カントリーサインの旅8
1出した役立たずは黙って寝とけ大樹町へ
次は「大樹町」に向かう。境界がよくわからなかったのでとりあえず道の駅を目的地に設定した。そこに向かう途中でどっか境界を通るだろうってことで^^

まずは根室市街地まで戻ってお昼ごはんにする。根室のご当地グルメであるエスカロップを食べるって朝から決めていた。ふたりとも食べたことないのよね。
あ でも実はあんまり興味ないんだよね…
社 そうなの?
あ うん、バターライスとかケチャップライスとかの洋食系ワンプレートってちょっと苦手で。途中で飽きがくるっていうか
社 オレはすごい楽しみだけど
ふたりの温度差にかなり違いがあるみたいだ。まーとにかくエスカロップの人気店らしい「どりあん」というお店に入る。

ちょうど昼どきで店内はお客さんがいっぱい。でも幸いすぐに席につくことができた。もちろんふたりともエスカロップ(840円)を注文。

バターライスの上に薄いカツがのっててデミグラスソースがかかっている。見た目は想像していたまんま。
あ あ、うま!
社 うまいなー!
もっとしつこいかと思ってたけどぜんぜんそんなことない。バターライスが絶妙!薄いカツが絶妙!うまい!うまいぞこれは。まったく飽きることなくペロッと完食してしまった^^
社 いやうまかった。ことのほかうまかった
あ うん!エスカロップ優勝!これは食べるべきだよ!
社 うにいくら丼は?
あ 確かにうまかったけどあれはテッパンだし
社 エスカロップ興味ないとか言ってたのは誰だー?(笑)
あ ホントだよ!私だよ!ごめんなさいだよー
エスカロップ、すんごく美味しかったです。また食べたい!
国道44号線をずーっと走り、釧路のあたりで午後3時。そろそろ宿のことを考えなければいけない。大樹町と幕別町をクリアしたあとに泊まることを考えて、帯広の宿を確保した。
釧路を過ぎて海沿いの国道38号線を行く。道の駅「しらぬか恋問」で休憩がてらちょっとだけ恋問海岸を見て、それから売店でたこザンギを買って食べる。1串230円。揚げたてアツアツ。


あ うまーい!タコやわらかーい。ジューシー
社 揚げたてはうまいよ
海沿いをさらに走り、浦幌のあたりから内陸に入る。この先で道路が大樹町に入ったり出たりしてるみたい。とにかく進んでいくと…2つめくらいの境界のところでカントリーサインを見つけた。


82カ所目のまち、大樹町に到着。
カントリーサインに描かれているのはロケットと航空公園。大樹町はロケットの打ち上げに適した地として「宇宙のまちづくり」に取り組んでいるんだそうだ。

- <だいたいのルート>
- 根室市納沙布(納沙布岬)
- (道道35号線)
- 根室
- (市道・国道44号線)
- 釧路
- (道道113号線・市道・国道38号線)
- 浦幌町共栄
- (国道336号線)
- 大樹町生花(カントリーサイン)
- 移動距離:約250km