カントリーサインの旅8
1出した役立たずは黙って寝とけ根室市へ
次の目的地は「根室市」。国道244号線をこのまま行けば境界を通るので、ナビ子さんには次の目的地を納沙布岬にしたままで根室市としては設定しなかった。

根室市の境界まではたぶん45kmくらいだと思う。
尾岱沼らへんで野付半島の方を見る。行かなかったからせめて遠くから見るか~的な^^ う~ん…天気が残念(><)

そのままずーっと道なりで、風蓮川を渡る橋のところでカントリーサインを発見。


81カ所目、根室市。そういえばいつだったか社長が「根室を引くのはオレだ」って言ってたっけな。私が引いちゃったけど^^
カントリーサインに描かれているのは根室市の特産品である花咲ガニ。サンマも美味しいけどやっぱり根室といえば花咲ガニだよね。奥に見える島は北方領土のどこかだと思うんだけど…よくわからない。
先へ進んで納沙布岬を目指す。
途中の道の駅「スワン44ねむろ」で休憩がてら風蓮湖を見る。ここもやっぱり天気が残念(><)

根室駅にも寄ってみたりして。

ここからは根室半島の南側に出て、道道35号線をひたすら走る。海沿いの道で見通しもよく交通量も少なくて気持ちのいい道。「北太平洋シーサイドライン」と呼ばれているらしい。
11時くらいに納沙布岬に到着。


社 いやぁ~果てに来たって感じするよ~
あ 歯舞見える?
社 うーん、うっすら見えるような…
ここに来るまでときどき晴れ間が見えたりもしてたんだけどね。到着したら完全にくもっちゃってて歯舞群島はほとんど見えなかった。残念。

- <だいたいのルート>
- 別海町尾岱沼(当幌橋)
- (国道244号線)
- 別海町奥行
- (国道243号線)
- 根室市明郷(風蓮橋・カントリーサイン)
- (国道243号線)
- 根室市厚床
- (国道44号線)
- 根室
- (道道312号線・道道310号線・市道・道道35号線)
- 根室市納沙布(納沙布岬)
- 移動距離:約106km