B級グルメの旅4
名古屋・北陸昼すぎに出発のゆっくりスタート。行き先は…ひとまず名古屋に決定。B級グルメの宝庫だし、前から山ちゃんの手羽先を食べてみたかったんで、今回のメインはそれってことで。
中央自動車道に乗り、双葉SAにて休憩。ここで甲府もつ煮(450円)と餃子フランク(150円)を食す。


社 なんか、レバーばっかりなんですけど(笑)
ほじってもほじってもレバーばかり出てくるもつ煮。キャベツのあげ底具合もかなりなもんだし、ハッキリ言ってボッタクリじゃないのか?これ。でも味は普通にうまかった。
餃子フランクの方は無難にうまくて、もつ煮に比べればお得感はある…かな?
名古屋に到着。メインの手羽先は夜にとっておいて、まずは「スガキヤ」のラーメンを食べに行くことにする。これも食べてみたかった名古屋めしのひとつ。
名古屋に行けばそこかしこにスガキヤあるだろーとか思ってたけど、意外となかなか見つけられなかった。ナビ子さんに助けてもらいながら、やっと見つけて入店。ショッピングセンター内のフードコートにあった。なるほど、こういう感じでやってる店なんだな。

まぁとにかくラーメンだろうってことで、ふたりともラーメン(290円)を注文。やす!

ちょっと白濁なスープだけど、とんこつって感じじゃないなぁ…なんか魚粉系の香りがする。麺はわりと細め。
社 なにもかもが安っぽいラーメンだな(笑)
あ でもうまいよ。私スキだなー。なんかやみつきになりそう
社 ヤバイ化学調味料いっぱい使ってんじゃねぇの?
確かになにもかもが安っぽいラーメン(^^; でも不思議にウマくてハマる味。なんだろーか、この妙にあとを引く感じは。ってかウマイよこれ。

なにやらスプーンだかフォークだかわかんないものが添えられていてちょっとツボ^^ これ1本で麺もスープもオッケーだぜというものなんだろうか…って思いながら、ハシがあったから麺はハシで食べたけど。
ホントはデザートとセットで注文するのがスガキヤの流儀らしい^^ 次に行くときはぜひそうしましょ。
さていよいよ今回のメイン。「世界の山ちゃん」へ。まずは今夜の宿を確保して、そこから歩いて行ける店をチェックすると何軒かあった。さすが山ちゃん^^

週末だからかえらく混んでた。かなり待たされてやっと入店。お目当ては…もちろん手羽先!

食べ方にコツがあるらしい。ワリバシの袋にイラスト付きで説明が載っていた。







なぁーるほどぉー。うまくいかないこともあるけど、確かにキレイに身がスポッと抜ける。
あ うんまっ!!!
社 うん、うまい!
あ 想像してたのとぜんぜん違う。こんなにおいしいとは思ってなかったなー
思いのほかスパイシーで濃いめの味付け。これが激ウマ!! 手羽先なんて骨があって食べるのめんどくさそうだしおまけに手がベッタベタになるから…なんて思っていままで遠ざけていたことを激しく後悔。なんでいまごろ食ってんだよ!もっと早く食っとけよ。食うチャンスはいっぱいあったのにー
他にも名古屋名物のどて煮とか、名物ではないけど豚ポン(炒めた豚肉にポン酢しょうゆがかかってる)とか大根サラダなんかを注文。



どれもこれもうまかった。社長も日本酒やりながらご満悦^^ 大満足でお店をあとにしたのだった。
そして宿へ。今夜は名古屋で一泊。