カントリーサインの旅4
ただただ使えない人間なのか第37の選択(苫小牧市編)
次は社長が引く番。マップを見ながらあれこれと思いをめぐらせる。
社 いやぁ…なんかドコ引いてもイヤだな
あ あははは
社 このぽっこり富良野が残ってるってのが…出そう…
あ 富良野いいじゃん。遠くないじゃん
社 いや、やっぱり道北引きそう…音威子府とか
あ あっははは。また道北に戻るって?
社 引けってか。ホントにオレ引いていいの?
あ うん
社 えええぇぇ…はああぁぁ…悪いけど半吉のひとだぜオレ
社長は大きなタメイキをつき、1枚引いてこちらに渡してきた。


「浦河町」!わりと近いぞ!
あ おっ?悪くないんじゃない?悪くないんじゃない?
社 うらかわって…近くね?
あ このへん…でしょ?近いよこれ
社 悪くないじゃん。行けるじゃん今日
あ えっ今日行けるかい?
社 あぁ…でも暗くなっちゃうかぁ…
暗くなるとカントリーサインの撮影が難しいんだ。道路標識と同じような感じで、フラッシュ焚くと思いっきり反射してくれちゃうんだよね。カメラを夜景モードにしてみたり、暗めに撮ってあとから明るさ調整してみたりでなんとかなったりもするんだけれども。
とりあえずはナビ恵さんに目的地設定をしてみる。浦河町へは海沿いの国道235号線で入ることになるので、その境界のところに設定した。
社 114キロか…意外とあるな
あ でもぜんぜん近いよ
社 うーん…行けないことはない…が、これ行ったところでそのあとどうするかが問題なんだよな
あ あぁ…宿か
社 うん。このへんで泊まるとしたら、やっぱり苫小牧だよなぁ…。でも浦河まで行って戻ってくるってのもなぁ…
あ 浦河で次ドコ引くかにもよるよね。逆方向だったら戻るのイヤだもんねぇ…
浦河近辺にはめぼしい宿がない…とか言い切っちゃうのもアレだけど、今日のところはここまでにして、苫小牧に宿を確保した。
あ 浦河だもんなぁ…なーんだろな社長はイイ目出すなぁー
社 浦河は…なに?道央?
あ 浦河は…日高。日高を道南にするひともいるんだよね。だからどっちだかよくわかんない
社 苫小牧は?道央?道南?
あ 日高が道南なら苫小牧も道南になるんじゃないかなぁ
社 まぁどっちにしても苫小牧と日高はおんなじ地域だよね
あ そうだよね。そうだよ。そうすると引きは最高
社 よかったよぉー音威子府引かなくて。オレ絶対道北引くと思ったよ
あ いや~今回もきっと私だな。ダメ人間。きっと次引いて終わるよ
なんて話をしながら宿に向かう。のどママにメールを送ると、わりとすぐに返事が届いた。
マ またやってたんだ~^^; ってのどさんが言ってる^-^ 浦河町はやきとりが美味しい町なんだって~(鳥皮?)それにしてもすごいね。百キロは近い方なんだねぇ
あ おっ今度はのどさんだ
社 浦河…鳥皮…でヤキトリか…なるほど
ぱるくんものどさんも、予想のつかない返し方をしてくるなぁ(^^;
昨年も泊まった朝食サービスがある宿。某有名ホテルチェーンなので大きな街には大抵ある。料金も安いしサービスもわりといいので、あればだいたいココに決めちゃう。実は朝食だけでなく夕食のサービスもあるんだ。19時30分までだから間に合わないことが多いんだけど、今回は宿入り時間が早かったのでそれをいただくことにした。

