猿雀王位戦のネタ
やーっと書き終わったー
今回もすんごいお待たせしてすみません。 >関係者の方々
過去最大級だと言った前回を上回るボリューム(^^;
録音を聞いてて笑っちゃったネタはもれなく載せたくってなぁ…
それでもいくつかボツにしたんだけどね。
OQT男子大会が始まるまでにアップできてよかったー
心おきなくバレー観るぞー^^
やーっと書き終わったー
今回もすんごいお待たせしてすみません。 >関係者の方々
過去最大級だと言った前回を上回るボリューム(^^;
録音を聞いてて笑っちゃったネタはもれなく載せたくってなぁ…
それでもいくつかボツにしたんだけどね。
OQT男子大会が始まるまでにアップできてよかったー
心おきなくバレー観るぞー^^
今日から男子大会が開幕。
この大会の結果で北京オリンピックに行けるのは2チーム。
1. 大会優勝チーム
2. 1.を除くアジアの最上位チーム
男子も4年前と同じだけど、女子よりキビシイ条件だ。
つーか男子の方は条件変更とかないよな?大丈夫だよな?
で、初戦の相手はイタリア。いきなり強豪相手だ。
第1セット序盤からイタリアが走る。日本の攻撃はブロックにつかまり、まずは20-25でセットを落としてしまう。
第2セットも序盤からイタリアが大量リード。
しかし日本が追い上げ、終盤で追いつく。
24-24からはサイドアウトの応酬。手に汗握る展開。
そして30-28で日本がセットを取り返した。
第3セットもイタリアにリードされるが、すぐに追いつく。
一進一退の展開で終盤を迎え、このセットもデュースにもつれ込んだ。
最後はイタリアにミスが出て、30-28で日本がセット連取。
そして第4セット。イタリアにミスが連発。日本のリードで展開していく。
終盤、24-17でマッチポイントを迎えるが、あと1点がどうしても決まらない。
なんとイタリアに7連続ポイントを許してしまい、24-24に。
最後は33-35でこのセットをイタリアに奪われてしまった。
まさかの展開に切れてしまったのか、ファイナルセットはズタズタ。
序盤からイタリアが連続得点。さらに引き離され、7-15でセットを落とす。
セットカウント2-3。日本は初戦を落とした。
2セット目を逆転で取ったときはトリハダが立った。泣いた。
3セット目を奪ったときもまたトリハダが立った。大騒ぎだった。
4セット目のマッチポイントでは、勝ったかも!って思った。
でも放送時間と不自然なカットに、イヤーな予感はしていた。
まさかあんな展開になるなんて…
マッチポイントからのコンビミス、スパイクミス、サーブレシーブミス…なんかもう残念とか悔しいとかいうんでもない、言葉にならない気持ちだ。
相手がイタリアだから、1セットでも取れたらスゴイよなーなんて思ってた。
だから、結果だけ見たら善戦なんだよな。
でも…でも…あの4セット目の1点が…
選手のみなさんには気持ち切り替えてしっかり立て直してほしい。
って思うけど、私が立ち直れないんだよおぉぉぉ…
第1セット、松本のサーブでイランが崩れ、日本リード。
ゴッツ、山本、越川のサーブも効果的で、まずはセット先取。
第2セットも日本はサーブで相手を崩し、セットを連取した。
第3セット、序盤は日本のリードで展開していくが、サーブが安定しない。
イランのブロックにもつかまり、終盤で逆転され、セットを落とした。
第4セットは日本もあまり好調とはいえなかったが、イランにミスが連発。
セットカウント3-1で日本が勝利した。
イタリア戦の精神面での立ち直り…ってのもあるけど、体力面でも相当な疲れがあったと思う。
今日はホントによくやった!と言っていいんじゃないかな。
1、2セットはサーブで勝ったと言ってもいいくらいの内容。
イランはまともにバレーさせてもらえないって感じだった(^^;
強い速いサーブでなくてもあんなに効果があるもんなんだなぁ…
だけど、センター線がいまひとつ合ってないのが不安。
昨日の試合ではサーブレシーブがよくなかったし、ブロックもビシッと付かれてたから使えなかったんだろう、って思ってた。
でも今日の試合を見た感じだと、ビミョーに合ってないみたいだ。
センター攻撃が少ないのはそのせいだとすると、この先危ないよな…
今日の試合でよくわからなかったこと。
イランのレシーブが大きくそれて、それをフォローにいった選手が、マーカーの外でオーバーネットをして反則を取られた…ように見えた。
イランの選手が主審に抗議していたみたいだけど、判定は変わらなかった。
マーカーの外でもオーバーネットって取られるもんなんだっけか?
