カントリーサインの旅7
ルール変えたってゆるくない函館港へ
保留にしていたカードはすべてクリアしたので、これで終了。函館港へ向かうことにする。島牧村にはまたちょこっと入っただけでUターン(^^;
戻る途中で寿都湾がギリギリ見える場所があった。風力発電の風車が建ち並んでいるのが見える。

黒松内まで戻ってきて、道の駅「くろまつない」のパン屋さんで早めの昼食…というか遅めの朝食かな?人気No.1だというメロンパン、それとサンドイッチとクロワッサンを購入。


あ メロンパンうま!
社 うん、うまいな
あ さすが人気No.1だけあるよ!ベストオブメロンパンだよ!
社 あはははは
あ これはもはやメロンパンではない!
社 いやメロンパンだろ(笑)
フカフカで甘さ控えめで、上のクッキー部分も厚すぎず、実に私好みのメロンパン。すんごく美味しかった。クロワッサンも絶品!サンドイッチも美味しかった~
函館発17:00のフェリーなのでまだ時間に余裕がある。高速道路は使わず国道5号線を行くことにした。
噴火湾に出て海沿いを南下。しばらく走っていると、湾の向こうに山が見えた。

あ あれってもしかして後方羊蹄山?
社 あぁ…そうかもしれない
あ へぇ~噴火湾越しに見えるんだね。なんか感動
そして前方には駒ヶ岳。今回はまだ見てなかったのよねー

森まで来て時刻は午後1時くらい。
社 時間的にはわりと余裕だな。月形行けたかも
あ いいよ月形はいつでも行けるよ
いつでも行ける…って、関東の人間が言うことじゃないな(^^;
まだ時間に余裕があるのでぐるっと砂原回りからの、さらに南茅部経由で函館に向かう。こっちの方はなかなか来る機会がないので新鮮。たのしー^^

午後3時くらいに函館に到着。駅付近でおみやげを買ったりしたあと函館港へ向かう。



これから乗る「ばあゆ」と「ナッチャンWorld」が並んでいた。あれ?ナッチャン引退したんじゃなかったっけ…?
社 そういえば、ばあゆももうすぐ引退するらしいよ
あ え!そうなの?
ばあゆ…これが最後の乗船になってしまうっぽい。サビシイな。いままで何度もお世話になりました。ありがとうばあゆ。
出港は17:00。そして18時半ちょいすぎに大間港入港。そのあとは何度か仮眠休憩を入れながら家まで。帰ってきたのは15日の午後だった。

- <だいたいのルート>
- 島牧村植原
- (道道523号線・町道・道道9号線・道道265号線)
- 黒松内
- (国道5号線)
- 森
- (国道278号線)
- 函館市川汲町
- (道道83号線)
- 函館市湯川町
- (道道100号線・国道278号線)
- 函館市若松町(函館駅前)
- (国道5号線・国道227号線)
- 函館港
- 移動距離:約195km