あひるの小屋

日記のようなもの

北海道のうまいもん

いままで北海道で食べたもので特にうまかったものは何か。
社長とそんな話をした。

おいしいもん、いっぱいあるよねー北海道って。
カニ、ほっけ、ウニ、鮭、じゃがいも、とうもろこし、ソフトクリーム。
でもね、なんちゅーか、おいしいのがわかってて食べるもんよりも、なにげなく口にしたらおいしくてビックリしたってゆー方が印象に残るんだよね。
社長も私もカニだほっけだと食べているのに、それらは上位にあがってこないのよ。

実は2人ともグルメにはそれほど興味がない。せっかく北海道まで行ってんのに^^
評判がよくても「あからさまに高そうな店」にはまず入らない。
「ここに来たらこれ食べなきゃ」的なもんがあったとしても、気楽に安く食べられるようなところがなければ平気であきらめちゃう。
食事といえば、「そろそろメシ食おう」「んじゃココ入ってみよか」ってことが多い。
そんな中、「こ、これは…!」みたいな出会いがあるのが楽しいのだ^^

ってなわけで、2人がこれまでに出会った「北海道のうまいもん」をちょっと紹介。

まずは2人共通の意見で「おこっぺ牛乳」。
興部なんてところは、よっぽどのことでもなければ行かない場所だ。
たまたまこの町を通ったときに、名前だけ聞いていたこの牛乳を飲んでみてビックリ。
濃い。ウマイ。こんな牛乳は飲んだことがない。衝撃的だった。

それから「厚岸のカキ」。これも2人共通意見。
道の駅に寄ったらたまたま屋台で焼いていたので食べた。これがうまかった。
それまで「カキといえば広島」と思っていたが、このカキを食べて考えが変わった。

そして「キトビロラーメン」。これはどちらかといえば社長の意見。
「キトビロ」という山菜がのっている。「行者ニンニク」ともいう。
道内各地で食べられるらしいけど、ちょっとお値段が高いみたい。
私たちが食べた二風谷ではそんなに高くなかった。と思う^^

他にもいろいろあるけれど、この上位3つは固いかな。
おいしいのはもちろんだけど、食べたときのインパクトってのが大きいんだよね。
シチュエーションなんかも関係するのかもしんないけど。

このゴールデンウィークでも、おいしい出会いがあるといいなぁ。

ここまで書いておいてなんなんですが、社長も私も大抵は「なんでもうまい」ひとなので、あんまりアテにならないかも^^;

コメント(0)

合宿計画

社長の出張は本決まりになったそうだ。
ってことで合宿計画も本練り直し。

出発は2日ずらす。これはもう決定。問題は帰りだ。
帰りも同様に1日ずらしのフェリーは運航されない。
となると日程を2日短くして予定どおりに帰るか、それとも2日後ろにずらして帰るか。
これがこないだの日記で書いた候補2と候補3だった。

実は小樽から帰ることしか考えていなかったんだよね。
帰りを苫小牧からにすれば1日ずらしのフェリーがあるのだ。
ってことで、出発を2日ずらして帰りは1日ずらすことにした。
しかも苫小牧発フェリーは出航が夜だ。(小樽発は朝)
日程は1日短くなるけれど、実際のところは半日程度ってことになる。

ちなみに出発も苫小牧行きならば1日ずらしのフェリーがあるけれど、到着が夜なので上陸してすぐ一泊することになる。
だったら小樽に朝着くのとあんまり変わらないし、一泊分の宿代が浮く。
ふむ。カンペキな計画でないかい?さすが社長。

ひとつ心配なのは、家に帰ってくるのは夜なわけで、社長は翌日からもう会社に行くと言っていること。
長旅の疲れがとれないんじゃなかろーか。

コメント(0)

ヴァルくん

ゆうべからTBSさんで「世界バレーTV Val!」という番組が始まった。
いままでにもときどき放送していた番組だけど、レギュラー番組になったらしい。
秋からの大会「世界バレー」に向けていろいろやってくれるってわけね。そらーウレシイでないの。

