あひるの小屋

日記のようなもの

日記

ちょっと前に書こうと思っていた話。
岩茶氏とチャットでこんな話をした。

岩「今日は日記のネタがいっぱいあって、どれにしようか迷ってる」
あ「どれでも好きなの書けばいいじゃないの」
岩「でもマンションの理事会の話なんて、みんな興味ないだろうし」
あ「そう思うなら書かなきゃいいじゃないの」
岩「俺はやっぱり読者を意識するなぁ」

私は基本的に「書きたいこと書けばいいじゃん」派だ。
知らない人のための説明なんてのも、平気で省く。
だって日記なんてほとんど自己満足の世界なんだしさー。
誰が読んでくれるのかはわからないんだし、読む人みんなが興味のあるネタなんて、私にゃー書けない。
誰かひとりでも興味を持って読んでくれたなら嬉しい。
そのくらいにしか考えてないなぁ。

そんな話をした2日後の岩茶氏の日記がこれだ。

2004/05/10  むしむし
今日はむすなぁ・・・・

なるほど。これが「読者を意識した」日記なのか…。

コメント(0)

中国戦

昨日、中国は韓国をストレートで倒した。
しかしその韓国は今日、イランとの試合でストレート負けをしたらしい。
ワールドカップの時は日本は韓国に負け、中国に勝った。
中国が強くなったのか、韓国が弱くなったのか…。
それともイランがめちゃめちゃ強いのか。
そんな複雑な思いで試合放送時間を迎える。

第1セットから一進一退のスゴイ試合になる。
昨日の試合では見られなかった全日本の気迫が感じられる。
以前のように山本ひとりが決めているようなチームではないし、サーブレシーブもキレイにあがるしコンビも使える。
成長したじゃないの。やっぱり昨日はセーブしてたな。
…と、思っていた。少なくとも試合前半までは。

第1セットは接戦だったが27-25で中国がとる。
第2セットは25-20で日本が、第3セットは25-22で中国がとる。
第4セット…このあたりからちょっとおかしくなってきた。
途中でマルコスを下げ、越谷を使う。
サーバーだと思っていたけれど、ローテで前衛になってもそのまま。
そしてこのセットは25-22で日本がとった。

ファイナルセット。マルコスは下げたまま越谷が入る。
いや、越谷だっていいプレーするんだけどさ。
実際、このセットの序盤は好調で、コートチェンジの時点では日本がリードしていた。
しかし中国に連続ポイントを許してしまい、逆転。
日本は追いついたものの、最後は18-16で中国にとられてしまった。

セットカウント3-2で中国勝利。

どっちが勝ってもおかしくない試合だったと思う。
でも終わってから考えると、いろいろと納得のいかない部分が出てくる。
最終セットの終盤では山本ばかりにトスがあがり、
さすがにタイミングが見えてきちゃった中国にシャットアウトされる。
なぜもっと散らさなかったのだろう…。
宇佐美もバテてしまったのだろうか。それなら阿部くんを使うとか、手はあったろうに。
なぜ途中からマルコスを下げてしまったのだろう…。
なぜもっと流れを変えようとしなかったんだろう…。

とかなんとか私がぐだぐだ言っても始まらない。
でも…やっぱり悔いの残る試合だったように思う。

コメント(0)

アルジェリア戦

バレーボール世界最終予選男子大会が始まった。
初戦の相手はアルジェリア。

結果は日本のストレート勝ち。
まぁ試合を見た感じでは格下相手だったと思う。

ワールドカップの時と比べて成長したかというと…どうだろう。
まだアルジェリア相手ではそのへんがよくわからない。
明日の中国戦でハッキリと出るんじゃないかなぁ。
今日はなんとなく粗い感じがしたし…。
あれだけ分かりやすい攻撃してくる相手だったら、もっと止めてもよさそうな気がしちゃうんだよなぁ…。

ま、それはそれとして。

大好きな甲斐さんがスタメンで出ているのが嬉しくて嬉しくて。
しかもブロック、サーブ、レシーブ、スパイクと大活躍だ。
決めた後にちょっと不思議なポーズをするのがまたなんとも。

マルコス選手にもびっくりだ。
まるで空中で止まっているような滞空力のすごさ。
決して背は高くないのに打点が高い。すごいジャンプ力だ。
そしてレシーブもかなりいい。

ノブコフが戻って来たのも嬉しい。
ワールドカップの時はセンター攻撃が弱いって言われてたし。

今大会、田中ジャパンはかなりいい選手を集めたと思うぞ。
正直なところ、女子よりはキビシイところにいるわけだし、アテネへの切符をとってくれ!とはちょっと言えない。
でも「これが今の全日本男子バレーだ!」ってのを見せて欲しい。
そしてぜひぜひ感動させて欲しい。

がんばれニッポン!

