女子バレーアジア選手権 インドネシア戦
25-16、25-15、25-13。危なげなくストレート勝ち。
控えの選手を次々と出して、長期戦に備えてるなって感じだった。
もうちょっとブロックポイントが出てもいいような気がするなぁ。
男子バレーアジア選手権 中国戦
待ってましたの中国戦。
1セット目から大接戦で、終盤まで一進一退の展開。
でもいいところで日本のサーブポイントや連続ブロックが出たりして、接戦ではあったものの、だいたい日本の流れで試合が進んでいった。
結果は25-20、25-22、25-21でストレート勝ち。
第3セット終盤でスゴイ場面があった。
中国のサーブをゴッツがレシーブしたが、中国コートに返ってしまった。
それを中国がダイレクトスパイク。
しかしセッター朝長がすぐに反応してブロックに跳び、シャット。
決まったか…と思ったが、中国はそれを拾ってレフトからの攻撃。
朝長と松本がブロックに跳び、これを止めて日本のポイント。
この松本のブロックもすばらしかった。
でもなんたって1本目の朝長のブロックがスゴかった。
反応早かったし、ホント見事なブロックだった。
いつも「朝長の上から打たれてますねぇ」とか言われてるけど、今日はこれ以外に2本もブロックポイント決めてたんだよな。
残るはタイとの一戦のみ。
日本が優勝するためにはタイに勝つのはもちろんだけど、明日の中国とオーストラリアの試合で中国に勝ってもらわないといけない。
今日の試合を観た限りでは、ちょっと難しそうだよな。
やっぱり初戦でオーストラリアに負けたのが悔やまれる…
まぁでもアジアでは1位をねらえる位置にいるんだってことがわかったし、優勝できるかどーかよりも、韓国戦と中国戦の内容で満足したって感じ。
猿雀王位戦のネタ
やっと書いてアップ。お待たせしました。 >関係者の方々
女子バレーアジア選手権 中国戦
ひさしぶりに観る中国との対戦。
今大会、女子の試合でいちばん楽しみだったのがこの中国戦だ。
1セット目、いきなり日本がリードの展開。7点差なんて場面もあった。
終盤に中国がかなりの追いあげを見せたが25-23で逃げ切った。
2セット目は接戦。なんとかリードして終盤を迎えたものの、中国に追いつかれて24-24。あぶなーい。
最後は荒木のブロックが決まり、29-27でセットを連取した。
3セット目は日本の流れ。危なげなく25-19で取った。
なんとなんと中国にストレート勝ち!すっげー!
いやー2セット目取ったときは泣いたなー。
中国はベストメンバーではないし、楊昊も本調子じゃなかったっぽい。
だけど中国に勝ったってことには変わりないもんな。
いつも日本戦では余裕の笑みを浮かべていた陳忠和さんが、ニガニガしい顔をして選手にゲキを飛ばしている姿が印象的だった^^
ここまで全戦ストレート勝ちの日本。
中国にも勝ったし、女子の方が優勝しちゃいそうな勢いだなー。
男子バレーアジア選手権 タイ戦
中国対オーストラリア戦は、フルセットで中国が勝った。
なのでこの試合、タイに勝てば日本の優勝が決まる。
いやーこんなことってあるんだなー…なんて思った。
1セット目。順調なすべりだしって感じで日本リード。
しかし中盤、タイのサーブにやられまくって逆転されてしまう。
そこから日本はリズムを崩され、逆にノリノリになったタイが猛攻。20-25でセットを落とした。
続く第2セットもタイのサーブにやられ、20-25で落としてしまう。
3セット目は接戦。日本にリズムが戻ってきたかなーって感じだったが、タイのブロック、速攻にやられ、23-25で落とした。
結果、ストレート負け。…なんてこったい。
タイは格下だし、まず負けるこたーないだろーと思ってたもんなー
だけどタイはサーブも速攻もレシーブもイイ。テンポも速い。
格下ーなんて思ってたのがまず間違いだったんだな。
それにしても…クヤシイ結果だ。
これで男子の方はすべての試合が終了。
優勝はオーストラリア、日本は2位という結果に終わった。
美容院
書き忘れたけど、昨日は美容院に行ってきた。
白いヤツがね、まただんだん目立ってきてね、染めるのをサボってたからアタリマエなんだけれども、なんか1本だけ「ぐりりん」ってなってるやつがあったんだよね。
その1本のところでドンピシャに分けちゃったりなんかすると、それが立つんだよね。波平さんみたいに。んで目立つんだよね。
だからカットついでにそいつを根元から切ってもらった。
染めても「ぐりりん」ってなったままじゃどっちにしろ目立つもんな。
で、今日は白いヤツ染めをしました。
これでしばらくはダイジョーブ^^
女子バレーアジア選手権 オーストラリア戦
2次ラウンドが終了し、残るはファイナルラウンドの4戦。
最初の相手はオーストラリアだ。
結果は25-10、25-13、25-12でストレート勝ち。
日本はすべてのセットでスタメンを替えていた。
さすがに連日連戦だから休ませようってことなんだろな。
第2セットでは途中から高橋に替えて庄司をレフトに入れていた。
ちょっとビックリ。庄司ってばレフトもできちゃうのか^^
ファイナルラウンドは最後の2戦がヤマになるかなーって感じで、こういうことできそうなのはいまのうちだもんな。
試合の方もまったく危なげない展開で、いろんな選手のいろんなプレーを楽しめた試合だった。
試合後インタビューで木村が「好調の理由はなんだと思いますか?」と聞かれ、「さっぱりわかりません」と答えていたのには笑った^^
女子バレーアジア選手権 チャイニーズタイペイ戦
WGPでは圧勝した相手だけれど、油断は禁物。
つーか昨年負けたことがまだ記憶に残ってんだよなー
しかし結果はストレート勝ち。25-12、25-16、25-20だった。
3セット目はちょっと危なかったかな。
最後の場面がなかなかスゴかった。
台湾のスパイクを竹下がレシーブ。そのまま台湾コートへ。
台湾がダイレクトスパイク。それも竹下がレシーブしたがまた台湾コートへ。
それをまた台湾がダイレクトスパイク。しかしサイドラインを割ってしまった。
粘りの台湾に粘りで勝った、ってな感じの終わり方だった^^
明日は完全アウェイとなるタイ戦。
キモはサーブレシーブになるんじゃないかと思うがどうだろうか。