カントリーサインの旅7
ルール変えたってゆるくない第68の選択(初山別村編)
新ルール適用ということで、お互いに1枚ずつ引く。まずは社長から。


あ えべつ!
社 うーんイマイチだな…
次に私が引く。


社 くんねっぷか…
あ ダメだー道東引き戻し
まだ江別の方がいいだろうってことで、目的地は「江別市」に決定。
社 やっぱり2人協力してもダメなものはダメだな(笑)
ナビ子さんに目的地設定。海沿いをガーッと南下して留萌から内陸に入るルートだ。
道の駅を出て、オロロンラインを南へ。留萌の手前あたりまで来たところで、社長が突然ルートを変更すると言った。
社 留萌から入っていくのはおもしろくないな。もうちょっと先まで行こう
留萌を通過。確かにこっちの方はあまり通らないかもしれない。天気がよければ素晴らしい景色なんだろうなぁ~

信砂のあたりから内陸に入っていく。わりとキレイな道で交通量も少なく快適で、社長が「オレの道だ~」と喜んでいた^^
北竜のあたりでナビ子さんが「農道を行け」と案内してきた。ショートカットっぽいので行ってみる。
社 なんかすごいなこの道
あ ホントだ。ジェットコースターみたい

国道275号線に出て南下。浦臼のあたりを通る。
社 そろそろしいたけ飯店じゃねぇの?
あ そうか、この道沿いだっけ
これまでの旅で名前だけ何度か登場した「しいたけ飯店」。今回こそは写真を撮るぞー!とか思ってたんだけど、それだけのために停めてくれとも言えず…走行中の車内からムリクリ動画で撮って切り出してみた(^^;

いや…ヒドイねこれは。だいたいこっち裏側だし(><)
この道は交通量が多い。わりとまっすぐで見通しがいいので追い越したりしてなんとかなったりするんだけれども、このとき前にいたのは自衛隊の車。さらに前にはクレーン車も。その間にいる車は追い越す気がなさそう。これらをまとめて追い越すっていうのは…ちょっとできそうにない。
社 自衛隊を抜かせ大作戦!
社長がいきなり右折。並走している農道でイッキに抜こうという作戦らしい。しかし平行になるのはかなり先。がんばったものの…国道に合流するひとつ手前の十字路で自衛隊の車が通過するのが見えた。
社 ダメだ!
合流せず右折してまた農道を行く。したら今度は市街地に出ちゃって思うようにスピードが出せず…やっと国道に合流すると、ずーっと前の方に自衛隊の車が見えた。
社 ぜんぜんダメでした(笑)
あ 作戦失敗?
社 まぁいい。ある意味楽しかった
その先で今度は左折。このまま国道を行っても江別市に入れるけれど、交通量が多いし車を停められるかどうかわからない。東側を並走している道があったのでそっちへ行ってみることにした。
見通しもよくて空いてて順調にぐいぐい進む。
社 自衛隊抜かしたなこれ。結果オーライだ(笑)
あ あははは
社 えっ!?
いつの間にか江別市に入っていた。この道にカントリーサインはなかったんだね。付近で他の境界を探してみる。


江別市のカントリーサインを発見。68カ所目。
江別といえばレンガのまち。「江別のれんが」は北海道遺産に選定されている。カントリーサインの左側に描かれているのは野幌森林公園の「北海道百年記念塔」。
そのまま江別市街地の方へ。石狩川を渡って飛鳥山公園まで行く。

- <だいたいのルート>
- 初山別村豊岬(道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ)
- (国道232号線)
- 留萌
- (国道231号線)
- 増毛町阿分
- (道道94号線)
- 北竜町三谷
- (町道)
- 雨竜町フシコウリウ
- (国道275号線)
- 月形町新富
- (町道・道道376号線・町道)
- 月形町麻生
- (国道275号線)
- 月形町南耕地
- (町道・道道1121号線・篠津広域農道・道道139号線)
- 江別市美原(カントリーサイン)
- (道道139号線・町道・篠津広域農道・道道139号線・市道)
- 江別市緑町西(飛烏山公園)
- 移動距離:約210km