ってなわけでカレーライス。ごくごく普通のポークカレーで普通にうまい。こういうカレーは間違いないよね(^^; あとはコンビニでちょこちょこっと買ってきて部屋で飲み食い。
新聞を読んでいた社長が気になる記事を見つけた。
社 えっ、ナッチャンReraって終わっちゃうのか?
あ うそ!
社 東日本フェリーが撤退するって言ってる。燃料高騰の影響だって。青函と大間と…あと室蘭青森…
あ マジで?じゃあどうやって海渡るの?
社 いや航路は道南自動車フェリーが引き継ぐらしい。でも高速フェリーはなくなるみたいだ
なんてこったい…ナッチャンWorldなんて今年の5月にデビューしたばっかりなのに…でもこれだけ燃料費が高騰すりゃ無理もないのかも。
今回ナッチャンWorldに乗ることができたのは、ある意味ガソリン価格高騰のおかげ。そうでなけりゃまた新潟―小樽で行ってると思うんだよね。そう考えると複雑な気分だけど…ここで乗らなきゃ乗る機会はなかったのかもしれない。
宿のおにぎりバイキングで朝食を済ませ、朝8時ちょいすぎに宿を出発する。今日は快晴だ。
国道235号線に出ちゃえばそのままずっと浦河まで行けるのでわかりやすい。でもその国道まで出るのに、ナビ恵さんの案内する道がちょっと普通じゃない。国道からそれてまっすぐ海へ。そのまま海沿いの道を走らせる。
あ なんかスゴイ道行かせるね、ナビ恵さん
社 あぁ距離優先にしてるからか…でもおもしろいからいいや。こんな道通ったことないし
最初は楽しんでたんだけど、浜厚真駅のあたりでは道なのかどうかも疑問ってくらいのところを通らせるし、何度も曲がるから時間もかかる。やっと国道に出たと思えば、むかわまで来たところでまた道道に入れと言う。入ったはいいけどその道はちょっと先で工事をしていて通行止めだった。
社 いくらなんでもナビ恵さん、やりすぎだよ
あ そりゃー距離優先にしてるんだもの。ナビ恵さんなんも間違ってないよ
ふたたび国道に出たところで「距離優先」からナビ恵さんの「推奨ルート」に切り替える。
社 だよなぁ。そりゃそーだろ普通は
そーだよねぇ。ナビ恵さんのお怒りはごもっとも。つーかナビ子さんとおんなじキャラにしちゃったなぁ(^^;

今回はonさんを連れてくることができなかったので、代わりにミニonさんを連れてきた。実はこのときまで存在をすっかり忘れていたんだ(^^; ミニonさんにはルームミラーの横にぶら下がっていただくことにした。
国道235号線で海沿いをひたすら走る。

社 この道を…また戻ってくるのか…
あ ええええー!
社 あっはっはっは。どうせ戻るよ
あ いや、そのままあっちに抜けて日高山脈を越える!厚岸行くんだから
新冠のあたりで岩壁にでっかく「にいかっぷ」と書かれているのを見つけた。馬の絵も描かれている。
社 スゴイなーいまの
あ あー写真撮っときゃよかったなぁ…
社 大丈夫。どうせ戻ってくるんだから
あ ええええー!
社 あっはっはっはっは
どうか…どうかそんなことにはなりませんように…


37カ所目、浦河町に到着。カントリーサイン付近には車を停めることができず、ちょっと先の駐車エリアからここまで歩き、写真を撮って小走りで車まで戻ったらもう汗だく。今日は天気がよくて気温も上がってるんだ。しかしそれでも社長はエアコンをつけてくれないのだった…(^^;
浦河町のキャッチコピーは「サラブレット観光と乗馬のまち」。カントリーサインも乗馬のデザインだ。日高地方は馬がデザインされたカントリーサインが多いんだよね。

- <だいたいのルート>
- 苫小牧市美沢
- (道道10号線・市道・道道129号線・国道36号線・道道781号線・国道276号線)
- 苫小牧(宿)
- (道道259号線・道道781号線)
- 苫小牧市勇払
- (市道)
- 厚真町浜厚真
- (国道235号線)
- むかわ
- (町道・国道235号線)
- 浦河町荻伏