うーん…どうなんだろう…
今年は早いなー
今日はちらーっと降った程度だったけど、明日は本降りらしい。
しまったなぁ…明日あたりドラッグストアまで行こうと思ってたんだよなー
今日行っとくべきだった…
第1セット、序盤は点差が開かず互角の戦い。
中盤から日本が一歩抜け出し、まずはセット先取。
第2セットは韓国が一歩リード。中盤ではさらに点差が開く。
日本はセッター宇佐美に代えて朝長を投入。
追い上げるが届かず、このセットは韓国に奪われた。
第3セット、日本のサーブ、ブロックが好調で流れをつかむ。
中盤以降、日本にミスが連発して危うくなるが、なんとか逃げ切った。
第4セット、序盤はまた点差が開かない互角の戦い。
山本に代えて清水投入。ここでがらっと流れが変わり、日本の連続ポイント。
最後はその清水がスパイクを決め、このセットをもぎ取った。
セットカウント3-1で日本の勝利。
今日もサーブがよかった。ミスも多少はあったけど(^^;
それとブロック。取られた2セット目はブロックが出なかったんだよな。
不安だったセンター攻撃も、今日はそこそこ使ってたんじゃないかな。
でもクイックは韓国の方が上だな…と思った。
越川が絶好調だね。サーブもスパイクもキレまくってる。
福澤はなかなかいいとこ見せてくれないなぁ…(^^;
今日のもうひとつの注目どころ、イタリアとオーストラリアの試合。
ストレートでイタリアが勝った。圧勝だった。
2セット目なんてオーストラリア9点だっつーんだもの。
これで大会1位オーストラリア、アジア1位日本っていう期待は薄くなった。
現時点での日本の順位は3位。
2位のオーストラリアとは勝ち点が同じだけど、得点率で下回っている。
得点率って…日本は初戦で稼ぎまくったんじゃないのか?
なーんて思った私は大きな勘違いしてたんだなー(^^;
「得点率」であって「得点数」じゃないんだよねぇ。
初戦は得点も多かったけど失点も多かったもんな。
オーストラリア戦は絶対に落とせない。いやその前にタイ戦。
つーかもう残り全部か…
第1セット、序盤から一進一退の展開となる。
終盤、日本が抜け出し24-20でセットポイントを握る。
しかしそこからタイが3連続ポイント。初戦の悪夢がよみがえる…
危なかったが最後は越川がブロックアウトを誘い、25-23でセット先取。
第2セット、いきなりの長いラリー。これに粘り勝ちした日本がリズムに乗る。
1セット目はほとんど出なかったブロックも決まり出して、このセットは25-14と大差をつけて日本が取った。
第3セット序盤はどちらもいまひとつ調子が出ない感じ。
しかし山本のブロック、越川のサービスエースが決まり、日本の流れに。
リードを広げながら終盤へ。25-16で日本がストレートで勝利した。
タイ…昨年のアジア選手権でまさかのストレート負けした相手だったんだな…
今日はリベンジってとこだろか(^^;
今日のスタメンは朝長だった。
しょっぱなからビシビシに速攻使ってタイのブロッカーを散らしてた。
ノーマークにさせるなんて場面もけっこうあったもんなぁ。さすが朝長^^
そして今日、ちょっとビックリな展開になった。
韓国とオーストラリアの試合を観ていたら、なんと韓国がフルセット勝ち。
いやー最初は「まっさかー」なんて思ってたんだけど。
なんか途中から思いっきり韓国を応援しちゃってたもんなー^^
これで日本は「残り全部勝たないと」っていう状態だったのが、「残り3戦のうち2勝でもいいかもしんない」っていう状態になった。
…いやちゃんと計算してないんだけど。たぶんそんな感じかと(^^;
昨日今日とオーストラリアの試合を観てたっけ、アルゼンチン戦でストレート勝ちしたのはなんだったんだ…っていうくらいの内容で、なんかちょっと不気味なんだよな。
このオーストラリアならイケルかも…なんて思っちゃったりもするけど、相性ってのもあるんだろーなーきっと。
おととい、カレーを作った。
カレーは2日分作って翌日の夕食もカレーというのがいつものパターン。
おとといと昨日はじっくりとバレーを見たかったし、ちょうどいいや、ちゃっちゃと作って翌日もあっためるだけーなーんて思ってな(^^;