コメント(0)

ケーブル故障だってさ

今日になって受話器をあげるとものすごい雑音。ザバザバいってる。
NTTさんに連絡、確認してもらったところ、修理に来てくれることになった。
即日対応してくれるってのはありがたい。

午後になってからNTTさんがやって来た。
おにーちゃんと呼ぶにはちょーっと微妙な外見の男性である。
まずは室内で回線をチェック。
そして「外を見て来ますね」と出ていき、20分ほど経ってから戻ってきた。
受話器をあげると雑音が消えていた。ああよかった。

原因は外のケーブルの故障であったらしい。新線に切り替えたと言っていた。
「うちだけですか?」と質問すると「そうです」と言われた。
そして故障位置などの書かれた書類を渡される。
これ、どう見ても一番外側の部分なんですが…。ホントにうちだけなのか?
この図だと、電柱の外側だってことになってるけど…。

まぁなんにしても電話が使えるようになってよかった。
インターネット接続もまったく問題なく使えるようになった。

ちょっと疑ったりして、ごめんね。台風。

コメント(0)

バレーボール世界最終予選

さぁ明日からいよいよ男子大会が始まる。
男子の場合、アテネオリンピックへの切符はあと2枚。
手に入れるための条件は女子よりも厳しい。

1. 大会優勝チーム
2. 1.を除くアジアの最上位チーム

難しいなぁ…と思っちゃうけれど、きっと男子だってワールドカップの時とは違うだろうし。

まずは明日のアルジェリア戦だ。
がんばれニッポン!

コメント(0)

回線がおかしい…?

インターネットへの接続がヘンだ。繋がってもすぐ切れる。
30分くらい繋がっていることもあれば、2秒で切れることもある。
今日はもうずっとこんな感じ。
設定を見直してみたり、RASPPPOEの再インストールをしてみたり、モデムのファームウェアを更新してみたりしたが、解決しない。

夜、社長からの帰るコールで気づいた。
着信音がヘンなのだ。着信ナンバーも表示されない。
不思議に思って受話器をあげてみると…無音だった。
試しに電話をかけてみるが…かからない。なんなんだこれは。
携帯電話から家の電話にかけてみたが…今度は音も鳴らない。

さっぱりわからん。

とりあえず、明日NTTさんに連絡してみよう…。

え? まさか台風のせい?

コメント(0)

コンタクトレンズ

実は私、メガネフェチなんです。
いや、そう表現するのが正しいのかどうかわかんないが。
どうもメガネの似合う男性に弱い。カッコよく見えてしまうのだ。
社長は以前メガネを使用していたが、現在はコンタクトレンズを使っている。
「コンタクト買う」と言われた時はちょっと残念だった。

しかし自分のメガネ顔は好きになれない。似合わないんだ。
視力は両眼とも0.1くらいなので、裸眼でも死にはしないのだが、
字などの細かいものが見えないのは不便なので、普段からメガネをかけている。
メガネとはもう20年ほどのつき合いになるが、自分に似合うメガネに出会ったことはない…。
そこで私もコンタクトレンズ購入を決意した。

2度ばかしチャレンジしたことはあった。
ものぐさなので手入れが楽なハードを購入したが、どーしてもゴロゴロ感になじめず、長続きしなかった。
そこで今回はソフトにしようと決めた。
普段はメガネでもいいとして、どっか出かける時に使うとすれば…。
どーせ毎日は使わないのだから使い捨てタイプのやつがよかろう。

社長御用達の販売店は、となりに眼科があるという、いかにもな店だ。
紹介サービス券があると言うので、同じ店で買うことにした。
ついでに社長も検診してもらうってことで日曜日に一緒に行ってもらった。

まずは眼科で検診を受ける。特に問題ナシ。
試しに付けさせてもらったが、ハードなんかよりぜんぜん楽でびっくり。
レンズが目の中で泳ぎ回るようなあの痒みはまったくない。
ちょっと目の乾きが気になるけれど、目薬を携帯していれば大丈夫だろう。
1日使い捨てタイプのやつならば手入れの必要もナシ。ものぐさにはもってこいだ^^
迷わず即決。

処方箋をもらい、となりの販売店に行く。
ところが在庫を切らしていると言われてしまった。
入り次第連絡してくれると言うので、その日は買わずに店を出た。
眼科で付けさせてもらったままだったので、1日付けっぱなしで様子を見る。
視界が広がったのがなんとも嬉しい。
4時間くらいしたら目が乾いて痛くなってきたので、目薬を買った。

そして今日。「入りました」と電話がかかってきた。
どっしよっかなー。今日買いに行っちゃおうかなー。
って思っていたら雨が降ってきたのでやめた。

週末にでも買いに行こうっと。

コメント(0)

