あひるの小屋

日記のようなもの

今日は川柳更新日

ちょっとバタバタしてしまったが、どうにか完了。
なんでバタバタしていたか、っちゅーと…。

テキストエディタで作業中、いきなりなんかのダイアログが出た。
ちょうど文字を入力して変換、確定のためにエンターキーを押したところだった。
一瞬にしてダイアログは消えてしまった…。

いったいなんのダイアログだったのだろう。
なんだかわかんないけど「OK」してしまったらしい。
一瞬のことでよくわからなかったが、プログレスバーが出た気もする。
ちょっと大きめの、WindowsUpdate中に出るくらいの大きさだった。
色はグレーだったか白だったか…。

ウィルスチェックソフトのパターンデータ更新なんじゃないか?
そう思ってログを調べたが、その形跡はなかった。
イベントログも見てみたが、それらしいもんはなかった。
新規で作成された、もしくは更新されたファイルはないか…。
検索してみるが、いまいちよくわからない。
…そんな感じでバタバタしていたのである。

いったい何を「OK」してしまったのだろう…。
ちょっと気になる。

コメント(0)

おすぎと?

パソコンの前に座り、今日の日記ネタを考えていた時のこと。
岩茶氏からメッセージが入った。

岩「このコミックス、今度貸して」

あひるの小屋のコミックスリストに読みたいタイトルがあったらしい。

岩「それからこれも。あとこれとこれと、あ、これも。」

合計6冊ほどのタイトルを貸してくれと言われた。
次回の麻雀の時に持って来てくれとのことだ。
貸すのは別にぜんぜん構わないんだけど、すでに持って行く予定のものがある。
・「ヨリが跳ぶ」コミックス3冊をのりちゃんに貸す。
・「あずまんが大王」DVD3枚を睡眠王の弟子氏に貸す。
・猿雀王位戦の年間賞Tシャツをパパ氏に渡す。
さらにコミックス6冊はしんどいさ。
ちゅーわけでとりあえず次回は3冊だけでガマンしてもらうことにした。
(いやーそれにしたって結構な荷物になるなこりゃ…)

その後も岩茶氏と軽くチャットを続けていたのだが…。

岩「今日は社長は? おすぎと?」

おすぎ?おすぎってなんだ?おすぎとピーコか?
社長ならさっき寝たけど…。
今日はおすぎとどっか行ってたのか?おすぎって誰よ。
ちょっとアタマの中が「?」でいっぱいになった。すると…。

岩「おしごと?」

なんだ、打ち間違いかよ。
そーいや最近、キーボード買い換えたとか言ってたっけな。
それにしてもこの打ち間違いは…。ちょっと笑った。

コメント(0)

麻雀してきました

ちょい負け。うーんヘボヘボだなぁ…。
結果は「猿雀会 Official Home Page」の方で。
でも更新はいつになるかわかんない。

帰って来たのは午前2:00すぎ。
新聞配達のおにいちゃんがいたので(はやっ!)
つい「おはようございます」と挨拶してしまったが、こんな時間じゃ、まだ「こんばんは」だよなぁ…。

パソコンを立ち上げ、メールを取り込んでみると…67通。
そのうち53通はスパムメールだった。

さて、とりあえず風呂入って寝るかな。

コメント(0)

麻雀してます

今日は抜け番ナシなので日記を書くヒマがない。
というわけで、これにて失敬。

ちなみに、半荘3回やって全部2着…。

コメント(0)

強風

なーんなんでしょ。今日の風は。
こんな日に外に洗濯物を干す私もバカだけど。

スナスナになってしまったよ…(涙)

郵便ポストの中もえらいことになってた。
ま、ダイレクトメールばっかりだったからいいか。

さて明日は久しぶりの麻雀。
今夜はワクワクで眠れないかも。←馬鹿ザル

コメント(0)

あひるの小屋サイト管理者様

こんな書き出しのメールを時々いただく。
リンクをはってくれ、もしくはリンクをはらせてくれ、という内容だ。
「あひるの小屋」はリンクフリーであるが、できれば連絡をもらえると嬉しいな、と思っている。
どこからリンクされているのかを知っておきたいし、よかったら相互リンクしません?という話もあるからである。

「リンクをはってくれ」というものはほぼ広告バナーの話なので無視だ。
もちろんそれ以外の話ならばきちんと対応する。
「リンクをはらせてくれ」というものは嬉しいのでそれなりに対応する。

で、実際にどんなことが書かれているかというと。

「貴方様のサイトを拝見しました。素晴らしいですね」

こういうのは嬉しい。例え社交辞令でもテンプレートでも、思わず顔がにやけてしまう。←安上がりなヤツ…。
でもその後の文章により、無視することの方が多かったりするのだが。

「リンク希望の方はURLと紹介文を書いて送ってください」

うーん、微妙。どんな風に紹介されるのかも楽しみだったりするんだよなぁ。
しかもこれだと「リンクして欲しかったら送ってこい」って態度だよね。
こういうのは場合によっては無視することもある。

「リンクさせてください。ただしこちらで見学して判断します」

見学してからメールしろっつーの。こういうのはハナから無視だな。

「私のサイトにも遊びに来てください」

これも微妙。知らない相手ならまず警戒する。
サイトを見ての感想やらなんやらが書いてなければ、ほぼ行かない。
冷たいかもしれないけれど、そんな手口はよくある話だもの。

まぁだいたいはメールに書かれていることを読めば判断できるので、ちゃんとした相手だと判断できれば喜んで対応するんだけどね。
でも最近は広告バナーの貼りつけ依頼ばっかりで、ちと寂しい…。

ところで「あひるの小屋」は今の場所に移転してからそろそろ1年になる。
移転の際に管理者メールアドレスも変更し、旧アドレスは公開をやめた。
にもかかわらず、まだ旧アドレスの方に広告バナーのメールが来まくるのだ。

