カントリーサインの旅2
懲りないふたり第22の選択(南幌町編)
次は私が引く番。今回イイトコなしだもんなー。どっか近いトコ引いてこい!


「音更町」…とことん中途半端だ…
社 …ドコだ?コレ
あ うっ…道東だ…十勝の方
社 オレ的には十勝は道東じゃないんだけどな
あ 前回、鹿追に行ったっけじゃん。あのへんだよ
ナビ子さんに目的地設定。
思ったよりも距離はない。でもやっぱり中途半端だ。遠いトコも引くけど近いトコも引く社長に比べて、私ってば芸人としてダメなタイプ?
のどママにメールするとすぐに返事が来た。
マ 音更町…のどさんセンセイ「おとーふ屋さんがいっぱいある町」だそうで(^^;)(^^;)(^^;)
わはは。そう来たか。「おとふけ」だもんな。
ホテルで朝食を食べ過ぎて、それがちっともこなれてこなかったため、昼食はパスしようってことになった。そのまま夕張、日高へと抜ける。
道の駅「樹海ロード日高」にてトイレ休憩。お腹がすいてきちゃった私は北海道名物「あげいも」を購入。1本200円。中はジャガイモで、衣はアメリカンドッグみたいな感じだけどもっと軽くてサクサクしてる。ウマイ。

北海道のドコででも食べられるものだと思うけど、特に中山峠のあげいもがおいしくて有名らしい。もし通ったら食べようなんて思ってたんだけどね…。でもココのもおいしかったよ。

今回2度目の日勝峠。弟子屈町からせたな町に向かったときは日が暮れてたし、あらためて「雪が残ってるなー」と思った。昨年通ったときはこんなに残っていなかったような気がする。
峠を越えると交通量が増えてきた。キャンピングカーが目立つ。ドコへ行くんだろうか。渋滞とまではいかないけれどスピードがだんだん遅くなってきた。社長がソワソワし始めたな…と思ったら、いきなり社長の「ナビ子さん無視スイッチ」が入った。目の前で地元ナンバーの車が曲がったのを見てそれについて行く。
社 無視!
社 え?ドコ曲がれって?…あーこれも無視!
さらにその車も見切って自己判断で走る社長。もちろんナビ子さんの案内も無視だ。ほどよい感じに近づいたところでナビ子さんの案内に頼る。ドコをどう通ってきたのか、私にはもうぜんぜんわかんない。

音更町に到着。22カ所目。
あたりを見渡してもおとーふ屋さんは見あたらない。つーか町外れの場所だし。なんもないの。
そろそろ夕方になる。今日中にもう1カ所まわれるのか、泊まるところを探すのか、それは次のカード次第だ。ドキドキするねぇ~。

- <だいたいのルート>
- 南幌
- (国道337号線)
- 南幌町元町
- (道道274号線・道道1009号線・農道・道道45号線)
- 栗山
- (国道234号線)
- 栗山町角田
- (道道3号線)
- 夕張市若菜
- (道道38号線)
- 夕張市清水沢
- (国道452号線)
- 夕張市紅葉山
- (国道274号線・日勝峠)
- 清水
- (道道55号線・農道・国道38号線・道道734号線・道道75号線)
- 音更