やる気出ない…

はやく始まんないかなぁ男子大会…。
女子ほどの期待は持てないんだけれど、全日本バレーの試合が見られるってだけで嬉しいんだもの。

女子大会が終わってしまった「つまんなさ」と、男子大会までまだ日にちがあるってゆー「つまんなさ」が合わさって、なんだかやる気出ないんだよなぁ。

コメント(0)

変な夢

なぜかナックスの音尾さん、安田さんと一緒にバスに乗っている夢。
音尾さんに「キレてまーす」と言ったらポージングしてくれた。
安田さんに「おっ、見てるねぇ」と言われ、頭を叩かれた。

ちょっと前にもシゲさんから映画のチケットが送られてくる夢を見た。
新作「四国R-18」のチケットだ。(うわぁホントにあるなら見てぇ)

つくづく重症だなぁ…と思った。
次はきっとリーダーの夢だな^^

(ほとんどの人がわかんないと思うので…ごめんなさい)

コメント(0)

バレーも終わったし

男子大会は22日からだし。つまんないなー。

コメント(0)

Javaアプレット

やっと解決した。
いろいろと協力してくれた人たち、ありがとう。

今までスコア登録できなかった人も、これでできるようになったと思う。

原因はなんだったかって?
んー細かい話になっちゃうんで、知りたい方はメールでもくらさい。

コメント(0)

ロシア戦

とうとう終わってしまった。世界最終予選女子大会。
最終日の相手はロシアだった。

韓国にもイタリアにも敗れたロシアだ。
日本はその両方に勝ってきている。
ガモワさえ止められれば…。なんとかなるかもしれない。
しかし止められないんだこれが。たけぇたけぇ。

1、2セットはまったく日本に流れが回ってこず、あっさり…と言っていいくらいの結果でロシアがとる。
サーブレシーブがキレイに上がらないもんだから、速攻が使えないんだ。
3セット目の序盤も流れは変わらず。
このまま終わってしまうのでは、あまりに悲しすぎる…。
ここでやっと柳本さんが動く。メグに代えてカナ登場。
また一気に盛り上がる会場。そして流れが変わった。
レシーブのフォーメーションも変えたようで、キレイにあがるようになる。
幅広い攻撃も出てくるようになった。
さらにスギさんを入れ、速攻が決まる。気持ちイイ。
しかし、やっと掴みかけた流れは続かなかった。
3セット目もロシアにとられ、結果はストレート負け。

世界最終予選トップ通過。しかし最終戦に敗れる。
この結果については、受け止め方は人それぞれだと思う。
なんにしても、日本はよくやったよ。私はそう思う。
感動をありがとう!
アテネではさらなる成長、さらなる感動を見せてくれ。期待しています。

今日の試合、珍しくお休みだった社長と一緒に見ていたのだが、ロシアに負けた瞬間、申し訳なさそうにこう言った。

社「オレが見てたから?ねぇオレが見てたから?」

ずいぶんとオカルトなことを言うじゃないの。
そんな社長はカナを応援している。
「この大会できっとカナが大成長する」と言っていた。

コメント(0)

チャイニーズタイペイ戦

長いのでここじゃ「台湾」と書く。あんまり深い意味はない。
まー台湾相手なら楽勝だろうと思っていたのだが、そんなことはなかった。

第1セットから台湾に流れを持っていかれ、苦しくなる。
スタメンの木村とメグを下げ、レオとカナを出すが流れ変わらず。
1セット目は台湾にとられてしまう。なんてこったい。

台湾のレシーブの凄さったら。感動してしまったくらいだ。
あれだけイタリアや韓国を翻弄したユウのスパイクが決まらない。
速攻だってバックアタックだって、片っ端から拾われてしまうのだ。

第2セットは日本の流れになり、大差でとる。
しかし第3、4セットはけっこう苦しかった。
台湾のミスが多かったおかげで助かった…と言ってもいいくらいだ。

結果、セットカウント3-1で日本が勝つ。
今大会、台湾は現時点で全敗しているチームである。
全勝している日本がこんな苦しい展開になるとは予想もしていなかった。
さすがにアテネ出場が決まった直後だし、ちょっと緩んでしまったのか。

世界最終予選も明日が最後の試合となる。相手はロシアだ。
昨日「ここまで来たら全戦全勝」とか書いちゃったけれど、
もうそんなこと意識しないで、今の日本のバレーをやってほしい。
初戦のイタリア相手の時のような気迫を見せて欲しい。

コメント(0)

Javaアプレット

助っ人が現れてヒントをくれた。
おかげでうちでも再現させることができた。
なんとか前に進めそうである。ありがとう。

コメント(0)