カントリーサインの旅5
もう道南は怖くない第51の選択(旭川市編)
次は私が引く番。1枚引いて、いつものように上からじわじわと見ていく。
社 おっ、馬だ…日高か?
あ うわぁここで日高かぁ~
社 ん?なんだこれ
あ あっこの雪だるまは見おぼえある!安平じゃない?


「安平町」…ここは合併があったところで、カード入れ替えのときに見てなんとなくおぼえてたんだ。この貯金箱みたいな雪だるまはなんなんだろうって思って(^^;
あ やっぱり!あびらだ
社 安平ってどこ?
あ えとね…夕張の南あたりだったと思う
それほど遠くはないんでないかな? どんなもんでしょうかナビ子さん。
おぉ、200km切った^^ 来た道を戻って岩見沢から南に行くルートだ。
まずは昼ごはんってことで道の駅「ライスランドふかがわ」に寄り、黒米おにぎり(150円)とゆりねコロッケ(200円)を買って食べる。普通にうまい^^

深川ICから道央自動車道に乗る。反対側の下り線がものすごい渋滞してた。さっきの事故の影響らしい。

社 えぇ~次やだな。次道東出たらやめる
あ 渋滞だから?でもぼちぼち解消されるんでない?
渋滞だけでなくて峠もまだ心配っちゃ心配なんだよな。明日はまた天気が崩れるらしいし。今日は移動できたとしても、明日は戻ってこられなくなる可能性がある。このあと道東へ移動するのは…かなり危険かもしれない。
のどママからメールが届いた。次の目的地「安平町」の返事だ。
の 何でも炙って食べるところ
ぱ うさぎ
母 何にもなさそうな所
かっ…母ちゃんが参加してる! そういえばのどママたちの旅行について行くって言ってたんだっけ。しかし「何にもなさそう」って失礼すぎるだろ(^^;
のどさんの「炙って食べる」ってのはなんとなくわかるけど、ぱるの「うさぎ」ってなんだよ。…って思ってたっけ、「あびら」→「ラビ」→「うさぎ」っていう発想らしい。なるほどなー
岩見沢ICで降り、そこからは一般道でだぁーっと南下。


51カ所目、安平町に到着。
安平町は2006年に追分町と早来町が合併してできたまち。カントリーサインにはその両方の特産物が描かれている。追分のアサヒメロン、馬産地である早来の競走馬、そして早来の雪だるま。早来雪だるま郵便局では雪だるまの通信販売を行っているそうだ。
ここで、今後の移動を考えて「道東道北救済特別ルール」を設定することにした。救済の方法は「道南救済ルール」と同じ。道南の方は次回以降も有効なルールだけど、道東道北については今回の道路事情による特別措置ってことで、こんな感じでラインを引いてみた。


2枚目の白い部分が移動可能エリアで、赤く塗った部分は道南救済エリア。道南も道東道北もライン決めはわりとテキトーなんだよな(^^; だいたいこのへん~とか、ここは行ったからどっちに入れてもいいや~とか、そんな感じ。

- <だいたいのルート>
- 旭川市神居町神居古潭
- (国道12号線・道道79号線)
- 深川IC
- (道央自動車道)
- 岩見沢IC
- (国道234号線)
- 安平町追分美園
- 移動距離:約114.4km
次の目的地はどこかな?
あ なんだろこれ…あ、山だ
社 これ、マッカリヌプリ(後方羊蹄山)じゃねーの?
あ あっそうだよきっと。だったらわりと近いよ!