カントリーサインの旅5
もう道南は怖くない第52の選択(安平町編)
次は社長が引く番。いつものようにカードの上の方からじわじわと見ていく。
あ なんだろこれ…あ、山だ
社 これ、マッカリヌプリ(後方羊蹄山)じゃねーの?
あ あっそうだよきっと。だったらわりと近いよ!


「喜茂別町」…ここも道南救済エリアに入っているが…
社 きもべつ!これ行けるだろ
あ 行ける行ける。ナイス引きだよ社長!
社 えらい!オレ!
救済のことなんかすっかり飛んじゃって、大喜びでナビ子さんに目的地設定。
出た!フタケタ! 目的地は市街地にしてるから実際はもっと短い。
社 よかった…オレ絶対に北を引くと思ってたよ
あ いやぁーすごいよ。これだけ行ける範囲が狭くなっちゃってんのに。よく行けるとこ引いたよ
社 バカにしてんだろ(笑)
でもこのあと通る美笛峠で、昨日は雪が降ってたんだよね…(^^;
安平を出発。途中、初めて通る道があったりしてテンション上がりながら千歳まで行き、道の駅「サーモンパーク千歳」にて休憩。ここでは鮭のジャンクフードをいろいろ食べてるけれど、今回はシャケのピンポンコロッケ(300円)を買ってみた。揚げたてうまし! 頑張れ!ファイターズ!

のどママに送った「次は喜茂別町」のメールの返事が届いた。
ぱ キモいけど~いろんな事が別々
「きもべつ」→「キモい」はテッパンだと思ってた^^ でも「別」の部分もちゃんと入れるってのが、さすがぱるくん。
支笏湖の横を通りがてら、ちょっと湖畔へ下りてみる。目の前にどど~んと現れたのは…たぶん風不死岳。

もうちょっと湖岸まで行って撮れって感じだよなぁ…(^^; いやこの道すんごいぬかるんでて、これ以上進むのはちょっとキビシかったのよ…ってかここまで来るのも大変だった。
国道に戻り、美笛峠を越えて喜茂別方面へ。ちょうどラジオから峠の情報が流れてきたので聴いていると、美幌峠、浮島峠、北見峠でまた雪が降り始めたらしい。まったく今回はどーにもこーにもだな…


52カ所目、喜茂別町に到着。このあたりはまだ天気が崩れるような気配はない。
カントリーサインに描かれているのは蝦夷富士こと後方羊蹄山と、喜茂別町の特産品アスパラガス。喜茂別町は日本で初めてアスパラガスの栽培を始めたところだそうで、中山峠にはこの絵と同じ形の「アスパラガスの塔」が立てられている。今回まったく通ることができないけどね(^^;

- <だいたいのルート>
- 安平町追分美園
- (国道234号線・市道)
- 千歳市協和
- (道道226号線・市道・コムカラ峠)
- 千歳市中央
- (国道337号線)
- 千歳市錦町
- (道道16号線)
- 千歳市西森
- (国道453号線・美笛峠)
- 伊達市大滝区三階滝町
- (国道276号線)
- 喜茂別町双葉
- 移動距離:約84.2km
次の目的地はどこかな?
社 サクラ?
あ あ、これって駒ヶ岳…だよね
社 わかった!