B級グルメの旅6
群馬・埼玉・ちょっとだけ栃木群馬県へ
出発は朝6時。混んでいるかと思って早めに出たのだけど高速道路はガラガラ。一般道も空いてそうなので与野で降り、まずはコンビニで軽く朝ごはんを食べる。
社 さて、食ったし帰るか
あ なにしに来たのよ(笑)
そのまま一般道を進み、群馬県に入ったのは8時20分。
あ 群馬県にぃ、イーン!はや!
社 だってぜんぜん空いてるんだもんさー(笑)まだ店やってないよ
最初に食べに行くのは桐生市名物のコロリンシュウマイ。名前だけは聞いたことがあるんだけど、どんなものなのかはまったく知らない。
社 しまった。トリップメーターセットするの忘れた
あ え!でもまーいっか。走行距離なんて記録しなくても
タラタラと走って目的のお店へ。9時には到着してしまった。開店は10時だそうでまだ開いていない。でも駐車場は満車(^^;

あ 北海道産の男爵馬鈴薯、玉ねぎ、馬鈴薯でんぷんを主原料に作ったとっ…てもおいしいシュウマイです!だって
社 …と言われてもよくわかんねぇな(笑)

お店の横に停めてあった車。これで移動販売もしているんだね。
10時になったので店内へ。コロリンシュウマイ12個入りを注文。300円。

あ あ、うまい。なんかいももちみたい
社 玉こんにゃくみてぇだな
シュウマイといっても皮はなく、食感はぶりゅんとしててモチモチ。普通のシュウマイを想像しながら口に入れたから、味がぜんぜん違ってて混乱するする(^^; でも不思議とクセになりそうなうまさ。ソースと青のりが合うね~
店内のメニューにイモフライがあった。
あ あ!イモフライがある
社 食う?
あ いや…イモフライは栃木のものだし。食べるなら栃木で、できれば佐野で食べたい
社 こだわるね(笑)まぁいいけど
イモフライという食べ物の存在は桐島いつみさんのマンガで知ったんだ。「栃木県南部」と書いてあったけれどきっと佐野市のことだと思う。それで「いつか佐野でイモフライ食うぞー!」って思ってたんだよね(^^; ということでここで食べるのはコロリンシュウマイだけにしておく。
次はメインのひもかわうどん。社長がチェックしていた「ふる川」というお店に向かう。

10時半くらいに到着。開店は11時なのでここもまだ開いていない。開店前から駐車場には車がいっぱい。人気店なんだね。
お店の外観を撮っていると、社長が誰かに話しかけられていた。よく見るとテレビ局のロケ車っぽいのが停めてある。そのスタッフらしい。
あ なんだって?
社 テレ東だって。なんか取材に来たらしい。ここにはよく来るんですか?とか聞かれちゃったよ(笑)
開店時間が近づき、入口付近にひとが並びはじめたので私たちも並びに行く。みるみるうちに長蛇の列^^ するとテレビ東京のスタッフと思われるひとが行列に向かって大声で話しはじめた。
テ 本日はテレビカメラが入ります。テレビに映るのは困るという方がいらっしゃいましたら、こちらのスタッフにお伝えください。よろしくお願いします
社 どうする?いいよな別に映っても
あ ちょっと映るくらいならいいんでない?インタビューとかじゃなければ
そして開店。第一陣には入れなかったけれど、30分くらいで中に入れた。
初体験なのでベーシックな感じで、私がもりひもかわ(630円)、社長が野菜天もりひもかわ(950円)を注文。天ぷらはふたりで分け分けしちゃおう作戦^^
あ へぇ~、カレーひもかわもあるんだね。うまそー
社 でもカレーは勇気いるよな(笑)
あ 確かに。絶対ハネかすよね(笑)
なーんて話していたら…
店 こちらカレーひもかわになります
両 !
店 いまエプロンをお持ちしますね
なんと隣の席のお客さんがカレーひもかわを注文してた(^^;
あ 聞こえてたかな… (小声)
社 たぶんな(笑) (小声)
あ あ、エプロンが来た (小声)
気まずくてそのお客さんの方に顔を向けられなくなったふたり(^^; なるほど、ハネかしてもいいように紙エプロンが用意されてるんだね。
そして私たちが注文したものも運ばれてきた。



お皿の上にキレイに畳まれた麺。まずはその幅の広さにビックリ!これは…うどんなのか?
あ うまい…けど、食べにくいね(笑)
社 こりゃすすれないな
どうやって食べるのが正解なのかわからないまま、口に入る分だけ噛み切って食べたりしてた。麺は薄いのに意外と噛み応えがあってモチモチの食感。なんとなくワンタンっぽいようなそうでもないような。美味しいけれど…スルスルいけないせいなのか腹にたまっていく感じで、最後の方は結構苦しかった(^^;
お店を出るとまだ長い行列が。駐車場も満車になっているみたい。急いで立ち去ることにする。
あ 隣のお客さん、アセったね(笑)まさかカレー頼んでたとは
社 でもカレー注文正解だと思うよ。つゆがからまないんだよね、麺が太くて
あ あー確かにそうかも。カレーだったらよくからみそう
いまさらそんなフォローをしても遅いよね(^^; 隣のお客さん、すみませんでした!