あひるの小屋

日記のようなもの

スジテツ

テッちゃんには「乗りテツ」「撮りテツ」「模型テツ」の3通りがある。ってな話をかなーり昔の日記に書いた。
社長はこの3つのどれにも当てはまらないので、いままでずっと「オレはテッちゃんではない!」と言い続けてきた。

だけど実際はもっとたくさんの種類の「なんちゃらテツ」があるんだそーだ。
社長のように時刻表が大好きで、机上旅行なんかを楽しむひとたちは、どーやら「スジテツ」と呼ばれているらしい。

ちょっと前のテレビブロスをなんとなくパラパラとめくっていた社長が、そこに載っていた鉄道オタク特集記事を見つけて読み、そして「スジテツ」という言葉にビビビッときてしまったらしい^^
「この記事を読め!」とブロスを渡してきた。

社「これ読んで納得。オレはスジテツだったんだよ!」
私「スジテツかぁ…他にもいろんなテッちゃんがいるんだねぇ」
社「乗らねーし撮らねーし模型興味ねーし、おかしいと思ってたんだよ。だからこれからはスジテツと呼んでくれ」
私「ん?自分がテツだって認めるの?」
社「いーや?オレはテッちゃんじゃねーもん」

自分に当てはまる「スジテツ」って言葉見つけて喜んでんじゃんよ^^
それともなにか?「スジテツ」は「テツ」じゃないとでも?

もーいいかげん認めてしまえばいいのに…^^

コメント(0)

ポケットティッシュ

社長が散髪に行ってきた。

社長の行きつけの床屋さんは、帰りにポケットティッシュをくれる。
6個入りセットがいくつかと、必ずバラで2つおまけがついてくる。
このバラ2つがどーにもツボだということを何回か日記に書いた。

で、今日。
社長が持ち帰った袋には、6個入りセットがひとつしか入っていなかった。
え…?バラふたつがない…?
6個入りセットもひとつ…?

一番多かったときで6個入りセット4つとバラ2つだったのに。
…なにがあったんだ床屋さん…

コメント(0)

麻雀してきました

前回に続いてもひとり新メンツが参加。
ふたりともまた参加してくれそうな気配。うれしいでないの^^

トータル半荘数は13回。トップとったぜぃ。
今年はなんとなーくよさげなスタートって感じ。

やっぱ5~6人いるとそれなりに盛りあがるな。かなり楽しかった。
参加したひとたち、おつかれっした。

コメント(0)

麻雀してます

今回は6人集まってなかなかにぎやかな感じ。
負けてるけど(T-T)

コメント(0)

のどママの引っ越し

のどママたちが引っ越して数日が過ぎた。

マ「住所とか電話番号とか、引っ越してから教えるね~」

って言ってたんだけど…ぜんぜん連絡が来ない。
まだ引っ越しの残作業とかで落ち着かないのかなぁ…

うっとーしーから電話かけてくんな。ってことだったりして(T△T)

コメント(0)

ハードコンタクトレンズ

社長がコンタクトレンズをソフトからハードに変えた。
眼科で「長時間着けるんならハードにすれ」と言われたらしい。
まぁ以前ハードを使っていたこともあって、すぐ慣れたっぽい。
「いまどきのはゴロゴロ感も少なくなったな」とか言っていた。

しかし…だ。社長が帰宅して着替えて洗面所に入って、そこからなかなか出てこないようになってしまった。
そーいえば前にハード使ってたとき、外せなくて苦労してたんだよな。
ちらっとのぞいてみたら、やっぱり闘いの真っ最中だった^^

社「まったくはずせません!!」
私「やっぱりかー。目ェ開いて、目尻んとこ指で押さえて、ゆっくり閉じんの。んで上まぶたと下まぶたにひっかかる感じ。わかる?」
社「んーダメだ。ひっかかんないし、外れねぇ…」

私もハードを使ってたことがあるけど、外すのは得意だった^^
当時もおんなじ会話を何度かした記憶があるなぁ…

そのまま見てたら「ほっといてくれ」と追い出されてしまった(^^;

しばらくして居間に社長が入ってきた。なんとか外せたみたいだ。

社「オレの目ってさ、奥まってんだよ。眼球が。だから上まゆげと下まゆげにひっかからねぇんだよ」
私「まゆげかよ!」

「まゆげ」と「まつげ」を間違えるってのは聞いたことあるけど、「まぶた」と「まゆげ」を間違えるひとって初めて見た。かなりツボ^^
つーか「下まゆげ」ってなんだよ。

まー毎日着け外しするんだし、そのうち慣れるしょ。

コメント(0)

PC

父から電話。
いろいろあってPCを買い替えることにしたそーだ。
つーかかなーり前から買い替えをすすめてたんだよな。
使い続けられるのが不思議なくらい怪しげな動きしてたし(^^;