したら、おとといも昨日も社長の帰りが遅くって、いつもばくばく食ってくれる社長が「すこしでいい」と言ったんだ。
さすがに夜中に食い始めてばくばくってのは、ちょっとね…
だもんで、2日分のつもりだったカレーが3日分になった(^^;
ってなわけで、今夜もカレー。
ふた晩寝かせたカレーはまた格別のうまさデシタ。
…って自分で書いちゃう(^^;
第1セット、日本のサーブレシーブが安定せず、不安なスタート。
いきなり1-7とオーストラリアにリードされてしまう。
越川に代えて荻野を投入。すこしずつだが点差を縮めていく。
終盤、キャロルのスパイクを2連続でブロックし、20-20に。
さらにセッター朝長のブロックポイントで逆転し、まずはセット先取。
第2セット、序盤はビミョーにオーストラリアの流れ。
すぐに追いつき逆転したが、点差は開かず終盤へ。
サイドアウトの応酬で、最後は28-26で日本がセットを連取した。
第3セット、開始早々の連続ブロックポイントで日本の流れ…と思いきや、オーストラリアもすぐに追いつき、一進一退の展開。
中盤で日本が一歩リード。そのまま終盤へ。
しかし23-18から相手に連続ポイントを許してしまい、23-23に。
「またかよ!」的な空気の中、逆転され、また逆転し…最後は29-27で日本がなんとかこのセットを制した。
結果、ストレートで日本の勝利。
いやぁ勝ったよ勝ちましたよ!オーストラリアに!ストレート!
1セット目いきなり連続ポイントされたときはどうなることかと思ったけど。
今日の日本はセンター線が大活躍。というか朝長のトス回しが絶妙だった。
あと、オーストラリアのサーブミスの多さにもかなり助けられた(^^;
でもリベロ津曲はいまひとつ調子よくなかったみたいだ…
まんなかにポトンのお見合いもかなり多かったよなぁ。
これで日本は「のこり2戦のうち1勝すれば北京行き決定」なんだそうだ。
いまイタリアが全勝してて1位で、1敗している日本とアルゼンチンが2位と3位につけている。
3敗が韓国、オーストラリア、アルジェリアとなっていて、日本は2敗までだったらアジアで1位を守れるというわけだ。
明日はアルゼンチン戦。
アルゼンチンはねぇ、ランキングも上位だし強いチームなんだけど、今大会でオーストラリアにストレート負けしてて、よくわかんないんだよね。
最終戦のアルジェリアの方が勝てる可能性は高いと思うんだけど、なんかそういう場面で「まさかの」っていうのが多いんだよなぁ…男子って。
だから明日のアルゼンチン戦でバキッと決めちゃってほしい。…と思ってる^^
第1セット、どちらもいまひとつリズムに乗れない感じ。
点差が開かず逆転逆転の展開が続き、最後は26-28でセットを落とした。
第2セット、序盤はアルゼンチンにミスが出て、日本が走る。
テクニカルタイムアウトを8-5、16-10と日本リードで迎え、そのまま勢いに乗って25-13と大差をつけて日本がセットを取り返した。
第3セット、序盤はまた日本が走り、8-5とリードする。
しかしトスミスから急にリズムがおかしくなり、11-11と追いつかれる。
再び引き離しにかかる日本。アルゼンチンも食らいつく。
終盤、また日本に流れが来て連続ポイント。25-19でセットを連取した。
第4セット、日本はいきなり速攻がブロックされてイヤな立ち上がり。
しかしそれでも強気でセンターを使っていくあたりは見事。
アルゼンチンが一歩リードする展開で中盤、朝長に代えて宇佐美を投入。
しかし流れは変わらず再び朝長を戻す。
終盤は日本のミスが多発。17-25でセットを持っていかれた。
ファイナルセット、いきなり日本が走る展開。8-4でコートチェンジ。
しかしここからアルゼンチンが徐々に追い上げる。
終盤、13-11から日本にミスが連発し、13-13と並ばれてしまう。
そしてサイドアウトの応酬。マッチポイントがあっちいったりこっちきたり。
最後は荻野がスパイクでタッチアウトを決め、20-18。
アルゼンチンにフルセット勝利した。
この結果により、日本は北京オリンピック出場権を獲得した!
