あひるの小屋

カントリーサインの旅7

ルール変えたってゆるくない

第73の選択(足寄町編)

社長が先に引く。

社長が引いたカード (写真を撮り忘れました)

にきかぁ~ここも救済には入ってないんだよな。あとは任せた!

えー!

先に遠いところを引かれるとプレッシャーがハンパない(^^;

あひるが引いたカード

ぬまたか…

ごめーん、ダメダメだ

とりあえずナビ子さんに設定して距離を見てみる。

どっちも遠いよ

ハンパに遠いんだよ。でもまぁー沼田でしょ。仁木よりはマシだ

というわけで目的地は「沼田町」に決定。

そろそろ今夜の宿を確保しなければいけない。宿泊地を旭川に決め、めぼしい宿にかたっぱしから電話をかけるが今日もまた軒並み満室。10軒以上あたってやっと確保できた。

さて出発。一般道三国峠で上乗りませんルートだ。昨日は通行止めになっていたけれど今は通れるらしい。時刻は午後6時。

これから三国越えようって?まさか(笑)

あはははは

ゆるくないなー

ホントにね。ルール変えたってゆるくないもの(笑)

ここからの宿候補地としては、帯広、釧路、北見、旭川の4択が考えられるのだけど…

一番過酷なとこ選んじゃったな(笑)

三国越えたかったんでしょ?社長、三国峠好きだもんね

こんな時間に嬉しくねーよ!

足寄湖の先あたりでナビ子さんが「道道を行け」と案内してきた。しかしこの道、林の中を行くような道で街灯はないし道幅も狭い。さらにここで今日イチの雨

ホントかよナビ子さん

なんかラリーみたいになってる

さすがわかってるなナビ子さん。眠気が襲ってこないようにここを行けと(笑)

飽きさせないように?(笑)

いやぁ~まさか三国の前に道道ラリーコース行かせられるとは

何枚か写真を撮ってみたけれどピントは合わないわ振動で手ぶれするわ…で、一番マシだったのがこれ(^^;

道道ラリーコース

ラジオから気象情報が流れてきた。

あす朝までに激しい雨が降るでしょう

明日は?

午後もザッと強く降りそうです

ずっとじゃん。ずっと降るんじゃん

そして三国峠へ。手前の道路情報板には「視界不良」と出ていたのでカクゴはしていたけれど…霧で真っ白だし真っ暗だしなんにも見えない。確かにいくら三国峠好きでもこれじゃ嬉しくないな(^^;

真っ白で真っ暗な三国峠

ラジオからの情報によれば、北海道ほとんど全域に大雨洪水雷注意報が出ているらしい。

おっかしいなぁ…週間予報では土日(8日9日)だけが傘マークだったのに

全部こっちに持って来ちゃって(笑)東京にすこし降らせろ!

さらに今朝、台風16号が発生したとのこと。でも接近するのは来週くらいになるそうで、この旅では気にする必要はなさそう。

さすがに台風までは間に合わなかったか(笑)

これで台風にまで出会っちゃったら悲しすぎるよー!

午後8時半くらいに旭川到着。足寄から2時間半で旭川って。社長すげー!

宿に入る前に夕飯にしようってことで、そのままあさひかわラーメン村へ。今回は「いってつ庵」に入ってみた。ふたりとも正油ラーメン(700円)とギョーザ(400円)を注文。

正油ラーメン
麺を持ち上げてみました
ギョーザ

まさに旭川ラーメン!って感じのラーメンでうまい。スープはちょっと魚粉系の香りがするような。でもバカ舌のふたりにはよくわからない(^^; 麺は細めのちぢれ麺でちょっとかためかな。ギョーザも期待どおりな感じで美味しかった。

そんなこんなで今夜は旭川で一泊。

宿で朝のニュースを見ていたら「岩見沢で洪水」と言っていてビックリ。広範囲で住宅地が冠水しているらしい。避難勧告も出ているとか。おととい泊まったんだよね、岩見沢。

上川と空知には大雨警報が出ていて、空知にはさらに洪水警報も出ているそうだ。これから向かう沼田町って空知に入るんじゃなかったかな…

朝9時ごろに宿を出発。さっきまで降ってたんだけどちょうど晴れた。

雨上がりの旭川市街地

30分ほど走って、朝食のためコンビニに寄る。このあたりでぐわーっと曇ってきた。

ちょっと晴れても喜べないね

どうせすぐ降るし(笑)

で、しばらく走っていたら結局また降ってきた。かなり激しい雨。沼田町はもうすぐなんだけど…雨上がってほしいなぁ~

道道282号線で雨竜川を渡る橋のところにカントリーサインがあった。でも工事中かなんかで片側交互通行になってて車を停めることができない。しかたなくそのまま先へ進み、道道628号線に入って戻る方向で境界を探して、やっと見つけた。

沼田町カントリーサイン (到着10:47)
カントリーサインのある風景

73カ所目のまち、沼田町。探しながら走ってる間に雨は上がった。ラッキー^^

沼田町といえば「ほたるの里」。キャンプ場や温泉施設があり、夏にはたくさんのホタルが飛び交う幻想的な光景が見られるそうだ。ほたる祭りも開催されている。

<だいたいのルート>
足寄町郊南(仙美里橋)
(国道242号線)
足寄
(国道241号線)
足寄町芽登本町
(道道88号線・道道468号線)
上士幌町上士幌清水谷
(国道273号線・三国峠)
上川町層雲峡
(国道39号線)
旭川(宿)
(市道・道道329号線・国道40号線・市道・国道12号線)
旭川市神居町神居古潭
(道道57号線)
深川
(国道233号線)
秩父別
(道道282号線・道道628号線)
沼田(カントリーサイン)
移動距離:約227km

次の目的地はどこかな?

さてどこでしょう
さてどこでしょう