見慣れない黄色いキャラクターがいきなり出てきた。
世界バレー大会公式マスコットで名前を「ヴァルくん」というらしい。
ヴァルくん、ねぇ…うーん…なんとゆーか………カワイクない。
いや、悪いひとですよ。このひと。なにかたくらんでいる笑みですよ。

バレーボールのマスコットキャラクターといえばバボちゃん。
これに勝るものはないと思う今日このごろ。

コメント(0)

体調がいまいち

ゆうべからなんか寒気がしてるなーと思ってたら、いつの間にか熱が出ていた。
微熱程度なんだけどね。

買い物に行くつもりだったんだけどゴメンナサイしたら、社長がほかほか亭(うちはこう呼んでる^^)でお弁当を買ってきてくれた。
今日からの期間限定メニュー「キムチ豚しお弁当」。
塩だれがさっぱりとしていてうまかった。ペロッと食っちゃった。
うん、食欲があるからだいじょーぶだな^^

コメント(0)

合宿計画練り直し

ゴールデンウィークは「北海道カントリーサインの旅・続編」をやる。
フェリーも予約したし、カントリーサインのカードも揃えたし、合宿計画はバッチリ!
今回は移動ばっかりじゃなくって途中おいしいもんも拾っていくぞ!
北海道B級グルメ情報なんかもぼちぼちと調べたりなんかしていた。

そして今日。社長が会社から帰ってきて、こう言った。

社「また海外出張に行かなきゃいけないかもしんない」

うっ、多少カクゴはしていたものの…やっぱりですか。

本来ならば他のひとが行くはずだったのが行けなくなってしまったらしい。
その代わりの人間…となると必然的に社長になってしまうらしい。
まだ「かもしれない」だけど、ほとんど「きっと行くことになる」んだそうだ。

だけど出張は今月末の話で、ゴールデンウィークの初日には帰国できるらしい。
旅がボツになるということにはならないですみそうだ。
しかしこれだと予約したフェリー(4月30日朝発)に乗ることはできない。
1日ずらそうにも、このフェリーは翌5月1日は運航していない。
ずらすとなると、2日ずらさないといけない。

ってなわけで予定を練り直し。

候補1 ワガママ言って出張を1日短くさせてもらう →仕事なんだからそれはイケマセン、と私が却下^^
候補2 出発を2日ずらして帰りは予定どおり →合宿期間が短くなるけど、まーしょーがないか。
候補3 出発を2日ずらして帰りも2日ずらす →予定よりも2日多く有給をとらないといけない。

社「さすがにそんなに休みとるのは気が引けるよなぁ…」
あ「オレ様的発言しちゃうとか」
社「だよな!出張に行ってやるんだから休ませろ、と」
あ「そうそう」
社「そうでないと出張行かねーぞ!…って、言えねーんだよなぁこれが…」

どっちにしろ予定は変えなきゃいけなくなった。
まぁ予定なんてものは行きと帰りの日程だけで、あっちではカードにおまかせなんだから、そのへんはラクっちゃラクだよな^^

コメント(0)

猿雀王位戦のネタ

書いてアップ。お待たせしました。 >関係者の方々

今回もかなりやっつけな感じ^^

コメント(0)

変換

「てんぼうれすとらん」って入力して変換したら「点棒レストラン」と出た。
「2ぺーじめ」って入力して変換したら「2北締め」と出た。

つくづく麻雀漬けだなぁって思った^^

コメント(0)

ルータ導入…

これでブルースクリーンに悩まされることもなくなる…
ということにはならなかった。ぐっすん。

コメント(0)