「貴方様のサイトを拝見しました」

ウソこけ!
まぁどっかのリストに載っかっちゃってるんだろうなぁ…。

コメント(0)

ウィルス

「NETSKY」とかいうウィルスが毎日のように届く。
流行っているみたいだし、しばらくの間は仕方ないなと思っていた。

ところが。KDDIさんからいきなり警告メールが来た。
私の送信したメールにウィルスが発見されたと書いてある。
送信した憶えのないメールで、送信先も知らないアドレスだ。

送信先も送信元も偽装するタイプのウィルスなんだろうとは思いつつ、しかしそれを知りながらも送信元に警告するなんてことがあるだろうか。
ウィルスの種類なんて構わずに送信元へ警告を出している?まさか。
そんな馬鹿げたこと、したって意味ないよねぇ。

実はこんな警告をもらったのは初めてだったので、ちょっとビビってしまった。
…もしかして感染しているのでは…?

トレンドマイクロさんのサイトでウィルス情報を見る。
感染すると、windowsフォルダに「SERVICES.EXE」というファイルができるという。
さっそく調べてみると…。ある!あるじゃないのさ。
system32の下にこのファイルがあった。いよいよ不安になる。
さらにレジストリの値も変更されるらしいので、これも確認。
ところがこっちは問題なさそう。サイトに記載されているような値が見あたらない。

ちょっとパニくって、仕事中であろう社長に電話してしまった。
会社の方で何か情報が出回っていないかなと思ったのだが、「んー、よく知らない」と言われてしまった。
とりあえずさっきの「SERVICES.EXE」というファイルについて聞いたところ、社長のマシンにも存在するということなので、すこし安心する。

その後、社長からメールでIT Proの記事を紹介された。
「ウィルス警告メールが来ても慌てるな」という記事だ。
感染はしていない様子だし、馬鹿げた警告も来るものだとわかってホッとする。

ところで…。もしかして「ウイルス」と書くのが正しいの?
今までずっと「ウィルス」だと思ってたんだけど…。
あーでも確かに口に出して言う時には「ウイルス」かもしれない…。
うーん。どっちが正しいんでしょう。

コメント(0)

□いアタマを○くする

算数の問題。

6年1組の生徒がいすに座ります。
1脚に5人ずつ座ると13人が座れません。
7人ずつ座ると3脚余り、他のいすは全て7人ずつ座りました。
いすは何脚ありましたか。

いすに5人とか7人とか座らせんなよ。
横長ベンチのような大勢が座れるいすなのかと思いきや、載せてあるイラストは学校の教室にあるようなひとり掛けのやつだ。

普通じゃない状況を算数の問題にするのはどうかと思うぞ。

まぁそのへんは目をつむり、問題を解きにかかる。

社「なんじゃこりゃ!」

先に解いた社長が怒っている。
ちょっと遅れて私も答えが出た。
うーん。なるほどいまいち納得できない値だ…。

問題は「いすの数」を聞いているのだが、生徒数もわかるわけで。
普通ひとクラスって30~40人くらいなんじゃないのかぁ?

コメント(0)

配線のお手伝い

昨夜、かなり遅い時間に岩茶氏からメッセージが入った。
要約するとこんな感じ。

DVD+HDDレコーダーを衝動買いした。
とりあえずおっぴろげたところで面倒になった。
お願い、配線てつだって~ん。

私はなぜかテレビ周りの配線が大好きなのだ。ワクワクするのだ。
岩茶氏はそれを知っているので、やらせちゃろうと思ったのだろう。
さすがに社長はもう寝ていたので相談もできないが、とりあえず明日行けると思うよ、と伝えてメッセンジャーを切った。

朝起きて社長に相談。
今日は会社に行くんだそうで、私はヒマとなる。ちょうどよかった。
さらに岩茶氏の家まで送ってくれると言う。ありがたい。
F1の時間に間に合うよう11:00前には家を出て、岩茶氏の家に行った。

まずは現状の接続をざっと把握。
テレビ側のAV入力がひとつしかないのがネック。
DVDレコーダー、ビデオデッキ、プレステ2からの出力をぶちこみたい。
現状はビデオ中心の接続で、何を使うにもビデオの電源を入れなければならない。
テレビにはアンテナ線すら通していない。モニタとして使っているだけらしい。

岩「アンテナ通すと映りが悪くなるんだよ」

そんなわけあるかい。半ば意地になってアンテナ線を繋ぐ。
ほら見ろ。きれいに映るようになったじゃないの。

AV入力端子の不足はセレクターを導入することで解決。
すべての機器がそれぞれ独立にテレビへ出力するよう繋ぐことができた。
はみでたケーブル類をラックの内側にまとめ、作業終了。
岩茶氏も満足のようだ。

お礼ということで食事をおごってもらい、さらに家まで送ってもらった。

「面倒くさい」と言っていたが、メシおごったり家まで送ったりして、そっちの方が面倒なんじゃないのかなー。なんて思った。

コメント(0)

F1開幕

2004年F1開幕戦。オーストラリアグランプリ。
いや私はぜんぜん興味がないんだが、社長がテレビに張り付いていた。

昨年の11月、ワールドカップバレーが観たいという私のわがままで、ケーブルテレビのフジ系列チャンネルを契約した。
つまり、チャンネル契約後初のF1シーズンを迎えたということになる。

「せっかく契約したんだから、F1を観なきゃいけない」

そんなことを言いながら予選を観る社長。別にいけなかぁないけど。
本当は生中継で観られることが嬉しくてしょうがないくせに^^

明日の本戦も生で観られるんだね。よかったねぇ。

もちろん私はVリーグ男子決勝の方が楽しみだ。

コメント(0)