カントリーサインの旅8
1出した役立たずは黙って寝とけ津別町へ
十勝のふたつをクリアしたので次は北へ向かう。まずは「津別町」。ここも役場を目的地に設定した。

清水町にはまたちょこっと入っただけでUターン^^ もう昼を過ぎているので食事のできそうな店を探しながら走っていると、「しかおい亭」というよさげなお店を発見。ここでお昼ご飯にする。

社長が週替わりAランチ(650円)、私がしかおい亭定食(950円)を注文。


Aランチは鶏と魚のフライ、しかおい定食はチーズとしそのはさみカツ、そしてどちらもエビフライ付き。ご当地モノではないけれど普通に美味しかった^^
車の方もそろそろお腹が空いてきたかな?ってことで看板に「セミセルフ」と書かれたガソリンスタンドに寄る。
社 セミセルフって、普通のセルフとなにが違うんですか?
店 給油はスタッフがやります。窓拭きや灰皿の掃除はお客様にやっていただきます
社 なるほど。じゃあ結構です
そのままガソリンスタンドを出る。
あ なぜ?
社 ん?
あ いまの説明で、なぜ店を出る理由になったのかわからない
社 オレもわからない(笑)
あ 窓を拭いてほしかった…とか?
社 そういうわけでも、ない
あ じゃあなんでだー!
社 あっはははははは
足寄湖まで戻ってきて国道241号線を先に進む。足寄からだぁーっと北上して陸別で道道51号線に入り、津別町との境界へ向かう。
社 めったに来たことない道、楽しぃー(笑)
あ 道外の人間が言うことじゃないよね(笑)


87カ所目、津別町に到着。
津別町には樹齢1200年といわれるミズナラの巨木が2本あり、カントリーサインにはそのミズナラをモチーフにしたキャラクターが描かれている。背後の建物は木材工芸館で、林業が主産業である津別町のシンボル的な施設なんだそうだ。

- <だいたいのルート>
- 清水町美蔓
- (国道274号線)
- 士幌
- (国道241号線)
- 足寄町郊南
- (国道242号線)
- 陸別
- (道道51号線)
- 津別町二又(カントリーサイン)
- 移動距離:約121km