おめでとう!16年ぶりのオリンピック出場、本当におめでとう!
試合直後に植田監督がうつぶせに倒れていたのを見て、思わず笑っちゃったけど、笑いながらばんばん涙が出てきた。
今日は社長と一緒に見てたからきっと泣けないだろう…なーんて思ってたんだけどね。もう号泣よ。号泣。
「泣いてやんの」って言われて恥ずかしかった。でも止まらなかった(^^;
つーかいまこれ書いててもまた泣けてくるよおぉぉー
いや「今回は行けるだろー」と思いつつも「キビシイかも」って思ってた。
さらに初戦であんなことになっちゃったりなんかしたもんだから、もう…
でも一番のキモだったオーストラリア戦をしっかり勝ち取って、強豪といわれるアルゼンチン戦で北京行きを決めてしまうなんて。
感動。感涙。うわあああぁぁぁん。
第1セット、日本のリードで展開していく。
中盤、アルジェリアの追い上げで多少危うかったが、また引き離す。
終盤では松本に代えて齋藤を投入。日本が逃げ切ってセット先取。
第2セットはそのまま齋藤がスタメン。このセットも日本が好調。
中盤では山本に代えて清水を投入。さらに終盤では越川に代えて福澤を投入。
完全に日本の流れで25-13と大差をつけてセットを連取した。
第3セットも齋藤、清水、福澤がスタメン。
序盤は一進一退の接戦。しかし中盤以降は日本の流れ。
このセットでは朝長に代えて宇佐美を投入。
25-18でセットを制し、ストレートで日本が勝利した。
五輪出場も決まったことだし、今日はぜひ控えの選手を使ってほしい。
それでもしズタボロに負けたとしても、それはそれとして(^^;
なーんて思ってたんだよね。
だから清水と福澤が出てきたときはもう大興奮。
これが見たかったんだよー!って感じ^^
福澤のスパイクはやっぱりスゴかった。
ずっとワンポイントブロッカーとサーバーだけだったもんなぁ。
ひっさびさにいっぱいプレーが見られてカンゲキ^^
清水もさらに成長したって感じ。サーブもスパイクもよかった。
齋藤も…なんで使ってなかったんだろうっていうくらいの活躍っぷり。
いやぁおもしろかった。勝ち負けとか関係なくおもしろい試合だった。
つーか勝ってんだけどね(^^;
なんつーか、もっともっと観ていたい試合だーって思った。
これで男子大会も終了。最終的な順位は次のとおり。
1位 7勝0敗 イタリア
2位 6勝1敗 日本
3位 4勝3敗 韓国
4位 4勝3敗 アルゼンチン
5位 3勝4敗 オーストラリア
6位 2勝5敗 イラン
7位 2勝5敗 アルジェリア
8位 0勝7敗 タイ
この結果、大会1位のイタリアとアジア1位の日本が五輪出場権を獲得。
イタリアは今日アルゼンチンにフルセット勝ちしたんだけれども、これもし負けてたら、日本と勝ち数が並んで得点率勝負になって、もしかしたら韓国が出場権を獲得できてたかもしんないんだよな。
オーストラリアは今日の試合でイランにストレート負けだった。
最初は思いっきりオーストラリアを意識してたのにね。
ハラハラドキドキで大ショックだったり大喜びだったり、まぁ女子の方はほぼ出場権は確実だろうなんて思ってたし、この大会、興奮度は間違いなく男子の方が上だったな…なんて思う(^^;
私的MVPは…朝長!