだと思った。
対戦後の敗者コメントがなかったのが…気になる。
うーん、北九州AB決勝戦ってのが見たかったなぁ。
やっぱり中国地区が一番レベル高かったかな?
でも東海北陸地区が一番おもしろかった、と思う。
昨日の話で社長と議論。
社「見た目に縦なのが縦縞、横なのが横縞だ」
あ「じゃイシダイは縦縞ってこと?」
社「もちろんだ。例えば縦10センチ横15センチの長方形があるとするだろ?これを90度回転させたら縦15センチ横10センチになるだろ」
あ「図形には方向がないけどさぁ、サカナには頭があるじゃん」
社「頭は関係ないよ。見た目に縦か横かだ」
あ「じゃあシマウマも縦縞?」
社「そうなるな」
あ「いま私、横縞の服着てるけど、こうやって寝たら縦縞?」
社「(笑)普通の状態では人間は寝てないだろ」
あ「あ、なるほど。そういう考えか…じゃじゃじゃあ、シマリスは?背中にシマあるじゃん。走ってる時は横縞だけど、エサ食べてる時は縦縞になる?」
社「うーん…それは難しいな」
結局、動物の模様は横とか縦とか言わずにただ「縞模様」と言った方が誤解がなくていいんじゃないかということで、議論は終わった。
さっすが詫間電波高専。圧勝。
社長は高松高専「きかいのおはこ」が好きだったみたい。
昨日更新した川柳に「横縞の動物」について詠んだものがあった。
それには「サカナ系?」というコメントが寄せられていたんだけど…。
サカナの横縞、縦縞って、どっちがどっちなんだろう。
そもそもサカナってどこが上になるの?
サカナの上半身って、どの部分をいうんだろう。
例えばイシダイ。
私は、サカナの頭側と尾っぽ側に分けた頭側が上半身だと思っている。
なのでこの模様は横縞になるよね。
だとすると、シマウマも横縞ってことになると思うんだよねぇ。
ウリ坊なんてのは縦縞になるかな?
ふと、マギー司郎さんのネタを思い出してしまった…。
「縦縞のハンカチが横縞に!」なんて^^
「人間国宝」2人目。
なので「歴代人間国宝」なるページも作ってみた。
この地区が一番レベル高かったんじゃないかな。
見ていてかなりおもしろかった。
手袋が膨らんでビヤーッと伸びてくるやつが好きだったな^^
PC周りを大掃除。
ケーブル類を床にテキトーに這わしてあったんで、そこらへんをどうにかしたくて全部外した。
まーまースッキリまとまったのはよかったんだけれど、つなぎ直して電源入れたらいきなり「ピーッ!」と鳴った。
画面にはなーんも出てこない…。
ヤバイ!と思って配線を見直したけれど、別におかしいところはない。
再度電源を入れ直したら今度は無事に起動した。
川柳更新日だったもんだから、ちょっと慌てたよ…。
んー。あんまりパッとしなかったかなぁ^^;
優勝チームのリーダーがカワイかった。
もうやるひとはいないのかもしれないけど。
私の周りじゃ電話口で「オレオレ」なんて言うひとは家族親戚含めてひとりもいないんだよね。
だから別にこんな詐欺は気にしていなかった。
そして今日、ついにこんな電話がかかってきた。
男「あー、オレオレ」
…岩茶氏だった。なぁんだ。
ふざけてるのかと思って「振り込まないよ?」って言ったら「へっ?」って言われた。別にふざけちゃいなかったらしい。
私の周りにも電話で「オレオレ」なんて言うひとがいたんだなぁ。