カントリーサインの旅2
懲りないふたりどれだけ塗りつぶせたかな?


今回制覇した市町村は13カ所。前回はあまり引かなかった道央あたりが多かったような感じ。
あ 自分の引いたカードで終わるってのは、なんとも複雑な感じだね。なんか社長の気持ちがすこしわかったような気がする
社 わははは。そうか。じゃあ羽幌のカードもここに置いておこう
前回の旅のあと、最後に引いた稚内市のカードを居間に飾っておいたんだ。白地図やカードの束なんかと一緒に。社長はきっと毎日それを見ながら「オレがコレを引いて終わったんだ」と思っていたに違いない…。そして今度は私がそう思う番なのね。
のどママメールにときどき出てくるのどさん(小学1年生)は、のどママからこの旅のことを聞いてこんなことを言っていたそうだ。
の バカだねー。なにやってんだよーあひるちゃんはー
ハイ。我ながらバカだと思います(^^)
全走行距離は3979km。前回に比べると少ないけれど、道内での移動距離は今回の方が多いと思う。
カントリーサインの旅2、これにて終了。社長、今回もお疲れさまでした。
社 ところで今回、距離の合計はどっちの方が多いんだ?
あ あー私だと思うよ
社 何キロ差?具体的に数字出して、どっちがダメ人間だったかハッキリさせようぜ
あ 羽幌までは距離確認しなかったし…羽幌も入れちゃうと私の方が1回多いんだよね
社 平均でいいよ、平均で
ってことで、距離の平均を計算してみた。最後にいた場所(乙部町のカントリーサイン)から羽幌町までの距離は、だいたい450kmってところかな。
- 社長
- 224.8km
- あひる
- 275.7km
目的地設定は市町村の主要部を選択することが多いし、実際は境界までの距離なんだからこの数字は目安でしかないぞ!とか言い訳してみたりして…。あーそーですよ、今回のダメ人間は私ですよ。
制覇の図

~