カントリーサインの旅7
ルール変えたってゆるくない第72の選択(中札内村編その2)
社長が先に引く。


社 ゆうべつか…ビミョーだな
次に私が引く。


あ あしょろだ!これはすぐわかるね
社 上の1センチくらいでわかったよ(笑)
シンプルでインパクトあるデザインだし、この旅ではわりとよく通って見かけるから、ふたりとも覚えちゃってたんだよね。
あ これ、足寄決定でいいよね
社 足寄だろー。まず行っちゃう
あ 行けちゃうんだ
社 うん、まだ宿のことは考えなくていい
目的地は「足寄町」に決定。ナビ子さんに目的地設定。
道の駅を出て、国道236号線を北へ。
社 ちょっと幸福駅に行ってみようか
あ あ、いいね
「幸福駅」は旧国鉄広尾線の駅。縁起がいい駅名なので廃駅となったあとでも観光地として人気がある。というわけで幸福駅に行ってみることにした。


駅舎には壁や天井にまで名刺がびっしり。観光客が来訪記念で貼るのが通例になっているんだとか。


駅跡のレール上には車両が保存されていた。車内にも自由に入れる。キレイに残されているもんだねー
先を急ぐので滞在時間は10分くらいだったけど、なかなか楽しかった^^
道道から農道へ入って先へ進む。牧場とか田園とか十勝っぽい風景が次々と現れる。


社 いやぁ~十勝満喫してるよ(笑)
あ してるねぇ~
天気よくないのにね。満足レベル下がりっぱなしだな(^^;
池田の手前あたりで国道に出る。あとはひたすら足寄を目指して北上。


72カ所目のまち、足寄町に到着。
カントリーサインに描かれているのは足寄町のマスコットキャラクター「アユミちゃん」。足の裏がモチーフになっていて、手にはラワンぶきを持っている。ラワンぶきは足寄町螺湾地区に自生するフキ。大きなものは高さが3メートルにもなり、「日本一大きなフキ」として有名。

- <だいたいのルート>
- 中札内村大通南(道の駅 なかさつない)
- (国道236号線)
- 帯広市幸福町(幸福駅)
- (道道1157号線)
- 帯広市以平町
- (広域農道・町道)
- 幕別町猿別
- (道道503号線・町道)
- 幕別町明野
- (国道242号線)
- 足寄町郊南(仙美里橋・カントリーサイン)
- 移動距離:約84km