カントリーサインの旅7
ルール変えたってゆるくない第77の選択(紋別市編)
私が先に引く。今夜は札幌泊が決まっているけれど、まだ朝なので時間はある。札幌に向かいながらいくつか拾っていけるといいのだけど…


社 あ、悪くないけど。でも……いま、みかさ?
あ だよね(笑)
社 もう帰るしかなくなるな
次に社長が引く。


社 あぁー(笑)
あ いま、きたひろ?(笑)
今度はダブル打ち返し。どっちも方向的にはバッチリなんだけどね。せっかく朝早くスタートしてんのに、一発で札幌近くまで寄せてしまうっていうのが…なんかもったいない。
社 今回、緊張感が足りないのかな
あ 協力プレイになったことで緩んでるのかも
社 両方行ってもいいルールは?
あ ないない(笑)
まぁとりあえず手前の方かなーってことで、目的地は「三笠市」に決定。
ナビ子さんの推奨は思いっきり来た道戻るルートだけれど、それじゃおもしろくないしまだ時間もあるので、オホーツクラインをそのまま進んで紋別市街地のあたりから内陸に入っていくことにする。
社 いやひどいよ。とにかくひどい。ふたり引く意味がなくなってる
あ 同じようなとこばっかり引いてるよね
社 ま、いいか。さわやかだし。さわやかに免じてやろう(笑)
道道713号線から国道273号線へ。
社 この道は通らないなぁ~通ったことがない
あ そうなの?
社 たぶんね。紋別から内陸に入ることがないから


社 こういう道の方がまっすぐさを感じるよな。信号ないし。交通量も少ない
あ そうだね確かに
道の駅「香りの里たきのうえ」でちょっと休憩。のむ月のチーズっていうのがあったので買ってみる(250円)。朝食がまだだったのでついでにシフォンケーキ(100円)とラスク(120円)も購入。もう10時なので軽めにね。

チーズというよりヨーグルトっぽい感じかな。でも酸味が少なくて、どろ~っと濃くてうまうま^^ ケーキもラスクも美味しかった~
道の駅を出て道道61号線に入る。しばらく走っていたら道にでっかい犬が寝そべっていた。ゆっくり近づくとこっちに顔を向けたけれど立ち上がろうとはしない。ケガでもしてるのかな?周りに民家などはないので野犬かもしれない。車道のまんなかで危ないので、とりあえず通報だけしておいた。あのあとどうなったかな…
この先は峠道。他に走っている車はほとんどなくて、ぐねぐねのカーブがたくさんあって社長は楽しそう^^ 峠を越えたあともカーブ多め、そして勾配がかなりキツめな感じ。ちょっとおっかない(^^;
「!」だけの標識がいくつかあった。

社 これさぁ、いったいなににビックリさせたいんだ
あ あー、さっきもあったね
社 ヒントがほしいよ
あ 野犬に注意とか(笑)
社 動物なら動物注意だろ
あ じゃあ…急勾配じゃない?
社 そうだとしても、なんか書けよひとことくらい
そうだよね。ただ「!」って言われても、なにに注意したらいいんだかわかんないよなー
峠を下ってきて岩尾内湖の手前から道道101号線で愛別方面へ。途中、於鬼頭トンネルを通る。ここは1回目の旅で来た思い出の場所。あのときは朝日町のカントリーサインが見つからなくて彷徨ったっけなぁ…なつかしい^^
愛別に出て、国道39号線で旭川方面へ。
社 この道、比布にちょっとだけ入るんだな
とか言ってたら、比布町に入ったところでナビ子さんが右折しろと言ってきた。
社 突然どうしたナビ子さん
社 なんかちょっとおもしろいルート行かせるんですけど
あ これ…296号線?
社 うん。比布ちょっとかするだけとか言ってたから、たっぷり楽しませるルートに変えたらしい(笑)
あ でも296だったら39に出る手前で曲がれたんでない?なんであのまま行かせなかったんだろ
社 意味不明!(笑)
その先で国道40号線に合流。
社 あー…40は回避したいのよね。わかってないなナビ子さん
ナビ子さん的にはたぶん比布満喫とか関係なくて、ただ40号線に向かって案内してただけだと思うけどね(^^; 社長は適当なところで農道を使いながら自力で40号線を回避。そして国道12号線に出る。あぁまた12号線だぁー
道の駅「ライスランドふかがわ」にて休憩。時刻は午後1時。ここでお昼ごはんを食べることにした。
社 なに食う?
あ 今日も暑いからツルッとそば的なものがいいな
社 いいね。オレもそうする
このとき気温は30℃まで上がっていた。もうさわやか~とか言ってられない。暑い!
外に出ていた屋台っぽいお店で、ふたりともざるそば(500円)を注文。それといなりずし(2個入り200円)も。日陰になっているテーブルがあったのでそこで食べることにする。

普通に美味しいおそばでした。そば湯もいただいた。しかし食いすぎ。いなりずしは余計だったかもしれない(^^;
道の駅を出て国道12号線を先へ進む。ちょっと時間が危うくなってきちゃったので滝川ICから道央道に乗ることにした。
社 これ…ひとつ前の美唄で降りなきゃダメ?
あ あー三笠まで行くと境界を越えちゃうのか
社 美唄で降りてもまだ距離あるし、ちょうどいい道がないんだよ。結局また12に出るしかない
あ いいんでない?三笠まで行っちゃっても
社 いいよな(笑)よし!三笠まで行く
なんかどんどんゆるくなってるような(^^;
三笠ICで降り、ぐる~っと回って境界へ。道央道の高架下のところでカントリーサインを発見。


77カ所目、三笠市。
三笠市のカントリーサインは今年変更になったばかり。三笠市が発祥の地とされる「北海盆踊り」と「水質資源の豊富なまち」をテーマに、一般公募で集められたなかから選ばれたデザインなんだそうだ。
ここで写真を撮っているとき、ぬかるみに足をつっこんで泥だらけになってしまった。悲しくて情けなくて自分のどんくささに腹が立って落ち込む。とりあえず道の駅まで行って洗うことにする。

- <だいたいのルート>
- 紋別市沼の上(信部内橋)
- (国道238号線)
- 紋別市新生
- (道道713号線)
- 紋別市上渚滑町中渚滑
- (国道273号線)
- 滝上
- (道道61号線)
- 士別市朝日町岩尾内
- (道道101号線)
- 愛別
- (国道39号線)
- 比布
- (道道296号線・国道40号線)
- 旭川市東鷹栖2線
- (市道)
- 旭川市末広4条
- (国道12号線)
- 滝川IC
- (道央自動車道)
- 三笠IC
- (道道116号線・道道1140号線)
- 三笠市達布(カントリーサイン)
- (道道1140号線・国道12号線)
- 三笠市岡山(道の駅 三笠)
- 移動距離:約249km