カントリーサインの旅
夫婦そろってダメ人間第3の選択(七飯町編)
今度は私が引く番。ここで社長が「引くのは明日にしよう」と言い出す。
社 とんでもないトコ引いたらショックで休めないじゃん。何も考えずにゆっくり休みたくない?
あ だけど宿でルートとかの作戦会議できないよ?
社 うーん…それもそうだな
あ あーでもコワイな…。とんでもないトコ引きそうだもの
社 新得じゃなければドコでも許す!引け!
ってことでその場で引くことになった。しかし…イヤなこと言うなぁ。新得町引きそうな気がしてきちゃったじゃないか。うー道南道南!道南引くならココで引け!


「朝日町」…あああ一気に北だ…。
社 朝日町?どっどっドコだよ!
あ …ごめん…
社 あさひ…あさひ…ドコだ?
あ あああなんか赤い生きモノがスキー履いて跳んでるよおおぉ…
社 だからドコなんだよ!
あ …ココです… (地図を指さす)
社 うぁ!コレはまた…
とりあえずナビ子さんとルート相談。
予約した函館の宿までの往復があるから実際はもすこし少ない(後で調べたら478kmだった)。しかし…どんどん距離のばしてんじゃないか…。思っていた以上に過酷だ。カントリーサインの旅ってやつは。
あ あああダメ人間だぁ…
社 不思議とひとが出した場合はショックじゃないんだよなぁ。七飯に比べたらそれほど苦に感じないよ
あ そういうもんかもしれない…。私は七飯より今の方がショックだもん…
社 それに高速でずっと行けるから案外ラクかもしれない
ここで、函館に宿をとったのは失敗だったと気づく。すこしでも北に行っておいた方がいいじゃないか。ってことで室蘭あたりを狙って宿を探してみる。函館では手こずったけれど室蘭は意外にすんなり予約できた。せっかくとれた函館の宿はキャンセル。来た道を戻って室蘭で一泊。
のどママにメールを送ったが返事は来なかった。のどママも知らないところばかりで何書いたらいいか困るよねぇ…。
朝はちょっと早めに出発(7:30くらいだったかな)。昨日は晴れたが今日はど~んより。とりあえず道央自動車道に乗り、輪厚PAで朝食。
社 オレ、ラーメン!
あ 朝からラーメンってか!私は…うどんにする
社長が注文したラーメンをちょっと味見させてもらった。かなりニンニクのきいたスープでなかなか美味しい。社長は「うまいうまい」と言いながらペロッと平らげてしまった。今度また輪厚PAに入る機会があれば私も食べよう…なんて思った。
道央自動車道を走り、札幌を過ぎたあたりで変な雲を発見。

あ なんかあの雲、気持ち悪いね。地震雲だったりするかな
社 あ、ホントだ。そうかもしれないよ
とりあえず写真でも撮っといてみるか。ってことで走っている車の中から撮影。地震雲かどうかはわからないけれど、とにかく不気味な雲だった。
道道61号線を士別側から朝日町に入る。カントリーサインは…あった。あったのだが、なんか違う。確かにそれっぽいイラストが描かれた標識だけど…「朝日町」ではなく「朝日」とだけ書かれている(写真撮っておけばよかったなぁ)。コンビニがあったので車を停め、地図を見ながら作戦会議。朝日町に入る国道はなく道道が通る境界は4カ所。そのうち1カ所は今通ってきたところ。東側の境界は峠なのでちょっとパス。北側の境界が行きやすそうだ。とりあえずそこへ行ってみるか。
その前にトイレに行っておこうとそのコンビニに入った。そこの店員さんがひとの良さそうなお姉さんだったので、試しに聞いてみることにした。
あ あ、あのー…朝日町のカントリーサインを探しているのですが…
店 カントリーサイン…ってなんでしょう?
あ 町の境界にある標識なんですけど、イラストが描いてあって、下に朝日町って書いてあるんです…
店 あー!なんか見たことあるかも。すぐそこになかった?
あ あ、そこにあったんですけど、ちょっと絵が違ってたもんですから
店 んー他にドコで見たかなぁ…ねーねー!カントリーサインってのを探してるんだって!
店員さんは店の奥に声をかけ、もうひとりお姉さんが出てきた。恥ずかしいったらない。目星はつけたんだし、ご存じでなければいいんですよ。最悪そこのなんちゃってカントリーサインでヨシとしますし。あああもうここから立ち去りたい…。
店2 カントリーサインってなによ?
店1 朝日町の看板で、なんかイラスト描いてあるやつ。見たことない?
あ いえ、もう、ご存じでなければもう…
店2 え?ドコへ行きたいの?
店1 だからその看板を探してるんだって!
あ …そうなんです。すみません…
店2 看板…知らないなぁ………あ?お父さん?あのねぇ、カントリーサインっての、知ってる? (どこかへ電話をかける)
あああそんな電話してまで…。すみませんお父さん。
店1 どんな絵なの?
あ なんか赤い動物…ナキウサギかな?スキー履いてジャンプしてる絵で…あ、コレです (カードを見せる)
店2 だからドコへ行きたいとかでなくてね、その看板ってのを探してるんだって!
あ そうですよね、そんなの聞くひと普通いないですよね…すみません…
店2 茂志利の…隧道?…ウシ?…スキー…カベに描いてある?そこにあるのね?うんわかった
店1 なんだって?
店2 茂志利隧道ってのがあるんだけど、トンネルのカベにウシだか人だかスキーでジャンプしてる絵があるって。それかどうかはわからないけれど
あ 茂志利隧道ですか。行ってみます。本当にいろいろありがとうございました
スーパーのお姉さん方、そしてお父さん、お手数おかけして本当にすみませんでした。というワケで北側ではなく南側の境界へ向かうことにした。しかし地図で確認すると「茂志利トンネル」の位置は町境ではない。それに「ウシ」「人」というキーワードも気になる…。茂志利トンネルにたどり着いてその正体がわかった。
社 もしかして…コレのこと?
トンネル入口のカベにでっかくウシの絵が描かれていた。ってゆーかコレ、壁画じゃん!さらに出口側には人間がスキーを履いてジャンプしている絵が描かれていた(コレも写真撮っときゃよかった)。お父さん…お父さんに教えていただいた絵は確かにありましたよ…。
そのまま愛別町との境界へ向かう。於鬼頭トンネルの入口でようやくカントリーサインを発見。


朝日町に到着。って到着はとっくにしてたんだな。しかしこの雪!道路にはまったくないから大丈夫だけど道の両脇にはかなりの雪がある。どこもかしこもこんな感じなのでだんだん慣れてきたな。

- <だいたいのルート>
- 七飯
- (国道5号線)
- 国縫
- (道央自動車道)
- 室蘭(宿)
- 登別室蘭
- (道央自動車道)
- 士別剣淵
- (国道40号線)
- 士別
- (道道61号線)
- 朝日
- 茂志利トンネル
- (道道101号線)
- 於鬼頭トンネル