で、ちょっと探ってみたけどいっぱいあってわかんなくって、「ドコのナニを買ったらいい?」ってな相談をしてきたわけだ。
いやぁ…申し訳ないけど私も父とあんまりレベル変わらないんだよねぇ…
昨年末に買い替えたときも友人に思いっきり助けてもらったもんな。

とりあえず調べてみるねーと言っておいたけど、最近のメーカーブランドもんプリインストールモデルって、カスタマイズもできちゃったりすんのか。知らなかった。
以前は一太郎かWordかが選べるくらいだった気がするけど(^^;
父にいろいろ希望を聞いとかなきゃいかんなぁ。
あ、でも量販店で買うんだったらカスタマイズはムリなのかな?

「こんぴゅーたひとつくださいな」で買えたらラクなのにねぇ^^

いまどきって…やっぱ…びすた?
さわったことすらないし、困ったときに助けられないよな…

コメント(0)

体調いまいち

昨日はずっと頭が痛くて、でも頭痛はしょっちゅうだからあんまり気にしてなくて、はばりんのんでテキトーにごまかしてたんだけど、今日になってもまだ頭が痛い。
おまけになんだかボワーンとしてて、熱があんのかなーと思って測ってみたっけそれほどでもない。

ちょっとヤな感じなので今日は早めに寝とこう。
バレー観てはしゃぎすぎたんかなー(^^;

コメント(0)

春高バレー決勝戦

男子 東亜学園vs鎮西。
鎮西のブロック炸裂!…と思ったのもつかの間、さすがは東亜で相手のブロックを利用する術を心得てるんだなー
サーブで崩してブロックで止めて、守りもよかった鎮西だけど、それらのお株をぜんぶ東亜に持っていかれてしまったって感じ。
結果はストレートで東亜の勝利。圧勝だった。
東亜のアタッカー陣がそれぞれすばらしいんだけど、それよりなによりセッターがうまいと思った。

女子 東九州龍谷vs大阪国際滝井。
1セット目を東龍、2セット目を滝井が取る。
このへんまではシーソーゲームでまったく予想がつかない。
しかし3セット目からは滝井の流れになっていた。
滝井って優勢でも劣勢でもまったく表情が変わらなくて、なんかいつのまにか流れをつかんでるって感じだったな。
続く4セット目も滝井が取り、優勝を決めた。
滝井のセッターもうまかったなー。見事なトス回し。
センターがマークされてると見ればサイドへの早いトス。
東龍のブロックはかなり振り回されてた。
東龍の方は、センターが意外と機能していなかったのが残念。

今年の春高も楽しませてもらいました。
あああもう終わっちゃったんだなぁ…

コメント(0)

春高バレー準決勝

男子 東亜vs東京学館新潟。3-1で東亜。
東亜はエリート集団って感じがしてかわいくないんだよなー
でも見れば見るほどスゴイ。完成されたバレーって感じ。
各個人のレベルも高くて、試合運びもうまい。
だから学館新潟には圧勝だろうと思ってたら…そうでもなかった。
かなり粘ったなー学館新潟。1セット取ったし。
監督も熱いひとで、なかなかおもしろい試合だった。

男子 東北vs鎮西。ストレートで鎮西。
もっともつれるかと思ってたんだけど。ちょっと意外だった。
鎮西の守りがすさまじくよかった。ブロックもレシーブも。
試合開始いきなりの1枚ブロックは見事だったなー
東北は力が出し切れなかったのか、鎮西がスゴすぎたのか…

女子 東九州龍谷vs共栄。ストレートで東龍。
やっぱ強いな東龍は。ここも各個人のレベル、完成度ともに高い。
共栄はコンビバレーが売りだと思ってたけど、今年はそうでもなかった。
もちっと攻撃ちらせればなー。レフトばかりだとムリがあるよな。

女子 大阪国際滝井vs鹿屋中央。フルセットで滝井。
この試合はスゴかった。
1、2セットを鹿屋が取って、このままストレートかと思いきや、3、4セットを滝井が取り返し、大逆転で滝井の勝利。
どちらもレシーブがものすごくいいチーム。
前半では鹿屋のブロックが気持ちよく決まってたけど、後半では滝井の早い平行トスに間に合わなかったって感じ。
この2チーム、テンションの差がものすごくって、滝井が1だとすれば鹿屋が100っていうくらい違うんだ。
まるでパイオニアと東レの試合を観ているような(^^;

明日はいよいよ決勝戦。
男子は東亜vs鎮西。女子は東龍vs滝井だ。
東亜と東龍の圧勝って気がしてならないけれど、私の予想はまったくアテにならないってことがここまででよくわかった(^^;

コメント(0)