カントリーサインの旅7
ルール変えたってゆるくない第69の選択(江別市編)
今度は私が先にカードを引く。


社 うたしない?あーいいいい。もうOK。オレ引かないでいい
あ えっ?そういうもん?
社 運をムダ遣いしない!
というわけで社長は引かず、目的地は「歌志内市」に決定。さっそくナビ子さんに目的地設定。
いまは午後5時をすぎたところ。そろそろ今夜の宿を確保しないと。歌志内をクリアしたあとに泊まるつもりでめぼしいところに電話をかけまくってみるが、どこも満室。やっとのことで岩見沢の宿を確保することができた。かなり手前ではあるけれどしかたがない。歌志内市へは明日行くことにする。
宿確保のためにここで1時間ほど足止めとなり、ようやく出発。
ラジオから峠の情報が流れてきた。美幌峠や三国峠など、雨のためあちこちの峠で通行止めになっているらしい。明日も雨ですっきりしない空模様だとのこと。あはははは。もう笑うしかないっつーかなんつーか(^^;
岩見沢の宿に到着。今夜もコンビニ飯~
朝8:50に宿を出発。もちろん雨。

社 このくらいの天気ならじゅうぶんだろ
あ 降ってんのに?
社 いや、これだけ天気クオリティが下がってると満足レベルも下がってくるよ(笑)
全道的に雨もしくは雨の降りやすい天気になっていて、JR各線も一部運休、その他ほとんどが運転見合わせあるいは徐行運転になっているとのこと。高速道路は雨のため速度規制。…そんななか、首都圏では水不足のため取水制限だとか。おかしいよ雨のひと。なんか配分まちがってるよ!
国道12号線に出る。この道は美唄から滝川までが「日本一長い直線道路」として有名。写真を撮ってみたけれど…この写真じゃよくわからないな(^^;


交通量は多いし信号につかまるし、イマイチな道だ…と社長が言ってた(^^;
朝食のためコンビニに寄ったりガソリンスタンドに寄ったりしながら、砂川のあたりで道道115号線へ。この道は先の方で通行止めになっているらしいけれど、たぶん芦別に抜ける峠のあたりだと思う。そんなところまでは行かないので大丈夫。
上砂川から道道114号線で境界の文珠峠へ。


歌志内市に到着。69カ所目だ。
カントリーサインに描かれているのは「かもい岳国際スキー場」のスキーヤーとゴールハウス。歌志内市ではスイス風の景観づくりに力を入れていて、公共施設や個人住宅にもこのような建築デザインが取り入れられているそうだ。
カントリーサインの近くにこんなものが立てられていた。


あ クマいるってよ!
社 早く乗れ。とりあえず道の駅まで行こう
クマさんに遭遇したらシャレになんない。急いで出発。いやぁ~ビビった(^^;
この先にある道の駅「うたしないチロルの湯」へ。駐車場にてまずは白地図を塗る。
社 歌志内、ちっさ!
小さいんだよねぇ~^^ 北海道の市では一番小さいんでないかな?

- <だいたいのルート>
- 江別市緑町西(飛烏山公園)
- (市道・国道12号線・道道6号線)
- 岩見沢(宿)
- (道道6号線・国道12号線)
- 砂川
- (道道115号線)
- 上砂川
- (道道114号線)
- 歌志内市文珠(文珠峠・カントリーサイン)
- (道道114号線)
- 歌志内市中村(道の駅 うたしないチロルの湯)
- 移動距離:約69km