カントリーサインの旅5
もう道南は怖くない第54の選択(喜茂別町編その2)
社 はい次。引いて
あ え?私が引くの?
社 もちろん
どうやら保留にした場合は同じひとが連続で引くことになったらしい^^
あ じゃあ…はい、これ (引いた)
社 さぁーどこだ?
あ なんか…岩?…カモメ?
社 これローソク岩じゃないか?
あ あ、そんな感じ。でもドコにあるんだっけ?


「余市町」…これも近いぞ!
あ よいち!近いんでない?近いんでない?
社 よし!これも今日中に行けそうだな
できれば暗くなる前に到着したい。急いでナビ子さんに目的地設定。
またフタケタ! しかもさっきより短い!
あ よかったよぉー近くて。もー今回ダメダメだと思った
社 な?道南救済してよかっただろ?
あ そっか、救済してなかったら森行っての余市だったのか
いやホントに。道南救済ルール大正解^^
時間的にそろそろ宿も確保しておかないといけない。余市の先はどうなるかわからないけれど、とりあえず札幌に宿を確保した。なんとゆうべと同じ宿。ここは連泊割引サービスがあったんだけどね…こういう旅をやってる限り、そのサービスが利用できることはないだろうな(^^;
国道276号線を倶知安方面に向かって走っていると、前方にふたつの山が見えてきた。尻別岳と後方羊蹄山なんだけど、こんな風にふたつ並んで見えるポイントがあるとは知らなかった。夕陽に浮かぶふたつの山…ちょっと感動してしまうほどの景色だ。

とかいって、写真の方はうまいこと撮れなくてぜんぜん感動的でないっていう…orz くやしいのでそのあと別々に撮ったものを載せておこうっと(^^;


のどママからメールが届く。さぁて余市町はどんなまちですか?ぱる先生。
ぱ よっ!ちくわ!
そう来たかぁ! もう「どんなまち」どころかかけ声っていう^^ いやぁ~お見事。今回のなかでは一番ツボだわ^^
倶知安から国道5号線に入り、稲穂峠を越える。この峠はトンネルだから雪の心配はしなくても大丈夫…だよね。


53カ所目は道南救済ルールにより保留にしている森町なので、ここは54カ所目。余市町に到着。
カントリーサインに描かれているのは余市町の指定文化財になっている奇岩「ローソク岩」。人気の観光スポットにもなっている。右下の色が抜けちゃってる部分はニッカウヰスキー工場。こちらは登録有形文化財になっているらしい。

- <だいたいのルート>
- 喜茂別町双葉
- (国道276号線)
- 倶知安
- (国号5号線・倶知安峠・稲穂峠)
- 余市
- 移動距離:約76.7km
次の目的地はどこかな?
社 あっ…これは…気球…
あ うっ…