ブロードバンドルータ導入

「青画面・その後のその後のその後のその後…」なんつって何度か書いてきたけれど、PC起動時にブルースクリーンというパターンはお約束になっていた。
使用中にいきなりというパターンもなくなったわけじゃない。
ウイルスバスター2006のパーソナルファイアウォールが原因らしいが…知り合いからも「ルータを買ってそっちでブロックすれば?」みたいなことを言われていた。
しかし恥ずかしながらそのへんはぜんぜん疎くって、踏み出せないままでいた。

社長は趣味でPCを触ることはめったにないんだけれど、ときどき会社のノートを持ち帰って家で仕事をすることがある。
会社のネットワークに繋ぐため、PHSカード(ってゆーの?)を使っているみたい。
だけどこのへんって電波が弱いんだかなんだかで、ブチブチ切れるらしい。
そんな背景もあって、社長がこんなことを言いだした。

社「ルータ買わない?」

願ってもない申し出。でも私にはよくわかんないのでお任せすることにした^^
すると社長、即日でルータを買ってきた。はやっ!

2人でマニュアルを見ながら配線して設定して…意外にあっさりと完了。
社長も会社のノートを繋いで接続を確認。バッチリじゃん。

社長の「無線はいまひとつ信用できない」という意見で有線だけど、広い家じゃないし、有線でぜんぜん問題ない。

これでブルースクリーンに悩まされることもなくなる…といいんだけど。

コメント(0)

カントリーサイン

ゴールデンウィークの予定が決まった。
「北海道カントリーサインの旅・続編」をやるのだ。
昨年の夏休みにやろうと思っていたのがボツになったんであって、もともと続編はやるつもりでいたんだよな。社長も私も。

いつもだと大間からフェリーってパターンが多いんだけれど、今年は新潟からフェリーにしよう、ってことでフェリー予約もした。
とりあえず最初の目的地は稚内って決まってるし^^

社「そういえば、カントリーサインが変わったところってあるんじゃないの?合併吸収で名前の変わった市町村ってけっこうあるだろ」
あ「うぁ!そーだよねぇ。なんも考えてなかった…」

で、調べてみたところ…この1年で名前の変わったところは7つ…かな。
名前が変わらなくても合併によりカントリーサインが変わったところもあるようだ。
印刷して入れ替えておかなければ。

社「今回の旅で残り全部まわるからな。ちゃんと揃えとかないと」

まわれるか!ちゅーの^^

引く前に消えていったカントリーサインもけっこうあるなぁ。
「平成の大合併」まっただ中にやり始めたってのは、ちょっとマヌケだったかも^^;

コメント(0)

新幹線王選手権

ゆうべ、メールをチェックしていてビックリした。
「TVチャンピオン」の選手リサーチ担当だという方からメールが届いていた。
2004年の日記(3月27日のやつだな)を読んでメールしたという。
近々「第二回新幹線王選手権」の収録があるらしい。
現段階での企画内容が書かれていて、「社長様にお伝え下さいませ」とある。

どひゃー!マジですかー!

2004年3月27日の日記では「新幹線王選手権」の放送を社長と一緒に見て、新幹線カルトクイズに社長がサクサクと正解を出すといった話を書いていた。

「ちょっと鉄分濃いめ」だと思っていたのだが、それは間違いだった。社長はテツだ。正真正銘のテッちゃんだった。

これを読んだ担当のひとが「ぜひ挑戦を!」とメールしてきたってことらしい。

驚くやら嬉しいやら^^ だけどちょっとは疑ってみる。
念のため、メールに書かれた社名などでぐぐってみた。
本当に「TVチャンピオン」などの選手リサーチや番組企画構成をやっている会社のようだ。
他企画でも同じようにメールで案内されたひとがたくさんいるみたい。

さっそく社長に伝えてみた。

社「出るか!!」
あ「えー即答なのー?」
社「いやオレには無理だよ。丁重にお断りしてくれ」

いやー私から見たらぜんぜんいけると思うんだけどねー。
社長にその気がないんじゃしょーがないか。残念だけど。
ってことで、丁重にお断りしておいた。

しかし、こんな風に挑戦者を集めていたとは知らなかったな。

コメント(0)