カントリーサインの旅5
もう道南は怖くない第49の選択(苫前町編)
次は私が引く番。道東方面へは行けなくなっちゃってるこの状況。キビシイなぁ…えーい!どっか行けるとこ引け!
社 なんだろう…岩?
あ あ、イチゴ!イチゴっていったら…
社 豊浦か!


「豊浦町」…わりとよく通るところなので、このカントリーサインにも見覚えがある。そしてここは今回決めたばかりの道南救済エリアに入っている。
社 とようら…か。うーん…でも行こうぜ豊浦。豊浦なら行けるから
あ そだね。次引いたら行けないとこかもしんないし、行けるとこは行っといた方がいいよね
というわけで保留はせずに向かうことにして、まずはナビ子さんに目的地設定。
中山峠が通れないので道央道を使うルート。結構距離があるなぁ…一般道で行けば288kmなんだけどね。
社 道南なのに救済してねーし(笑)
あ あはははは。ま、いつ行ってもいいってことになってるから
社 っていうか、道南しか許されない状況になってるんだけど
行くのが大変だから救済措置をとった道南なのに、いまはその道南方面しか安心して移動できる方向はないっていう…なんなんだかなぁ(^^;
Uターンして国道239号線を戻る。幌加内峠の方へ右折したところで、目の前に白く広がる光景が現れた。なんだ?雪か?


…と思ったらハクチョウの群れだった。
社 わっ、なんじゃこれ。ハクチョウか?
あ すっごーい!なんでこんな集まっちゃってんの?
すごいなこの数。こんな池でもない山の中の田んぼにこれほどのハクチョウが集まってるなんて初めて見る。みんなクエクエ鳴きながら地面をつつきまくってて…これから北へ渡るんだよねきっと。ここで待ち合わせでもしてるんだろうか^^
深川ICから道央自動車道に乗る。途中、輪厚PAにてお昼ごはん。思えば最初のカントリーサインの旅のとき、ここで社長が食べていたラーメンがおいしくて、またここに来たら私も絶対にラーメンを食べようと思っていた。…あれから実に6年。今日こそ食うぞ-!ちょうど昼どきですんごい混雑してるけど、食うったら食うぞー!
前に来たときは札幌で有名な「西山ラーメン」のノボリが立ってたと思うんだけど、出ているノボリには別のラーメン店の名前が書かれていた。替わっちゃったのかなぁ…でも気持ちはすでにラーメンになっちゃってるもんね。ふたりとも輪厚味噌ラーメン(650円)を注文。

あ うんまっ!前に社長が食べたのも同じ感じだったよね
社 うん、やっぱり西山ラーメンなんじゃないかな
ニンニクの香りが食欲をそそる。濃厚なスープと中太の縮れ麺。ほろほろのチャーシュー。うまーい!やっぱりうまいよここのラーメン。
輪厚PAのスナックコーナーはメニューが豊富でおいしいと評判で、大人気スポットになっているらしい。なるほど混んでるわけだわ… でも確かに気になるメニューがいっぱい。ぜひまた来よう。といってもこのあたりではだいたい下を通っちゃうから、なかなか来る機会はないんだよねぇ…
虻田洞爺湖ICで高速道路を降り、豊浦町の境界へ。


49カ所目、豊浦町に到着。歩道のない道路で写真を撮るのはおっかないよー
カントリーサインに描かれたイチゴは豊浦町の特産品。そのうしろは礼文華海岸で、噴火湾に突き出た断崖絶壁と奇岩が連なる景勝地となっている。

- <だいたいのルート>
- 苫前町霧立
- (国道239号線)
- 幌加内町添牛内
- (国道275号線・幌加内峠)
- 深川市多度志
- (道道281号線)
- 深川市一已町
- (国道233号線)
- 深川市音江町
- (道道79号線)
- 深川IC
- (道央自動車道)
- 虻田洞爺湖IC
- (国道230号線・国道37号線)
- 豊浦町旭町
- 移動距離:約333.8km
次の目的地はどこかな?
社 山ですなぁ…あ、大雪山だろこれ
あ っぽいね。あ、橋!これなんとか橋じゃない?ほら、あの