高専ロボコン2012 関東甲信越地区大会
社長が録画しておいてくれてた。
うっかり見逃すところだった(^^;
今年のテーマは「ベスト・ペット」というらしい。
コントローラーなしで動くペットという位置づけのロボットと、操縦者ならぬ伴走者が協力して玉入れを行うという競技。
前進とか停止とかの動きそれぞれに違うセンサーをつけておいて、そこに伴走者が手をかざすことにより動くというロボットが多いなか、ダントツに素晴らしかったのは小山高専のイルカロボットだった。
カメラで伴走者の動きを見て、それに反応してシャキシャキ動く。
スゴイ!競技テーマにもどんぴしゃだし、完成度も高いって感じ。
ロボットが発射したボールがゴールに入って得点し、伴走者が拍手して喜ぶ。
その姿がもう、イルカをほめる調教師に見えてきてしまう^^
イルカは順調に勝ち進み、決勝戦の相手は最強ともいえる産技高専荒川のトビハゼ。
しかしこんな場面でトビハゼがまさかのマシントラブル……
トビハゼはボールを発射することができず、すでに得点していたイルカが優勝。
ってかもうイルカがロボコン大賞決定でいいじゃん、ってくらい気に入ってしまった^^
全国大会は明日だそうだけど、放送は来月らしい。
それまでに他の地区大会も放送してくれるかな?
寒い
いっやぁ寒くなったことぉ~
どーにもガマンできなくて、ついに石油ファンヒーターを出した。
しょうゆチュルチュルがボロボロだから買ってこないとなー
猿雀王位戦の結果
結果だけアップ。
とうとう年間戦績がマイナスになってしまった(T-T)
メーカー在庫切れ
ゴミ箱を注文したショップから連絡があった。
結局、メーカー在庫切れで商品が用意できませんってさ。
でもカラー違いでふたつ注文していたうちのひとつは在庫があるみたい。
だったら在庫のあるカラーを教えてくれ、って返信しといた。
今回はちゃんとお詫びの言葉があったんで、許す^^
大掃除
エアコンと空気清浄機をやっつけた。
注文していた洗浄スプレーや脱臭フィルタなんかが届いたもんで。
こないだ、いつものスーパーで果物系のすんごい洗剤をみつけてさ。
台所の換気扇や五徳なんかに使ったのはもちろんなんだけど、浴室で洗ってたっけ床までキレイになってビックリ^^
んじゃエアコンや空気清浄機のフィルタにも使ってみようってことで、噴きつけて放置して、流すだけですんごいキレイになった^^
毎度のことだけど、本体カバーを外すのがいやんなるくらい大変。
んで外したところで大して汚れちゃいないんだよな。
バラして洗うのも4年に一度くらいでじゅうぶんかもしんない(^^;
汚れが少ないのはホコリ取りシートを貼っつけてるからだと思うんだけど、このホコリ取りシート、いつものスーパーから姿を消しちゃったんだよね……
買い置きが1枚だけあったんで、とりあえず居間のエアコンに貼っつけた。
寝室と麻雀部屋のエアコンは素っ裸^^
上部だけでも換気扇用のシートかなんか貼っておくかー
あの洗剤も消える前に買い置きしといた方がいいかなぁ(^^;
ゴミ箱やっと前進
ショップからカラーの在庫を知らせるメールが届いた。
注文済みの色の他に、2種類の在庫があるらしい。
ちょっと気の利いたショップなら、最初に在庫切れの連絡するときに、「この色ならあるんですが」的なこと言ってくれるもんだけどね。
ってかそもそも在庫のない色も注文できてしまうのが問題なんだけど(^^;
そしてもうお詫びの言葉はひとことも書かれなくなった。
無難な色の方を選んで追加注文。
ついでに注文ページの在庫を修正した方がいいってメールしといた。
数時間後、いきなり「発送しました」メールが届いた。
段階としてはまず「追加注文を受け付けました」じゃないのかなぁ……
そしてもちろん、最終的な連絡になると思われるのにお詫びの言葉はなし。
さらに、支払いについての説明もなし。
電子マネー決済を選択してて、まだ支払いが済んでないんだけど(^^;
先に送っちゃいますってか?
いまさらなんだけど、このショップのユーザレビューを見てみたっけ、信じられないくらいの高評価に混ざって、バッサリ酷評が何件もあった。
「在庫管理がなってない」「謝罪の言葉がない」「連絡が遅い」などなど。
まさに、って感じだなぁ……
いくつかのショップから選んで買うときなんかは参考にするんだけど、扱ってるショップが他に見つからなくて、選びようがなかったしなー
でも、レビューは見とくもんだな…って思った(^^;