カントリーサインの旅2
懲りないふたり第20の選択(芦別市編)
次は私の番。ホントに毎回ドキドキする。手探りでカードを1枚決め、目をつぶって社長の目の前に出す。


「札幌市」!20カ所目という区切りのイイところでコレを引くとは。なんだかヤラセくさいじゃんよ(^^)
社 おおーっ!出た!ラッキーカード!
あ えっ?なに?ドコ?…あー!さっぽろ!
札幌市と旭川市はラッキーカード。社長が勝手にそう決めていた。ラッキーカードったって特典があるわけじゃない。ただなんとなく嬉しいっていうだけだ。でも確かに嬉しい。それほど遠くない場所から出したってのもまた嬉しい。
おおー近いでないの。今回初めて自分の引いたカードで喜んだよ…。
社 しかしなんで昼間出すかなー札幌。ラッキーカードの意味ねーじゃん。その日の最後に札幌引いて、じゃあ札幌に泊まりましょうってのがラッキーカードだろ
あ あ、ラッキーカードってそういう意味があったのか
確かになぁ。まだまだ移動できる時間だし。札幌に行ってもすぐに次のカード引いて、そのままスルーなんだよな。ラッキーカードの引きどころを間違えた私は…やっぱり中途半端か。
マ すげーすげーすげーよぉ♥♥♥ラッキーだなぁ♥札幌はジンギスカンかー?いいなぁいいな☆やったね!
のどママもこんな風に喜んでくれてるのに。期待を裏切るようでごめんなぁ。
芦別から南下。道道114号線で赤平市と歌志内市の境界を通ったとき、歌志内市のカントリーサインがトンネルの中にあるのを発見した。ココじゃ車は停められないし、どっちの口からも距離がある。もし歌志内市のカードを引いたら他の境界に行った方がいいな、なんて思った。歌志内市は国道が通っていないし、北側から来たらココを通ってしまいそうだ。

札幌市に到着。これで20カ所制覇。
前回の「前日までの話」にある写真で一番上に写っているのがこの札幌市のカードなんだよね。ちなみに今回は函館市のカードを一番上にして写真を撮ってみた。もちろんそのあとでこれでもかっていうくらいシャッフルしちゃったので、いまはもう函館市のカードがどこに入っているのかはまったくわからなくなっている。

- <だいたいのルート>
- 芦別(新城峠)
- (道道4号線)
- 芦別市常磐
- (道道224号線)
- 赤平市茂尻
- (国道38号線・道道114号線)
- 奈井江砂川IC
- (道央自動車道)
- 江別東IC
- (国道337号線・国道12号線)
- 札幌